目の前に 突然現れたのは
赤い実がたくさん実った モッコクの木でした~ 🌱🌱🌱
木目が美しいことから ”庭木の王”と言われ 江戸時代から重宝されてきた造園樹の
モッコクですが ふだんはここにモッコクの木があることに 気づくことなく歩いていて
赤い実を見て 毎年 ビックリしているような気がします~ (*´艸`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9b/0460067051f907a9aa494da9976382c8.jpg)
6月ごろに咲く花もまた そっと咲きそっと散っていく風情の花ですので
木目の美しさもさることながら その控えめさも 江戸の人に愛されたのかと…
勝手に思って楽しんでいますが 本当のところはどうなのでしょうか~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
モッコク(木斛) (ツバキ科モッコク属)
花言葉は 「人情家」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/99/fc0345105c22a657184a83d34763c435.jpg)
秋の花や蝶を追いかけている間に
ガマズミの実も赤くなり ポロポロこぼれ始めていました~~ 🌱✨
ガマズミの赤い実には ポリフェノールが多く含まれていて 血液サラサラ効果があるとされ
生食や果実酒などに利用されているようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_wine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8b/e126498ad79feb08a132a9df0a366259.jpg)
葉っぱが 早くも秋色タペストリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
ガマズミ(莢蒾 蒲染) (ガマズミ科ガマズミ属)
花言葉は 「結合」「私を見て」「私を無視しないで」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e8/ea621afd20e248b230a553da53bd277c.jpg)
先日通った時には まだ緑色だった カラタチの実も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/dc/b2d6778eb29a79ae4e8446fd632c7c29.jpg)
黄色くなっていました~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
カラタチ(枳殻) (ミカン科カラタチ属)
花言葉は 「思い出」「心に沁みる」「温情」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f0/24bd063f2c0953eec9a0384179416fa9.jpg)
カラタチの実は 苦味が強く生食には向きませんが 果実酒などにして楽しむことは出来るようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_wine.gif)
枝には大きな鋭いトゲがありますが
このトゲには アリやハチが持っている毒腺”ギ酸”(蟻酸)が含まれているといいますから 🐜🐝
お肌が弱い人は かぶれることがあるので 要注意です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0212.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/31/8fb13e6c03743f483f350d3f68a2507b.jpg)
実り始めたころから
いつ 紫色になるのか 楽しみにしていた
ムラサキシキブの実でしたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c1/3cbe848af9de451068e81eed3a96aa5d.jpg)
猛暑の影響でしょうか?
木に何が起きているのか… わかりませんが
今年は がんばっても これ以上紫色になれなかったようです (;'∀')💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d1/d60253558a2fa0e1b19531a200c1a8fb.jpg)
ムラサキシキブ(紫式部) (シソ科ムラサキシキブ属)
花言葉は 「聡明」「上品」「愛され上手」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b7/45dfb90687b032dbef795d5a21be5f80.jpg)
同じころ 実りはじめた コムラサキは ✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e0/b5b7d180bee4c5d3d5b1d753a58a7593.jpg)
場所や日当たり等の 条件がよかったのでしょうか~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
深い紫色の実を 見せていました~ ✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/57/69f795acaa583a11823e18a6e4082da6.jpg)
コムラサキ(小紫) (シソ科ムラサキシキブ属)
花言葉は 「気品」「知性」「聡明」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a6/ae6b237eed6b24b35893c13932814180.jpg)
秋の道を歩くのは 楽しいのですが~~
気がつけば いつのまにか ”くっつき虫”さんたちを引き連れて歩くことになりますので
くっつき虫さんには お気をつけてください~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
↓ 悪そうなイタズラ顔してますよね~~ (*´艸`*)
アレチヌスビトハギ(荒地盗人萩) (マメ科ヌスビトハギ属)
花言葉は 「略奪愛」「思案」「内気」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f1/76733d6a8a58727e53b661950b4f96af.jpg)
今日も拙いブログを見て下さいまして 有難うございました 💖