テレビで放映していたが、行者にんにくと間違ってイヌサフランをたべた二人が亡くなった。
初心者は葉の形や全体の雰囲気で間違うのだろう。
毎年亡くなる方がいる。
私の採りに行く1ヶ所は混在している所もある。

昨日、車をバックして電柱にぶつかった。
後部のピラーの影になり見えなかった。
結構バンパーが凹んでいる。

先ずはバンパーを外す。
そしてバーナーで裏から5分くらい、焼きすぎ無い様に暖める。
そして手で裏から押し込むと凹んでいる部分が綺麗に戻った。

後はペーパーで細い傷を取って、ペイントをすればオーケーだ。

五稜郭祭のパレードを見に行く。
K女史も中島三郎助隊のメンバーで参加してい
る。
先ずは開陽丸がスタート。

その後次々隊列が進む。
下は土方歳三コンテストの優勝者だ。
コンテストも参加者が少なく今年で終わりにな
る。

下は星恂太郎が率いる額兵隊だが人数が随分減った。
自衛隊が参加しているが随分淋しい。
以前は4倍くらいいた。

下はサポートしているK女史が参加している中島三郎助の隊。

薩長連合の隊は毛利藩の家紋を掲げての行進。
毛利藩子孫?の私に声がかからなかったぞ!

パレードを見たのち自遊旅に戻る。
このパレードも今年が最後。
形を変えて行うと言うが、どうなる事やら。
明日はフランス軍顧問のブリューネが築いた七飯峠下台場のガイドだ。
久し振りに行く。