枝垂桜が 有終の美を飾る頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c6/75720be809846d08aabc7591dd409fa0.jpg)
まだまだ終わりませんと 咲き始めるのが
八重のぼたん桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
ポンポンのような可愛い”一葉”が 迎えてくれました 😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/21/0c97473398d1f150b1990abf580f2f30.jpg)
先週見た時は まだ葉もない裸木だった
ヒメコウゾの花が あっという間に咲いていてビックリしました 😲
ヒメコウゾ(姫楮) (クワ科コウゾ属)
花言葉は 「過去の思い出」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e1/7f484e034b34fbd40649754696935e50.jpg)
ヒメコウゾは 雌雄同株・雌雄異花で
球形に赤い糸のような花柱が伸びているのが 雌花序です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ec/34ecb75ca23c1f635a2341e8f2d7a695.jpg)
雌花序は 枝の上に何輪か咲き
その枝の基部に 雄花序が咲きます♪
万葉の時代から カジノキやコウゾは衣類や和紙の材料として利用されてきましたが
この木から 繊維を抽出して衣服や和紙にしようと考えた 先人たちは
本当に凄い人たちだったと思うばかりです 💖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e5/9c1fa913ad565203735ba9371e0661a3.jpg)
ニシキギの木に 新芽が出始めた姿がキュートで
写真を撮ったのが4月の初めでした (*´艸`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c7/d2f40ad5af8cff165cb219e2684b897c.jpg)
それから半月もしないうちに 木は緑の葉と緑の花で一変しました 😊
ニシキギ(錦木) (ニシキギ科ニシキギ属)
花言葉は 「あなたの魅力を心に刻む」「危険な遊び」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8c/39c01e38f74265d144a9d368d1732d58.jpg)
ナツグミの花も咲いていました♪
今 花が咲いているナツグミは 秋に赤い実が実ります 🌱
ナツグミ(夏茱萸) (グミ科グミ属)
花言葉は 「心の純潔」「用心深い」「野生美」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6e/6d259020a4d805f78d568518a18cb835.jpg)
赤い実が実っているグミの木もありました 🌱
気の早い子かと思っていましたが (;'∀')💦
冬に花が咲き 初夏に実るナワシログミのようです 😊
ナワシログミ(苗代茱萸) (グミ科グミ属)
花言葉は 「心の純潔」「冬の祈祷」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b4/ae5050cccbcf36ed58b6bdf91904479a.jpg)
歩く道々の変化が目まぐるしくて(笑)
どこかで何かを見逃しているような気がする 今日この頃です (*´艸`*)
カエデの木には もうプロペラが生まれていました 🚁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/44/d6e348f9dbdf89380b6e08496d1f4bce.jpg)
季節の変わるスピードが速くなったのか 自分の感知能力が鈍くなってきたのか… (*´艸`*)
ビックリポンポンの毎日です~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
今日も季の花の拙いブログを見て下さいまして 有難うございました 💖