眺めのいい部屋

人、映画、本・・・記憶の小箱の中身を文字に直す作業をしています。

クリストファー・ノーランの世界 ・・・・・ 『ダークナイト・ライジング』

2013-05-10 17:25:35 | 映画・本

ちょっと長い「ひとこと感想」その11。

前作『ダークナイト』があまりに印象的な作品だったせいで、この『ダークナイト・ライジング』はちょっと散漫というか、作品としての完成度がやや低く見えてしまうのは、仕方ないんだろうと思った。

でも、私はこの監督さんが創り出したこのシリーズの世界が、やっぱり好きなんだとも思う。この暗さ、冷たい色調、抑制された表現の仕方・・・「ユーモアの欠如が好きになれない」という感想もどこかで見たけれど、私はそうとばかりも思わないので。(ゲイリー・オールドマン大好き~♪)

民主主義と衆愚政治、「正義」なるものの曖昧さとその実行の困難さ、人の本性の捉えどころのなさ、その信用のならなさ・・・などなど、考え出すと気が滅入る(そもそも現在ただ今、私たちはそういった問題の真っ只中にいる)テーマが盛り込まれているシリアスさの一方で、アメフトのスタジアムの底が抜けたりするトンデモなさ(笑)。

若い友人たちが、『バットマン・ビギンズ』と『ダークナイト』のBDを借りてきてくれて、家で一緒に観た後で、例によって「特典映像」の数々も見せてもらった。(彼らが口を揃えて言ったのは、「ノーラン監督って、自分が映画の主役みたいに見える(笑)」)

CGに頼らずに作りたいという監督の方針の下、巨大なセットや模型を作り、それをまた細心の注意の下に破壊する・・・という撮影風景。或いは、ヒース・レジャーのジョーカーが白衣のスカートの看護師姿で、病院を爆破した後、淡々とバスに乗って逃げるシーン。(監督曰く、「これはとてもいい演技をヒースがしてくれたんだけど、映画のテーマに合わなくて使わなかった。でもいいシーンだ」)或いはまたまた、高層ビルの屋上から主人公が飛び降りるシーンでは、スタントする人自身が「やったことがないので緊張はします。というか、やってみないことには想像もつかない(笑)」(で、そのシーンも結局ボツに。)・・・などなど。

映画作りとは無関係の私のような人間が見ても、これまで存在していなかった「何か」を、人材を集めて、多数で協力して創り出す作業って、きっと面白いんだろうな・・・なんて思った。(但し、独りでいたがる私自身には、たとえ何らかの才能があったとしても、全く向かない作業だな~とも(苦笑)。)いろいろ説明してくれる若い友人の楽しそうな表情を見ているだけでも、なんだか私まで心弾んでくるような、そんなひとときになった。

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『シルク・ドゥ・ソレイユ ... | トップ | 『007 スカイフォール』 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私もゲイリー・オールドマンに1票 (お茶屋)
2013-05-11 14:26:39
というか、5票でも10票でも入れたいですが(笑)。

>「ノーラン監督って、自分が映画の主役みたいに見える(笑)」

わ~、メイキングを観ずして、そうおっしゃっている方がいましたね。
やはり作品に表れるのですね~。怖い、怖い、怖いですね(^Q^)。
返信する
このシリーズで大好きに~(^o^) (ムーマ)
2013-05-11 16:07:12
いや~、このゴードンに出会うまでは
私、この人はとても優しい繊細なモノを感じるのに
「狂気」の宿るような悪役ばっかりするんだなあ・・・って
ちょっと不思議だったんです。
でもまあ、徹底した役作りが好きなのかなあって。

でも、今初めてウィキで見たら
ゴードンみたいな素顔の持ち主だとか
微笑ましいエピソードが色々載ってました(^o^)
(きっとお茶屋さんはご存知ですね。)

あ、ノーラン監督については
インタビュー見てると、そんなにワンマンに見えないというか
喋るのはあんまり好きじゃないみたいだけど
それでも丁寧に、受け答えしてくれてる感じ。

でも、撮影風景を撮した映像見てると
金髪と大柄な体格のせいもあって
遠くからでも目立つのね~(笑)。
それに、「頑として譲らないだろーなー」っていうような
ある種の迫力というかオーラがあるんです(やっぱり怖いかも)。
若い人たちは「なんかカッコイイ(笑)」なんて言ってました。
返信する
オールドマン (お茶屋)
2013-05-12 18:32:16
>私、この人はとても優しい繊細なモノを感じるのに

そうでしょ、そうでしょ(^o^)。
ゴードンもよかったし、ハリー・ポッターのシリウス・ブラックも大好きです。シリウス・ブラックには両方の魅力がありますね。
監督作の『ニル・バイ・マウス』も見たいですね。
返信する
そういえば監督も・・・ (ムーマ)
2013-05-14 08:52:40
『ニル・バイ・マウス』、パルムドールにノミネートなんて書いてありますね。
私も見てみた~い(^o^)

シリウス・ブラックについては、残念・・・
ほとんど知らないんです。
(ハリー・ポッターは第1作しか観てないヒト。)
たしか「アズガバンの囚人」のことですよね。(昔、本読んだだけ)

でも、オールドマンだと聞くと・・・
借りてまとめて観ようかな~(^o^)
返信する

コメントを投稿

映画・本」カテゴリの最新記事