口は災いの"素"

音楽テクニカルライター布施雄一郎のポジティブなネガティブ語録/独り言編

RD-2000試奏会・懇親会

2017-05-31 23:00:00 | 取材
17時に秋葉原のローランドへ。

作編曲家/キーボーディスト篠田元一さん主催の『篠田元一&常田真太郎(スキマスイッチ)によるRD-2000試奏会・懇親会』取材。

会場に着いたら、ローランド時代の同期が開発部長さんとなって、浜松からやってきていました。いやぁ、同期の活躍、嬉しくも刺激になります。記事については、また後日。篠田さん、常田さんをはじめ、参加されたキーボーディストの皆さん、関係者の皆さん、おつかれさまでした!




5月終了

2017-05-29 23:00:00 | 日々是日常
18時半に最後の原稿を送信。

今日で、気分的に5月のお仕事終了。明日からは、また新たなフェーズに。

5月はなんだか、ひっちゃかめっちゃかだったなぁ。何があったか、よく思い出せない。

動画は、4月に行った、祖谷のかずら橋近くにある、琵琶の滝。




風景のような音楽

2017-05-28 23:00:00 | 日々是日常
朝5時から延々原稿書き。

高校同窓会のミーティングをドタキャン。ごめんなさい。

そして深夜25時すぎ、ようやくひと息つける状況になって、今日、まったく見ていなかったTwitterを覗いたら…驚愕。深夜に目が覚めた(汗)。





なんだかビックリしすぎて、赤じゃない色を使った方がよかったかもとか、「の」を書き損なったままにしたことを悔やんだり、表記のブレに気付いて落ち込んだり……と、どうでもいいところばかりに気が向いてしまっていますが、、、ありがとうございますm(_ _)m

http://www.skmtcommmons.com/quest/news2/detail.php?id=1001385#detail




米ヒップホップ・シーン、ヒットの仕組と傾向

2017-05-27 23:00:00 | 日々是日常
15時に渋谷へ。music is music レクチャーシリーズ第5回。

渡辺志保さんによる『米ヒップホップ・シーン、ヒットの仕組と傾向』。

ヒップホップというジャンルもそうだけど、音楽シーンそのものを、僕にはない目線で掘り下げていて、純粋にとても面白いお話でした。




GiGS7月号

2017-05-27 12:00:00 | 日々是日常
GiGS7月号

<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="//rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=mryf-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=B06XZPCRC1&linkId=a49a5fe04ce45718f439593436bb6dde"></iframe>


・オレオレオナ(GacharicSpin:JUNO-DS試奏)
・宅録ぺでぃあ
・ライブレポート: サカナクション、キュウソネコカミ
・CDレビュー: BUMPOFCHICKN「リボン」、 lovefilm「Haruka」

上記の取材、執筆を担当しました。