『体調によって音質のクオリティは変化するのか? vol.13』の続きです。
人間の音の聴こえ方と周囲の環境や体調との関係をできるだけ科学的に検証しようという試みです。
人間をアースする場合、大地に接続しなくても
アンプの筐体と人間を接続しただけでもアースとして動作するのか
実験してみましょう!
実験の方法は簡単です。
オーディオシステムのボディと人間を
出来るだけ太くて短い電線で接続するだけです。
アースには2種類あり、
感電防止のアースと、ノイズ対策のためのアースです。
感電防止のアースは直流や低周波が対象ですので
電線は細くても長くてもアースとして動作しますが、
ノイズ対策のアースは高周波を対象としていますので
電線は太くて短いものが効果的です。
電線を手で握っただけでも良いのですが、
接触抵抗をより減らすために濡れた手で握るようにします。
試聴してみました。
握った時と、離した時の差は
大地アースの実験のときとほぼ同じで
曇りの日と晴れの日の違いのようなものを感じました。
大地アースをとらなくてもオーディオ機器へのアースで同様の効果を得られるようです。
この実験は誰でも実験できますのでぜひ試してみてください。
握ってから1~2秒で変化してきます。
この手法は効果的ではありますが、
音楽を聴く時は電線を握りながらというのも・・・。
そこで足の下にステンレス製の網を置き、
その上に足を乗せる事でアースを取る事としました。
ここで靴下を・・・次回に続きます。
≪お知らせ1≫
ムジカ・アウトレットモールではクリスマスに向けて
お買い得なアウトレット品を多数取り揃えています。
ぜひご覧ください。
≪お知らせ2≫
当社試聴室(ログハウス)のオーディオ試聴とログハウス見学の混雑状況です。
12月
20日
10:00~12:00 ◎
13:00~15:00 ◎
15:00~17:00 ◎
23日
10:00~12:00 ◎
13:00~15:00 ◎
15:00~17:00 ◎
24日
10:00~12:00 ×
13:00~15:00 ×
15:00~17:00 ×
◎ 試聴室はすいています。ご連絡なしで試聴・見学OKです。
× 試聴室は使用予定です。この時間をご希望の場合はお電話(0584-51-6232)でお問い合わせください。