さすが、5連チャンの後のレース(宇和文化の里 中高齢者駅伝)はしんどいですね。
消防団のお講・東の同期のお講・商工会議所の工業部会の情報交換会、
自民党の支部の議員会の旧役員慰労会・
前日は、近藤先生の出版記念パーティー・JCの卒業式忘年会。
半分はノンアルコールで過ごしましたが、アルコールも入れて。
鼻炎が酷いなーと思っていましたら、
5㎞ 18分30秒を超す始末。
皆さん>ご免なさい。
. . . 本文を読む
やっぱ、お外走り。
四万十ウルトラ以降、食欲が増していけません。
その上、ランニングマシンで走るだけになっていますから、カロリー消費量も
少なくなっています。
60分以上走ることに努めていますが、朝いろいろとやっていると、
どうしても時間がとれないこともありまして。
その分、しっかりと情報番組の処理はできています。
ただ、書類の読み込みも含めて、どれだけ自分のものに出来ているか、
頭をフル回転 . . . 本文を読む
地元レースって、わくわくして楽しいですね。
今日は、朝の街頭活動でも取りあげましたし、
昼から、宇和海支所で開かれた実行委員会にオブザーバーとして参加してきた。
地元の方がほとんどで、競技者・ランニング愛好家は、宇和島陸上競技協会の会長の
村田さん、地元コモネットで働く陸上仲間清家さん、同 宝本先生。
流れとしては、実行委員会の下に各部会を設けて詰めていくのでしょうけど、
せっかくの地元の思い . . . 本文を読む
朝から会社の関係の講習に。
年に一回受けなければならない講習です。
7月の日程が公務と重なりまして、今日に。
19日だと宇和島で受けられたのですが、鬼北で。
今日はJC時代の仲間の家の葬儀が二軒あつて参列したかつたのですが、
近場で最後の講習である12月の日程が議会の日程と重なりそうで、
失礼をして今日に。
昨日お通夜には参列いたしましたが、申し訳なく思つています。
心からご冥福をお祈りします . . . 本文を読む
来月は四万十ウルトラに出ます。
2012年以来で、どうなることか。
今日は、朝起きられず、練習できませんでした。
小中一貫校の取組を続けている日吉まで走るという選択肢もあつたのですが、
残念ながら、お昼に仕事でして、妻の車で、家族みんなで出かけました。
綺麗なテニスコートにびつくり。
県ではいつもトップクラス、全国大会にも良く出るレベルですが、
コートへのお金のかけ方は、素晴らしいですね。
. . . 本文を読む