口は災いの"素"

音楽テクニカルライター布施雄一郎のポジティブなネガティブ語録/独り言編

ふらふら師走イブ

2017-11-30 23:00:00 | 日々是日常
昨日、今日と、ずっと座り続けて原稿を書いてたからか、久しぶりに立ち上がると、平衡感覚が狂ってふらふら。僕的には、2日間くらい、一歩も外出しないことなんで、当たり前のようににあるんですけどね。

なんだかちょっと、軽~く酔っ払ったような感覚。イメージ的には、こんな感じ。でも、お酒は2週間絶ってますよ。



で、そうだと思ってiPhoneの歩数計を見たら、案の定。まあ、こんだけ歩いてなければ、ふらふらしまわすわね( ̄w ̄)




そんなこんなの、師走イブ。


   *****


で、この↑↑↑増殖動画、Apple Storeアプリで無料配布中の静止画を動かせるアプリ『Plotagraph+』で、適当に作ってみました。Apple Storeアプリのトップページを下の方にスクロールしていくと「見つける」タブが出てきて、クーポンコードをタップすれば無料でインストールできます!




monobright × MONOBRIGHT × モノブライト

2017-11-28 23:00:00 | 取材
17時に仕事を切り上げて、インナーにこれを着て、いざ、渋谷へ。




今日は、モノブライト活動休止直前のファイナル・ツアー『monobright × MONOBRIGHT × モノブライト 2007-2017』の初日。渋谷WWW Xへ。




特別な、いつも通りの彼らのライブは、やはり特別でした。

2007年に彼らと初めて会ってインタビューしたことは、今でもハッキリ覚えてます。この日、実は巨人×ホークスの交流戦チケット(結構イイ席!)を買って楽しみにしていたんですが、その数日前に、試合の時間帯の丸被りの時間帯で、GiGS誌から取材オファーが来て。断ろうかどうしようか、かなり迷ったんですが、当時のGiGS副編集長から『いいバンドだ』とすごく推されて、この取材を受けました(結局、取材後、東京ドームに着いた時は、もう7回くらいでした・笑)。

そこから何度も取材をし、2012年に新代田REVERでライブ形式の収録が行われたオリジナルアルバム『新造ライヴレーションズ』では、連日会場に通い、ミックス&マスタリングまで立ち会って、ブックレットの執筆もさせてもらいました。

その後、インディペンデントでの活動を始めてからも、何度か取材を企画して、瀧谷さんが脱退する際は、札幌までライブを観に行って。

演奏を聴きながら、とにかくいろんな場面が頭に浮かびました。たぶん後日、ライブレポートを書けると思うので、この日のライブについては、そこでしっかり書きます。

これからも、3人の歌が、1人でも多くの人に届きますように。





保本真吾/シンセの大学/SCIENCE Re:ACTION

2017-11-26 23:00:00 | 取材
13時に、音楽プロデューサー保本真吾さんのプライベートスタジオ取材。終了後、徒歩で移動。いい天気だなぁ。体調は最悪だけど。




16時から、RedBull Studio Tokyoで、音楽プロデューサー藤井丈司さん主宰のレクチャー『シンセの大学 vOl.4』取材。本日の講師はゴンドウトモヒコさん。






取材終了後、速攻で渋谷WWW Xへ。avengers in sci-fiの東名阪ツアー『SCIENCE Re:ACTION』ファイナルへ。実は、今日が初WWW X。会場の構造がよく分からず、フロア入口のドアを開けたら、上手最前列に躍り出てしまってビックリ^^;;;

そんなこんなで肝心なライブの方ですが、初期曲が懐かしくも、より骨太に。宅録で制作された新曲のライブアレンジもよかった!

そんなアベンズ流宅録法については、GiGS誌で連載中。取材と執筆を担当してます。是非ともチェックを!‬



A LIGHT UN LIGHT

2017-11-23 23:00:00 | 日々是日常
取材が終わって、ゴホゴホいいながら、今日しか時間が取れなさそうなので、池袋へ。

パルコ・ミュージアムで、『ANREALAGE EXHIBITION “A LIGHT UN LIGHT”』を観てきました。‬
http://www.parco-art.com/web/museum/exhibition.php?id=1168




ライトを当てて、色が変わる洋服/生地は、やっぱり直接目の当たりにすると、かなりのインパクト。会場で流れ続けるトライバルなサウンドトラックも心を揺さぶる。

そして、会場を出たところの壁一面に書かれた、アンリアレイジ=森永邦彦さんの言葉(テキスト)は、とても刺激的。一度、帰りかかりましたが、結局、全文熟読しました。




   *****


そう言えば、9月に新国立美術館のグッズ・ショップに行ったら、ここにもANREALAGEの洋服が売られていたなぁ。その時に、専用アプリを使って撮った写真。右の羊さんと、左の羊さんの見え方の違いに注目!



夕焼け/Back in TOKIO !!!

2017-11-20 23:00:00 | 日々是日常
写真ではよく分かんないでしょうけど、今日の地元は、夕焼けがきれいでした。




今回は、寝る間もないほど仕事が詰まってたので、誰にも会えず実家に引きこもってましたが、偶然、懐かし仲間とバッタリ再会×2回があったので、まあそれなりに実りある帰省でした。また今度、ゆっくり帰ります!




   *****


そして、実家を後にして、福岡空港へ。

1日違いで、残念!その1。福岡空港の『ラーメン滑走路』、明日21日オープンなんだって。今日だったら食べて帰れたのに。




もうひとつ、1日違いで、残念!その2。竹森正貢先生が楽長を務める『竹の森楽宴』が、明日21日にコスモスコモンで無料コンサートなんだって。久しぶりに竹森先生にお会いしたかったなぁ。今日だったら聴きに行けたのに。




   *****







機内で、何となくクラシック・チャンネルにしたら、あっ、サンサーンスの交響曲三番が! と、聴き続けていると、こんどは冨田勲さん特集!






   *****


Back in TOKIO !!!