室賀ジャズギター研究室

実技・理論の総合レッスン

個人レッスンのジャズギター教室

トライアド オーバー ベース ④ まとめ

2006年04月03日 | 分数コード、スラッシュコード
今回は具体的な感触を掴んでもらうために、いくつか例と説明を。

例えば、アッパーストラクチャーのD/Cmaj7で,
基本サウンドのCmaj7から音を選びボトムに置く。

D/C⇔D/ルート
D/E⇔D/3rd 
D/G⇔D/5th
D/B⇔D/maj7th  という具合です。


次に、Ⅱ-Ⅴ-Ⅰ(Dm7-G7-C)での例

C/F-Eb/F-D/G
(F,C,E,G-F,Bb,Eb,G-G,A,D,F#)
C/D-Bb/Db-G/C
(D,G,C,E-Db,F,Bb,D-C,G,B,D)
C/F-Bb/Eb-D/E
(F,G,C,E-Eb,Bb,D,F-E,A,D,F#)
C/F-Db/G-D/G
(F,C,E,G-G,Db,F,Ab-G,D,F#,A)
C/D-Db/Eb-D/E
(D,G,C,E-以降コンスタントストラクチャー)
C/D-Eb/Db-G/C
(D,G,C,E-Db,G,Bb,Eb-C,G,B,D) などなど


次に、例えば、Am(Melodic M)のヴァンプなどで

D/G(G,A,D,F#)と
E/A(A,B,E,G#)と
G/C(C,D,G,B)を続けて、
全音、マイナー3rdで動くコンスタントストラクチャーかつ
7TH WIDTH(7度外声)で弾いたり.....
Am7,11,13と
Ammaj9と
Am7,9,11ということですね。
※5弦開放で、ばーんとAを鳴らしといて4、3、2、1弦で弾いてみて下さい。

ちなみにG/Cを中心に言うと3rdがないからCmaj9,
Cmmaj9どちらとしてでもいいし、さきほどのように
Am7,9,11として、
Dm7,11,13もしくはD7sus4,13として
その他F7(9,#11,13)として.....   


それから①②で‘④で説明’とあったC/DbとCm/Eは,
ボトムをCで揃えるとB/CとAbm/Cです。
それらの転回のうち
B/C(C,F#,B,D#)とか
Abm/C(C,Eb,Ab,B)などは
コンディミヴォイシングって感じだけど、
聴き覚えがある人も多いと思います。


あとはE/C(C,E,G#,B)をD7で使うとナチュラル系として使えるし、
ウラのAb7で弾けばb系の7thになります。
ここらへんもよく使われるので聴き覚えがあると思います。


だんだん、ゼェゼェしてきたけど、以上は、ほんの一例なので、
いろいろ研究してみて下さい。
このテの手法は、
ジムホール以降のモダンなギター弾きの人達は特に好んで弾きますね。
トライアドオーバーベースは、モーダルな環境にも向いています。
とりあえず‘まとめ’だけど、気が向くまま
再びこのトピックを書くこともあるかもしれません。
①~④までつきあってくれたみなさん、ありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする