【文房具:追記】
これについて、前回書き漏らしたことがある。
一つは鉛筆だ。作家や新聞記者は2Bの鉛筆を常用するらしい(消しゴムで消しやすいから)が、私はHBの鉛筆しかもたないし、滅多に使わない。原稿用紙に依頼原稿を書く時にも、万年筆かボールペンを使う。私の師匠の飯島宗一先生は、いきなり万年筆で書いて原稿用紙の最後のマス目に「。」が入って終りになった。あの芸当はだれにも真似ができないが、少なく . . . 本文を読む
【自動車事故】
11/24(火)昼過ぎに西条市街地にある大きな「業務用薬局」に出かけた。リトマス試験紙と尿のpHかケトン体を測定する試験紙があるかと思ったら、尿糖・尿蛋白を計測するものしかなかった。その際にアセトンと過酸化水素溶液を置いてあるか聞いたところ「爆薬の材料となるというお達しがあり、扱っていない」ということだった。さすが日本の警察は徹底している。
後、「コンビニで糖質を含まない<ふす . . . 本文を読む
【ロシアvs.トルコ】
ロシア軍のスホイ戦闘爆撃機をトルコ軍が「領空侵犯」として撃墜したとメディアが報じている。NHK、日経、産経、毎日、中国と見たが、この機が出撃途中だったのか、任務を終えて帰還途中だったのか報じられていない。出撃基地も陸上だったのか空母だったのか書いてない。
(Fig.1.ラタキアとISの「首都」ラッカ市の位置)
「ラタキアないしその郊外の村に墜落した」というのは、各紙 . . . 本文を読む
【東京物語】
11/27の新聞を開いて驚いた。四紙全部が原節子出演の映画「東京物語」(松竹, 1951/11)を取りあげていたからだ。「春秋」(日経)、「産経抄」(産経)、「余録」(毎日)、「天風録」(中国)とも書き手の個性があふれていたが、中でも愛惜の念がこもった「春秋」の筆力には感服した。
http://www.nikkei.com/article/DGXKZO94475500X21C15A . . . 本文を読む
【KIFMEC倒産?】
海外からの「移植ツーリズム」を前提に昨年暮れに開院した「神戸国際フロンティア医療センタ(KIFMEC)」が事実上倒産したらしい。11/28神戸新聞が詳報している。
https://www.kobe-np.co.jp/news/iryou/201511/0008602417.shtml
<外来診療を止め、入院患者は他施設に転院。スタッフの多くを解雇し、再開時期は未定。…医薬 . . . 本文を読む