ゾウムシもいろいろな種類が出てきました。
今日のも。「たぶん」がつく種名です。
チビシギゾウムシの仲間は何種かおりますが、これはレロフチビシギゾウムシだと思います。
コナラにいた、口吻を除いた体長が約2mmの極小ゾウムシです。
以前、レロフチビシギゾウムシは、上翅中央白帯は第4間室で欠けると聞きました。
似たジュウジチビシギゾウムシはやや大きく3mm位で、中央白帯はつながっています。
つまり、お尻に近いほうの横白帯の中央から4番目のところの白が抜けています。
でもこれだけで決めて良いのかがよくわからない。
この極小の体で以外に歩くのは早く、撮影に苦労します。
コウチュウ目 ゾウムシ科
体長 約2mm
撮影 2014/04/19 八王子市南大沢 OLYMPUS E-P5 M.ZUIKO DIGITAL ED60mm F2.8 Macro
今日のも。「たぶん」がつく種名です。
チビシギゾウムシの仲間は何種かおりますが、これはレロフチビシギゾウムシだと思います。
コナラにいた、口吻を除いた体長が約2mmの極小ゾウムシです。
以前、レロフチビシギゾウムシは、上翅中央白帯は第4間室で欠けると聞きました。
似たジュウジチビシギゾウムシはやや大きく3mm位で、中央白帯はつながっています。
つまり、お尻に近いほうの横白帯の中央から4番目のところの白が抜けています。
でもこれだけで決めて良いのかがよくわからない。
この極小の体で以外に歩くのは早く、撮影に苦労します。
コウチュウ目 ゾウムシ科
体長 約2mm
撮影 2014/04/19 八王子市南大沢 OLYMPUS E-P5 M.ZUIKO DIGITAL ED60mm F2.8 Macro
背中がとても綺麗な模様ですね
シギゾウムシはゾウムシの仲間でも特に興味を惹かれます
今シーズンは是非とも撮影したいなぁ
シギゾウムシはいいですね。
エゴシギゾウムシならもっと大きいので撮りやすいのですが、これは小さいのと早歩きで大変です。