音楽テクニカルライター布施雄一郎のポジティブなネガティブ語録/独り言編
22時30分就寝、1時起床。
仕事を終わらせて、6時就寝、10時起床。
*****
今夜は相方と、とあるライブに行くつもりだったんですが、
『風が吹けばオケ屋が儲かる』的な紆余曲折の末、
何故だかライブではなく、映画を見に行くことに。
そう、今日って1日。映画の日ですよ。
で、何を見ようかと、これまた紆余曲折の末、
リバイバル上映が行われている
『This is it』
を観ることに。
この映画は、最初の公開時は忙しくて観に行けなかったんですが、
運よく、太平洋の上で観ることができました。
★2010年2月8日『シカゴ日和1日目~出国&機内編』
http://yellow.ap.teacup.com/mryf/3026.html
でも、やっぱり大きな画面で、いい音で観ないと、
と思って、タワレコ限定バージョンのDVDを買ったのですが、
それもまだ未開封のまま。
★2010年3月2日『表参道/原宿/渋谷』
http://yellow.ap.teacup.com/mryf/3085.html
そうしたら、MJの一周忌ということでリバイバル上映が
行われているとのことで、ようやくフルスクリーンで、
サラウンド・サウンドで堪能してきました。
This is it!
3時就寝、10時起床。
16時過ぎに渋谷へ。
相方と、映画
『宇宙戦艦ヤマト復活編』
を観てきました。
ま、まだ劇場公開中なので、
ネタバレ的なことは書きませんが、
最近の映画館は音響がいいこともあってか、
戦闘シーンでの爆音がものすごいの大音響なのですが、
冒頭から連続して繰り広げられる戦闘シーンの爆音で
爆睡( ̄w ̄)ぷ
僕は、爆音を浴び続けると眠くなるんです。
普段よく経験するのは、ライブ。
爆音系の、とにかく音圧だけで押してくるような
ロックバンドのライブを観てると、すぐに眠っちゃいます。
これ、とある編集部の方に教えてもらったんですが、
人間の防衛反応
なんだそうです。つまり、周囲の不快な状況になると、
自分の身を守るために、そういった不快な情報を
遮断しようとする本能が働くのだそうで。
ちなみに、その編集部員の方は、
前のめりな突っ込み気味の気味の演奏を聴いていると、
眠くなるんだそうです( ̄w ̄)ぷ
高校の授業中に寝ていたのは、
そういうわけだったのか( ̄w ̄)ぷぷぷ
*****
で、ヤマトの方。
客層が、明らかに40代後半のサラリーマンばかりでした。
そりゃそうか。20代の子に『宇宙戦艦ヤマト』なんて言っても、
なんじゃそりゃ状態なのかしらん。
あと、エンディングが
『おっつ!?』
って感じで。
そう言えば、試写会では2種類の結末が用意されていたそうですね。
で、観客の反応によって、どちらか一方が採用されたんだとか。
もうひとつの結末は、どんなんだったんだろう?
うわぁ~!
昨日の夜にフジテレビで放送されてた『のだめ』、
一昨年のお正月に放送されたヨーロッパ編の再放送かと思ってたら、
新撮部分を追加し、装いも新たに
またもや二夜連続の特別企画として登場!
だって。
見逃した(;_;)
ま、今夜の『第二夜』だけでも録るか。
◇『土曜プレミアム』フジテレビ 12/19 21:00~
映画公開記念ドラマレジェンド
のだめカンタービレinヨーロッパ 完結への序章~第2夜
http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/premium/index.html#onair
23時就寝、10時起床。
ようやく、下界に復帰といった感じ。
*****
昨日だったか、某テレビ番組で
資生堂のテレビCM特集をやってました。
『おっ』と思って見てると、
どうやら資生堂CM集のDVDが発売されるんだそうです。
僕は、資生堂の広告/CMがなかなか好きで。
特に、70年代後半から、80年代前半まで。
この時期のCMは、映像作品として、
とても優れていると思います。センスがいい。
以前に、こんなブログも書きました。
★2006年6月14日『花椿』
http://yellow.ap.teacup.com/mryf/642.html
*****
そんな僕が大切にしているビデオテープが2本あります。
『資生堂宣伝史 TV・CM編』
資生堂のテレビCM史をまとめた2冊の書籍と、
1960年から1991年までの全テレビCMを収録した
2本のビデオテープがセットになった資料集。
テレビCM30周年記念か何かで作られた
企業資料書籍だったかと思います。
残念ながら、このセット自体は手に入れられてないんですが
(古書屋やヤフオクでは、数万円で取引されている模様)
この資料集が、大学の図書館に所蔵されてたんですね~。
学生時代にそれをみっけて、こっそりとビデオだけをダビングして、
最低限のCM資料だけをコピーしたんです。
当時、僕の持ってたビデオデッキが古かったので出来たワザ。
コピーガードに、まだ対応してなかったんですね~( ̄w ̄)ぷ
この資料集に関しては、この方のブログに
細かく書かれていますので、勝手にリンクしちゃいます。
★資生堂宣伝史。(kikka's blog :大人になりきれない人の日記(仮題))
http://kikka.cocolog-nifty.com/blog/2006/12/post_db09.html
*****
ってことで、15年ほど前に、必死こいて、
こっそりダビングした映像が、DVDで見れるようです!
楽しみ~(^◇^)
ちなみに、これらのCMや資生堂の歴史は、
銀座の『ハウス オブ シセイドウ』でも見れますよ!
★2007年1月9日『HOUSE OF SHISEIDO』
http://yellow.ap.teacup.com/mryf/1026.html
この時のブログにも書いてますが、
1995年の『エリクシール』のCMで
AKKOちゃんのピアノと憲司さんのギターのセッション!
なんていう、
超贅沢かつ貴重なCMもあったりします。
聴き逃すなかれ。
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=mryf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B002JR03UE&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=mryf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B002QYZCS8&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
◇YouTube:資生堂『パーキージーン』(Music:坂本龍一)
</object>