数日前、ふと思い出して、数年ぶりにエノキの根元の落ち葉をゆっくりめくってみると、すぐにオオムラサキ幼虫が見つかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a2/e14016743de72162f5f2cf596d6f5e6c.jpg)
(iphoneによる撮影)
前回2021年12月のオオムラサキ幼虫の記事 → クリック
最近見ていなかったのだが、まだ健在のようだ。
それにしても、成虫をずいぶん見ていない。
過去の写真を調べると、最後に撮影したのは2011年に遊歩道脇のコナラの幹の樹液に来ていたオオムラサキ♂だった。
樹液が出る木が減ったことと、そもそも個体数がたいへん少ないのだと思う。
何とか今年は見たいのだが!!!
こんにちは!
エノキの葉の裏にいる
幼虫かわいいですね!
また出会えるでしょう。