季のはな*季のいろ

散歩道で出会う花など♪

今日は 二十四節気の【立夏】🌞 夏のはじまりです 🌺 カルミア 睡蓮 黄菖蒲 杜若 =ii= アオモンイトトンボ

2023-05-06 | 散歩道の花


 今日は【立夏】
 二十四節気 夏の六節気の最初の候 いよいよ 夏のはじまりです 🌞


 カルミアの花が 咲き始めました~~ \


            



 カルミアは 北アメリカ原産の
 蕾は金平糖 花は妖精のパラソルのような可愛い夏の花ですが 
 葉は有毒で 羊殺しの花とも言われています 

 カルミア  (ツツジ科カルミア属)
 花言葉は 「優美な女性」「大きな希望」「さわやかな笑顔」「独特な美しさ」


            



 スイレン池にも スイレンの花が咲いていました 🌺

 スイレン(睡蓮) (スイレン科スイレン属)
 花言葉は 「清純な心」「信仰」「清浄」「信頼」「愛情」


            



 池の洗浄と水の入れ替えをされたことによって
 いつもここで会うことが出来る トンボたちへの影響を心配していましたが
 (オツネントンボには 会えませんでした 😢)

 アオモンイトトンボが スイレンの葉に飛んできて 嬉しかったです~~ =ii=


            



 2匹飛んでいましたので ペアかと思いましたが
 どちらも ♂タイプの特徴の青い子でしたので ♂2匹か
 時に ♂と同じタイプの♀もいますので(♀の多くは黄色が目立ちます)
 私には はっきり同定できませんでした~~ =ii= =ii= 


            



 大池のアオサギ幼鳥さんは 1羽でいる時間が多くなったようです Σ^)/


                



 本当に大きくなりました~~ (*´艸`*)
 翼の羽が少しずつ生え変わっている時期のようです 


            



 水辺の所々で キショウブが満開でした 

 キショウブ(黄菖蒲) (アヤメ科アヤメ属)
 花言葉は 「幸せを掴む」「信じる者の幸福」「私は燃えている」


                



 カキツバタも 寄り添うように近くで咲いていました 
 花の根元が白いのが カキツバタです。

 カキツバタ(杜若) (アヤメ科アヤメ属)
 花言葉は 「幸福が来る」「幸せはあなたのもの」「高貴」「思慕」「贈り物」


            



 カエデのプロペラが
 今にも飛んで行こうと スタンバイしていました 🌈

 どこかで 小さなカエデの木が育っていたら
 もしかしたら ここから旅立ったプロペラの大きく育った姿かもしれません  
 

                



 ショウブもカキツバタも こどもの日の頃咲き 飾られます 🎏
 その花たちの花言葉が 前向きで幸福を予感させるものであることも嬉しくて
 今年の夏も いい夏でありますようにと祈ります 

 能登半島で発生いたしました地震による被害も これ以上大きくなりませんように
 今晩からの雨により新たな災害が発生しませんように…
 安全にお気をつけてお過ごしになりますように…


       今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖






 




この記事についてブログを書く
« 片喰 薄赤片喰 赤片喰 紫... | トップ |  咲き急ぐ夏の花たち 🌺 散... »
最新の画像もっと見る

散歩道の花」カテゴリの最新記事