桜の季節も 最終章 🌸
風に吹かれて飛んできた
染井吉野のガク片を
綿毛がそっとやさしく
受けとめていました♪

サクラソウに
アオスジアゲハさんが飛んできました♪
この春初めてのアオスジアゲハさん!
いよいよ蝶の季節がはじまります~~🦋

サクラソウの花の間に
オオカワヂシャが咲いていました。
ヨーロッパ~アジア原産の外来植物ですが
在来種の遺伝的攪乱を生じる恐れがあるとして
大阪府の特定外来生物に指定されています。
オオカワヂシャ (オオバコ科クワガタソウ属)
花言葉は 「向こう見ずな性格」

ハルジオンが咲きはじめて
道々を彩っています♪
ヒメジョオンとよく似ているので
夏になると迷うことがありますが
花期が早く 茎を折ると中が空洞なのが
ハルジオンで
茎の中が白い髄で満たされているのが
ヒメジョオンと区別しています (*´艸`*)
ハルジオン(春紫苑) (キク科ムカシヨモギ属)
花言葉は 「追想の愛」

オオツクバネウツギも 咲いていました♪
同属のツクバネウツギよりも 花が大きいので
オオツクバネウツギと言われます。
花が咲きはじめるのも 少し早いです。
オオツクバネウツギ(大衝羽根空木) (スイカズラ科ツクバネウツギ属)
花言葉は 「長い友情」「強運」

シロヤマブキの清楚な白い花を見ると
心が静かになり落ち着きます♪
シロヤマブキ(白山吹) (バラ科シロヤマブキ属)
花言葉は 「気品」「崇高」「金運」

大池では
アオサギさんが
1/2枚?大の厚切り食パンをもらって
呑み込もうと四苦八苦していました 😟

一気に呑み込めないけど…

それでも
死んでも離さないぞーーッ と
喉をクネクネさせて…

呑み込みました~~ ヽ(^o^)丿
よかったです~~😊

でも 今度からは もう少し小さく千切って投げて欲しいと思ったはずの… アオサギさんでした~~~(*´∀`*)
大池のカモさんたちは 本当に少なくなりました。
今日も 季の花のブログにおつきあいくださいまして有難うございます 💖