【病気の今昔】
4/8(月)の「河北新報」が次のニュースを伝えていた。
<気仙沼大島大橋の開通式に前宮城県知事の浅野史郎さん(71)が駆け付け、村井嘉浩知事ら関係者と渡り初めをした。知事だった2001年1月、県が初めて橋の完成目標を「18年度」と明言した経緯がある。…>
気仙沼市沖にある大島と本土との間に橋がなく、フェリーでのみつながっていたことは、今回初めて知った。瀬戸内海の主な島はいまや相 . . . 本文を読む
【ブルネイにイスラム法施行】
ネットで「NEWSWEEK」4月9日号の記事を読んでいたら、インドネシアの北にある旧ボルネオ島(現カリマンタン島)北部にある小さな国ブルネイ(面積は三重県並、人口はたった40万人)に、4月3日から「イスラム法」が導入される、と報じてあり驚いた。
施行されると、窃盗犯には初犯なら片手切断の刑が、累犯なら片足切断の刑が科される。
男女とも同性愛は死刑で、処罰は公開の場 . . . 本文を読む
【文書の保存】
1983/3に初めて出した随筆集『よみがえるカルテ』(溪水社)にこう書いた。これは「ニューイングランド医師会雑誌」が1976年、米建国200周年を記念して恒例のCPC(臨床・病理検討会)に、ハーバード大学医学附属病院である「マサチューセッツ総合病院」の入院第1号患者のカルテを取り上げていたためだ。「200年前の患者カルテが保存されている!」、これがまず驚きだった。
日本の医師法 . . . 本文を読む
【減薬と換薬】
寿命には「平均寿命」と「健康寿命」がある。認知症があろうと要介護老人であろうと、ともかく生きていれば平均寿命の統計にカウントされる。健康寿命というのは、身の周りのことがきちんと自分でできて、医療のお世話にならないで、健康が持続していることだ。(「健康」の定義により、計算法が少し異なる場合もある。)
大ざっぱに言って、日本人の健康寿命は73歳程度、平均寿命は85歳程度で、両者の差 . . . 本文を読む
【献本お礼など】
★「考古学研究所(株)」から「アルカ通信 No.184〜186」のご恵送を受けた。お礼申し上げる。この研究所は1999年夏「旧石器遺跡捏造」を最初にネットで告発した角張新一さんと知り合いになった後、家業のスーパー経営から考古学の発掘調査会社に転業していた彼に、会社の名称変更と「紀要の刊行」を勧めて実現したものだ。
アカデミズムの考古学者から侮られないためには、「営利会社」のイメ . . . 本文を読む