ある部分の拡大ですが、これを見て何だかすぐにわかる人はそれほど多くはないかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/cb/9a6eecf6dfd6e4c77bc67613013c158f.jpg)
別のところの拡大です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/12/574dd1928683e5b047e8e0db72a9cd8d.jpg)
2枚目の中央付近の3個の黒い点が眼です。
それぞれ、これらの写真を一部拡大しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0f/f845938e8deda5d8397a35d580c31e18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8f/f18b3ff6d73ce33bf53981fa713c93e3.jpg)
あるお店のブロックの脇に植えられている小さな木に10頭以上のアゲハの幼虫がいた。
その小低木には「HERB ルー」と書かれていた。
アゲハの幼虫は、サンショウやミカン科の植物で見かけるが、この木は知らなかったが、調べるとミカン科であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8f/b55c26e5ade4958d077e5ad9709990b4.jpg)
まだ黒い幼虫もいるが、10頭以上いたら、これから相当葉が食べられてしまいそう。
でも、鳥などに見つけられて減ってしまうのだろうか?
この店のオーナーは、何本もルーを買ってきて、少し離れたた場所に植え、幼虫を分散してくれた。
まだ黒い3齢以下の幼虫もいるが、これからどのくらいが蛹になるのだろうか?
しばらく見て行こう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます