ヒナルリハナカミキリ 2022-04-03 10:57:01 | カミキリムシ 今日は寒い雨の日となったが、昨日は好天の土曜日で桜もかなり咲いており、人出が多かった。どうも、例年とは花の時期や新芽の出方の順が入り乱れているような気がする。そんな中、とても遅かったカエデの芽吹きが急に進んで、やっとカミキリが出てきた。この6-7mmで黒っぽく艶のある甲虫は多いので苦労するが、芽吹いたばかりのカエデにマルムネチョッキリの次に現れるのは、ヒナルリハナカミキリ。近隣の雑木林は、ナラ枯れで大量伐採されているので、今年のカミキリなどの甲虫の出はどんな風になるのだろうか? #カミキリムシ科 #昆虫 #ヒナルリハナカミキリ « ルリマルノミハムシ | トップ | ウシカメムシ »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (AXT) 2022-04-03 14:36:16 ヒナルリハナカミキリは春早い時期に真っ先に見られるカミキリです。春を感じる虫です。いよいよシーズン到来というところですね。ちなみにネジロカミキリは今年は3/16に成虫が出ていました。 返信する AXTさんへ (秀) 2022-04-03 17:08:55 いよいよシーズン始まりましたね。もう、ネジロカミキリですか?今年もいろいろ教えていただくことになると思いますが、よろしくお願いいたします。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
春を感じる虫です。いよいよシーズン到来というところですね。ちなみにネジロカミキリは今年は3/16に成虫が出ていました。
もう、ネジロカミキリですか?
今年もいろいろ教えていただくことになると思いますが、よろしくお願いいたします。