武田元介 @TakedaMotosuke 06:00
おはようございます。浅野ゴミ出し、
龍之介の保育園用寝具の準備(笑)、終了。
雨が続き、洗濯物が乾かないので、困りますね。
今日は、週頭の街頭活動の日ですが、雨が降るようであれば... fb.me/7Qp6KZj0X
from Facebook返信 リツイート お気に入り
武田元介 @TakedaMotosuke 07:53
朝のトレ . . . 本文を読む
【アリストテレスの墓】
「まったく世の中、何がどう結びついているか分からないな…」と思っていると、5/28のCNNが「アリストテレスの墓が、生まれ故郷スタゲイラで発見された」という、にわかには信じられないニュースを報じた。
http://www.cnn.co.jp/fringe/35083366.html
アリストテレス(BC384-322)はBC326年、アレクサンドロス大王の死後、アテネの . . . 本文を読む
【暗黙知】
5/28「毎日」、青野由利編集委員が「サイクルと暗黙知」と題するコラムで、マイケル・ポランニーの「暗黙知の次元(The Tacit Dimension)」を取り上げていて興味深く読んだ。
文科省の「有識者検討会」が「核燃料サイクル」の中核をなす、高速増殖炉「もんじゅ」について、新たな運営主体を示すことができないまま、「存続」という答申をまとめたことを批判したものだ。
http:// . . . 本文を読む
【アジサイの花】
庭の西端を流れる小川のほとりに野生のアジサイがあり、今年も地味な花を咲かせた。(写真1)
(写真1)
毎年、アジサイが咲くようになると梅雨入りして、ホタルが飛ぶようになる。
私は植物にうといので、房ないしボタン状に見えるものが、一つの花とばかり思っていた。
そこで今年は、超接写で一房の花の端を拡大して見た。(写真2)
(写真2)
PC画面で写真を拡大して観察し、驚いた。 . . . 本文を読む
【書評など】
1)エフロブ「買いたい新書」の書評No.323に百田直樹「カエルの楽園」(新潮社)と取り上げました。なんとも痛烈な「寓話」である。扱われているのは戦後の「憲法」と日本国そのもの。
アマガエルのソクラテスは母国がダルマガエルに占領され,仲間たちと放浪の旅に出る。同行したアシュケナージらは,ヒキガエルの王クセルクセスが支配する国で定住を決める。残った数匹はソクラテスと共に旅を続け,ヤマ . . . 本文を読む