ベニモンアオリンガ 2020-05-08 17:09:33 | ガ 1週間ほど前にカエデの葉にいた蛾です。あまり蛾は撮影しないのですが、ちょっと色が良かったのと見たことがなかったので撮影。葉の大きさと比べてもかなり小型。微妙な色合いだ。もう少し寄ってみると。調べるとベニモンアオリンガという蛾で、幼虫はツツジなどのつぼみを食べる害虫とある。検索すると、害虫駆除薬品会社や園芸愛好家のページが出て来る。この紅紋があるのは春型で、夏型にはないらしい。 #蛾 #昆虫 #ガ #ベニモンアオリンガ « チャバラマメゾウムシ | トップ | コモンヒメヒゲナガゾウムシ »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます