出版からもう(あっと言う間に!)3年経ちますが、3年前の中学1年生も、今は高校生ということで、入学・進学期に改めて……
「音楽」と「音響学」の中間的な観点で、「音の鳴り方/聴こえ方」を解説した『音の正体』。
「音」に興味がある方、入学・進学の学生さん、音響学の入門書として、ぜひ!
……たまには、自著の宣伝もしておかないとね(笑)
『音の正体』(Amazon)⇒ https://amzn.to/3M35jtE
出版からもう(あっと言う間に!)3年経ちますが、3年前の中学1年生も、今は高校生ということで、入学・進学期に改めて……
「音楽」と「音響学」の中間的な観点で、「音の鳴り方/聴こえ方」を解説した『音の正体』。
「音」に興味がある方、入学・進学の学生さん、音響学の入門書として、ぜひ!
……たまには、自著の宣伝もしておかないとね(笑)
『音の正体』(Amazon)⇒ https://amzn.to/3M35jtE
ORICONで、結成15周年を迎えたFIVE NEW OLDと、彼らのファンを公言するアインシュタイン河井ゆずるさんとの対談取材を担当。初のベストアルバム『FiNO is』の話題を中心に、お互いにさまざまなことを語り合っていただきました。
◆オリコン記事⇒ https://www.oricon.co.jp/news/2377246/full/
直接は連絡をもらっていないんですが、SNSでMrs. GREEN APPLE公式本『まるごと1冊ミセス』の重版を知りました。メインライターとして制作に携わったミセス結成10周年記念本。
9ヵ月前の5刷までは重版を把握していましたが、なんと今や10刷、13万部突破とのこと。ただただ驚くばかりです。間違いなく、僕が関わった出版物の中で一番多くの方々が手に取ってくださったもの。
これも結局のところ、Mrs. GREEN APPLEが今なお(と言うより、今、さらに)積極的な活動を展開しているからこその結果。
ご購入いただいた皆さん、ありがとうございます。
そして最近ファンになった方も、機会があれば、ぜひ。
◆Mrs. GREEN APPLE公式本『まるごと1冊ミセス』(Amazon)⇒ https://amzn.to/3rkZvGY
本日発売、ぴあMUSIC COMPLEX (PMC) SPECIAL EDITION 3 #MrsGREENAPPLE『#まるごと1冊ミセス』で取材&執筆を担当。インタビューだけで総計8時間以上、約2カ月間に渡る取材を凝縮しました。ぜひ新譜を聴きながら、ゆっくりとお読みください。
— 布施雄一郎 (@MRYF1968) July 4, 2023
Amazon⇒ https://t.co/1Z7C0LpjYB#MGA_ANTENNA#ミセス本 pic.twitter.com/iMchpnQoLz
残念なことに僕の著作物ではないので、どれだけ売れても僕には一円も入ってこないんですけど(笑)、それでもやっぱり、たくさんの方に読んでいただけてるって、とっても嬉しいものです! 重ねて、ありがとうございます。
#サカナクション #劇場版turn パンフレットに続き、ライブBD/DVD限定盤ブックレットを執筆。山口さん単独インタビューはパンフレットの完全版(約3倍のテキスト)を収録。メンバー(岩寺/草刈/岡崎/江島4氏)と演出・田中裕介監督には全曲について語り合っていただきました
— 布施雄一郎 (@MRYF1968) March 26, 2025
⇒ https://t.co/5uVz4ADeLU pic.twitter.com/9cCqZOtwnE
先週末発売 #劇場版turn パンフレット。制作時に何度もデータとニラメッコしてましたが、現物を手にし、データでは味わえない紙の質感やサイズ感、印刷の色合い、見開き状態を初体感。田中裕介監督が言う「物の感動」を実感。映画を観て、ぜひ手に取っていただければと願っています。#サカナクション https://t.co/zx8uyUD71t pic.twitter.com/XKSt4kfJY3
— 布施雄一郎 (@MRYF1968) December 9, 2024