ロボット掃除機を買いました。
自分で充電器に戻ったり、センサーより先に行かないとかタイマーだとか、そんな機能は全くない、安~いロボット掃除機。
あるのは電源スイッチと段差落下防止センサーくらいの、シンプルなロボット掃除機です。
毎日掃除機かけたくてもそんな時間ないし、平日は気になった所をペーパーモップでささっと掃除するくらいなんだけど、ロボット掃除機が掃除してくれたら楽かな~と。
でもルンバとかは高いし、お試しで使うならこのくらいでいい。
どっちみち我が家は深夜電力で充電した方が電気代が安いから、昼間充電切れたからって勝手に充電するより夜中に充電しておいて出掛ける前にスイッチ入れる程度で十分かな。
音も普通の掃除機並みの音がするから家でテレビ見たりしてる時はちょっとうるさいので、日中は誰もいない時に動かすくらいでちょうどいいかも。
この掃除機は4時間くらいで満充電で、稼働時間は50分くらいらしい。
説明書によると、4.5畳の部屋を50分でほぼきれいに、って話だけど、我が家の使い方としてはフロアのドアを全部開けて今日は1階、明日は2階、ってな感じで動かしてます。
稼働し始めてから2週間くらい経ちますが、帰って来た時に隅々まできれいになってるわけではないんだけど、まあ何もやらないよりはきれいかな?ってくらい。
隅々までは週末自分で掃除機かけるから平日はこのくらいでもいいよ。
帰って来た時にその日によっていろんな所で力尽きてるので、最近は帰ってきたらロボ(って呼んでる)を探すのが日課。
時々変なところで引っかかって動けなくなってたりするらしく、ゴミの取れる量も日によって多かったり少なかったり。
そして思いがけない効果がひとつあった。
みー&よちが床の上をちゃんとロボが通れるように片付けるようになった。
とりあえずテーブルや棚に乗せただけみたいな部分もあるけど、進歩だわー。
朝は私とこーちんが出掛ける前に1階or2階でスイッチ入れて、「じゃあロボ、お掃除お願いねー、行ってきまーす」とか言って。
たまに(深夜料金になる10時を回ってから充電しようとして)充電忘れたりするので、24時間タイマー付きコンセントも買った。
これなら帰って来てゴミ捨ててからいつでも充電セットできるもんね。
自分で充電器に戻ったり、センサーより先に行かないとかタイマーだとか、そんな機能は全くない、安~いロボット掃除機。
あるのは電源スイッチと段差落下防止センサーくらいの、シンプルなロボット掃除機です。
毎日掃除機かけたくてもそんな時間ないし、平日は気になった所をペーパーモップでささっと掃除するくらいなんだけど、ロボット掃除機が掃除してくれたら楽かな~と。
でもルンバとかは高いし、お試しで使うならこのくらいでいい。
どっちみち我が家は深夜電力で充電した方が電気代が安いから、昼間充電切れたからって勝手に充電するより夜中に充電しておいて出掛ける前にスイッチ入れる程度で十分かな。
音も普通の掃除機並みの音がするから家でテレビ見たりしてる時はちょっとうるさいので、日中は誰もいない時に動かすくらいでちょうどいいかも。
この掃除機は4時間くらいで満充電で、稼働時間は50分くらいらしい。
説明書によると、4.5畳の部屋を50分でほぼきれいに、って話だけど、我が家の使い方としてはフロアのドアを全部開けて今日は1階、明日は2階、ってな感じで動かしてます。
稼働し始めてから2週間くらい経ちますが、帰って来た時に隅々まできれいになってるわけではないんだけど、まあ何もやらないよりはきれいかな?ってくらい。
隅々までは週末自分で掃除機かけるから平日はこのくらいでもいいよ。
帰って来た時にその日によっていろんな所で力尽きてるので、最近は帰ってきたらロボ(って呼んでる)を探すのが日課。
時々変なところで引っかかって動けなくなってたりするらしく、ゴミの取れる量も日によって多かったり少なかったり。
そして思いがけない効果がひとつあった。
みー&よちが床の上をちゃんとロボが通れるように片付けるようになった。
とりあえずテーブルや棚に乗せただけみたいな部分もあるけど、進歩だわー。
朝は私とこーちんが出掛ける前に1階or2階でスイッチ入れて、「じゃあロボ、お掃除お願いねー、行ってきまーす」とか言って。
たまに(深夜料金になる10時を回ってから充電しようとして)充電忘れたりするので、24時間タイマー付きコンセントも買った。
これなら帰って来てゴミ捨ててからいつでも充電セットできるもんね。