今日は3人の熟女を案内して道南をドライブ。
天気も良く絶好のドライブ日和だ。
桜は見られるかなと、先ずは桜の有名な戸切地陣屋と清川桜並木に行ったが桜は既に葉桜になっていたのでパス。
法亀寺の桜も既に葉桜で桜は諦め一気に厚沢部町に向かう。
途中箱館戦争の戦場の上に設けられた碧血碑に立ち寄る。
箱館戦争では旧幕府軍が松前城を攻め落とし、厚沢部の館城に逃げた松前の殿を追って、函館から旧幕府軍の一連隊が館城に向かう。
松前藩はこの碑の下側に多くの丸太を積んでここを通る一連隊を狙ったが、迂回され計画は失敗。
その後、館城も落ちて松前の殿は熊石の関内から小舟で青森に渡り、弘前に着いたが1周間後肺結核で亡くなった。
同じ名前の碑が函館山の麓にある。
厚沢部の道の駅による。
人気の道の駅は混んでいた。
女性軍は300円でしいたけ詰め放題に夢中。
相当の量を詰めていた。
私はアスパラとメークインを購入した。
乙部に向かう。
先ずはくぐり岩。
海が満潮になるとこの岩があって通れなくなるので手彫りで漁師さんが彫った穴だ。
満潮になったらここを通る。
次に絶景のシラフラに向かう。
700mの距離が有るので女性軍は余り乗り気ではないようだ。
何とか近くまで行ったが、そばまで行かず、近くの階段を登って戻った。
今までは個人の土地があって、シラフラ展望台から海岸に降りられなかったが、今回新しい階段が出来ていた。
話し合いが出来たのか?
こちらから来ると楽にシラフラが見られる。
乙部、宮の森公園からの展望。
元和台突符岬展望台からの海岸線。
さらに北に向かったが土砂崩れで国道が閉鎖されていた。
大きく迂回して旧熊石に抜ける。
さらに雲石峠を超えてようやく八雲に入った。
何時も私が寄るサランべ公園の彼女に会いに行く。
ここの公園は芝生が綺麗でキャンプ禁止でも無いので何度もお世話になっている。
噴火湾パークゴルフ場でプレイ。
初めて来たがここもきれいな芝のパークゴルフ場だ。
でもプレイしていたのは数組のみ。
きれいなBBQコーナーも有るので、今度はBBQだねと話した。
終わって森町の温泉チャップリン館で入浴。
ここの露天風呂からは駒ケ岳が見える。
1時間ゆっくり入って函館へ。
もうすっかり暗くなって皆を送って自遊旅に着いたらもう夜の8時頃になっていた。