ある宇和島市議会議員のトレーニング

阪神大震災支援で動きの悪い体に気づいてトレーニングを始め、いつのまにかトライアスリートになってしまった私。

議員会の勉強会

2014-01-17 22:36:28 | トレーニング
朝は、42分。
今日は、自民党議員会の勉強会でした。
案件は2つ。
土地の固定資産税を、国土調査の結果に基づき、正しい納税をしてもらうという
当然な転換についての根回しです。
ただ、私には、このことについて、議員がどう関与できるか不明でした。
意見は言えるのでしょうが、
国土調査を進めたり、その結果で地積が多かった場合に、所有者の税負担の増加を
理解納得いただくための人員配置の予算に反対するか、
議員としての、権限を行使することでどう関与できるのか解りませんでした。

しかし、固定資産税の課税標準の変化による税額の増減は当然に守られるべき原則でありまして、
未完了地は仕方ないとしても、国土調査完了地も調査前の地積で課税していることが例外的な措置であることを確認して、
税額の増額分を新たな地域の国土調査に充てることで、進捗率を上げて、正しい姿に変えていこうというものですから、
より積極的な取り組みを求めました。
例えば、「上げる」のではなくて、「上がる」のであり、「下がる」のであります。

もう一つは、駅前再開発のコア施設として、
「図書館」「子育て支援センター」「生涯学習センター」「観光情報センター」等、
様々な施設をまとめて、地元負担を安く建ててしまおうというもの。

ここでは、民地の収用について、設計過程での情報交換を密にしてもらうことなど意見を述べましたが、
こんなことは、誰でも言うは容易いことで、現実には、どこかから文句は出るもので、
十分な連絡調整というのは難しいのですよね(笑)。

この点も、しっかりと知識を付けなければなりません。
今日は、「統計が最強の学問であると感じました。
そして、条文や判例が苦労なく読めれば楽ですしね。
とても楽しい日々でございます。

明日は、愛媛国体で行われるデモンストレーション競技のうち、宇和島で行われる「ダブルダッチ」
の勉強会に行ってきます。
競技団体の県会長さんと宇和島市の会長さんとご一緒しますので、
明日は、宇和島で葬儀もありますが、とんぼ返りしても間に合いませんので、
弔電と妻の代理出席でご容赦いただきたいと思います。
先輩の親父さんです。心から、ご冥福をお祈りします。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 政調会長と総務会長と | トップ | 1月17日(金)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

トレーニング」カテゴリの最新記事