
私がアシスタント講師でやっている教室は、一応大阪と兵庫に1つずつございまして、
ときどき大阪の方の教室にも、講師修行も兼ねまして、行っております。
ご存じ、実家は神戸のど真ん中

ちょちょいと、歩いて降りれば、元町に三宮とひかえておりますので、ついつい結婚してからも、(○十年も経っているんですけど)

買い物などは、遠くても神戸の方に ふらりと行ってしまいまして、大阪で分かっている場所と言えば、阪急百貨店とヨドバシカメラ、阪神百貨店の地下の食料品売り場ぐらいです。

ヨドバシカメラのお兄さん、お姉さんにはずいぶん 親切にしてもらえるし、梅田の大丸や、阪急は、方向音痴の私でも、わかりやすいから、入れます。

阪神百貨店の地下は、美味しそうなものがいっぱい売っていて、とっても 楽しくなります。(これ、ええ年した おばちゃんの言うセリフかね?)

と、脱線しましたが、
地下鉄を乗り継いで、大阪の端っこの方に教室があるので、
行ってますが、 また、この大阪の地下鉄が最初、わかりにくかったです。

神戸、阪神間に住んでたら、方向音痴にもなりますよ。北向きゃ、山、
南向きゃあ、海なんですからね。

車だって、道間違えたって、なんとかなります。
大阪は、それに比べたら、わかりにくいです。(大阪の人怒らないでね。)
方向音痴は私なんですから
さらに地下街は、慣れないと、さっぱりです。

地下街もとっても大きいし、迫力です。

と・と・と またまた脱線ですが、
大阪の教室は、町工場や、中小企業の多いところにあります。

生徒さんも、職場から、「エクセル習ってらっっしゃーああい」とかで、
工場や お店の制服を着て、「伝票整理とかできるようになりたい。短時間でエクセルをとにかく覚えなきゃいけないんです」
とかで、必死の形相の方も いらっしゃったことがあります。

ですから、習うソフトは、エクセルとかを、細かくきっちりと
まあワードもやりますが、
あるいは、会社のお客さん用の年賀状をださなきぃけないから、
年賀状のソフトの勉強も大切。出す数が多いですからね。
お店のホームページの更新の仕方は?とか
なにせお商売に直結するので、「○○をしなきゃいけない」という方も多いです。

かたや、私の家の近くの方の教室は、
趣味として、やってる方も 私には多いように見えます。
もちろん、お仕事で必要な方もたくさんいらっしゃいますが……
住宅街なので、そうなのかもしれません。
年齢の高い方が多い場所がらでもございます。

年配の方が、パソコンで、インターネットができるようになりたいとか
ワードから始めて、デジカメや、年賀状や ホームページを
やってみたいなあって言われる方もあって、
比較的、のんびり、ゆったりかなあ

もちろん、これは 私の勝手な解釈ですので、
実際はそうでもないかもしれません。
でも、どちらの教室にも言えますが、
皆様、パソコンを習って、いろいろできるようになって、
とっても 楽しそうです。


「なかなか うまくならない」
なーんて、言いながら、続けている方は、
一週間単位で、すごい 進歩

65歳以上のかなり年配の方でも、長く続けていらっしゃる方は、
なかなかのものです。
全然、若い方にひけをとりません。

継続は力なり でしたっけ?

ご本人は、まっただ中なので、なかなか
うまくなったという実感がないようなのです。
ドジ講師でも、生徒の方が、どんどんパソコンがうまくなっていくのが
わかりますし、うれしくなっちゃいますので、

「頑張ってますね。辞めないで、続けて下さいね」
て、はっぱ かけてます。

パソコン教室は、いろいろな年齢の方が来られるので、
講師をしてても、えらく 社会勉強になるなあって
密かに思っております。

で終わりに、
ククッ
まだまだ ございますぞ

ドジ講師の"わくわく バカチョンデジカメ写真コーナー"


ペンキは塗りなおしておりますが、
公開されていない、住居になってる異人館の裏側から撮ってみました。
大きめでどうぞ、煉瓦が昔のままっていうのが良かったですよ。
もうひとつ大きいのをぺたっ


これは、どこでとったか不明(歩き疲れて、どこを歩いていたか
記憶が飛んでる)

公開か、非公開かも不明

これも、正面ではなく、裏側の人のいないところからです
コソ泥ではございませんよう

あしからず


応援クリックよろしくお願いいたします。

人気ブログランキング