ハンカチノキの花が咲いていました

咲いたばかりのようでしたので まだ真っ白ではなく若草色でした (*´艸`*)
厳密には ハンカチのように見えるのは苞葉で
真ん中の球状のものが花です


真っ白な苞葉が 風に揺れているのを見て
ハンカチノキと名づけられたと言います

ハンカチノキ (ミズキ科ハンカチノキ属)
花言葉は 「清潔」

散歩道の藤の花房も 日に日に伸びてきました~

フジ(藤) (マメ科フジ属)
花言葉は 「優しさ」「歓迎」「決して離れない」「恋に酔う」
”藤”という字は もともと”上にのぼる植物”という意味をもつ漢字だったことから
この字が捧げられたと言います


大池のアオサギさんの幼鳥たちを見に行きましたら…
左の浮巣の中に 3羽いるようでした~~

いままで 2羽だとばっかり思っていましたが 3番目の子も孵っていたみたいです Σ^)/ Σ^)/ Σ^)/
3兄弟(姉妹?)みんな元気で大きく育って欲しいですが
あの小さな浮巣で家族団らんは大変そうです~~ (*´艸`*)

まだ大池に残っている カモさんたちはいましたが
濃緑のアメリカヒドリさんは とうとう旅立って行ったようで会えませんでした

2枚の写真は 4/13に撮った写真です。

13日に会った時に 飛び立つジェスチャーをしたのが
「サヨナラ マタネ」のサインだったのでしょうか~~

どんな旅をして どこで夏を過ごすのかわかりませんが 元気で無事に旅をして
秋になったら また 大池に戻ってきて 5年目の冬を過ごして欲しいです Σ^)/ Σ^)/
待ってますからね~~ \


ゆれる木の花 キブシの花が咲いていました 🌲
日本原産で 染料に使われていたフシ(五倍子)の代用品として使われていたことから
木五倍子(キブシ)と名づけられたそうです。
実は 黒色の染料として利用されます。

キブシ(木五倍子) (キブシ科キブシ属)
花言葉は 「待ち合わせ」「出会い」

キブシには 黄色い花が咲く木と
赤紫色の花が咲く木があります 🌲

黄色い花もですが 赤い花も可愛くゆれて
アピールしています (*´艸`*)

スィーツみたいで美味しそうな花です~~ 🍭
キブシを食草にしているのは 鳥さんではなく蜂とか蝶とか蟻さんでしょうか~~?
しばらく 何か飛んでこないかと見ていましたが(笑)
何も(誰も)来ませんでした~~ ザンネン


昨日あたりから
花粉症の症状が 少し落ち着いてきたのを感じています
今日は 久しぶりに薬無しで出かけました~~

いつも GW直前まで続くので それを思うと楽になるのが少し早くて嬉しいです~~

他の花粉症仲間(私は主にヒノキですが)の皆様は いかがでしょうか~~ (*´艸`*)
今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖