笑顔抱きしめ

小さな幸せの元を探して
身の回りのこと・大好きな木村拓哉さんのこと

大きな波がやってくる

2014-06-19 | 雑誌日記

今週のテレビ誌、
昨日書いた「TV LIFE」「TVぴあ」は表紙と特集でしたが
「TV station」「TVガイド」「テレビジョン」にも拓哉君&くりゅたん。

「テレビジョン」
7月新番組すべて見せます・・・ということで、曜日ごとに番組紹介でHEROも、もちろん
P12には、SHOT 大胆検事という見出しで1ページ。
景子ちゃんの後ろから両手を回してるくりゅたん。
ドラマの一コマなのですが・・・

P32~33は、「SMAP お27夏」と題しての連載。
今回は、慎吾ちゃん中心のページ。
でも、相関メッセージなど、何カ所か、拓哉君も登場、。

「TVガイド」
夏ドラマ期待度ランキング、1位、HERO 
ダントツの1位ですね。
その次のページには、ドラマの紹介と投票した人のコメント。

P11にはあるよのマスターのお店で、ダーツをしてる拓哉君。
撮影の合間の一コマなんですね。

あと、27時間テレビまでのカウントダウン連載、
こちらは、二人ずつ登場で、今週は、中居&香取
右端に、SMAP×フジテレビ クロニクルということで、
SMAP結成の1988年から、1993年までのフジテレビでのお仕事が・・・。
もちろん、取手君というか、あすなろ白書も。
あ、拓哉君の「世にも・・・」が、抜けてる。

テレビジョンと、TVガイドの27時間テレビに向けての連載、
来週は、誰かな?

雑誌の大きな波の季節が到来です。
乗り遅れないようについて行きましょう!!!

06/23(月)
・「ポポロ8月号」
06/24(火)
・「TVnavi 8月号」表紙:SMAP
SMAP「FNSの日 27時間テレビ」新ドラマ&スペシャルドラマインタビュー木村拓哉「HERO」
・「TVfan 8月号」表紙:木村拓哉
・「UOMO 8月号」表紙:木村拓哉
6/25(水)
・ 「TVガイド」 27時間テレビ カウントダウン連載#2 SMAP
・「ザテレビジョン」 [好評連載]SMAPお27(ツナ)夏
6/28(土)
・「Como8月号」木村拓哉
7/02(水)
・「TVステーション」 巻頭グラビア木村拓哉&北川景子
7/07(月)
・「AneCan8月号」 木村拓哉
・「ESSE 8月号」▽SPECIAL INTERVIEW 木村拓哉


-・-・-・-・

空の星のように、優しく輝いている淡い水色の花
八重のガクアジサイです。

くりゅたんのいるテレビ誌

2014-06-18 | 雑誌日記

「安堂ロイド~A.I. knows LOVE?~ Blu-ray BOX」6月23日付けのオリコン週間BDランキング、ドラマ部門首位(総合7位)
同時発売の「~DVD-BOX」も、同DVDランキングのドラマ部門首位(総合14位)
ドラマ部門2冠を達成。

おめでとう!!!

-・-・-・-・

今日発売の「TVぴあ」「TV LIFE」は拓哉君の表紙
「LIFE」は、アースカラーのシャツ、レザーのリストバンドで、
こちらを見つめてるまなざしも、ワイルドに、
「ぴあ」は、赤と白のチェックのシャツ。
ちょっといたずらっぽい笑顔で、爽やかに。
どちらも、キャラメルアイも美しい拓哉君。
どちらも、ビジュ最高!!

「TV LIFE」は、巻頭6ページの特集。
”HERO is here”
拓哉君のグラビア&インタで5P
見開きのページ。
生成りの絨毯に横たわる拓哉君。
このカメラの角度、良い!!!
次の見開きには、いろんなポーズの拓哉君、
このポーズ、仕草は、久利生たんだね。
髪を切ったとき、わっ!短か!!って思ったけど、今のヘアスタイル好き!!

6ページ目は、HEROの撮影ショットで。
新緑の並木道、木漏れ日の下に集う新城西支部メンバ-。
ちいさなショットの数々から、仲の良さ、チームワークの良さが伝わってきます。
中程に、ドラマ相関図1P

「ぴあ」は、巻頭3ページの、グラビア&インタ。
”REAL 木村拓哉”。
北川景子ちゃんも、岳君も、前回の連ドラの時は、視聴者だったという
わっつでも、話してたけど、Pさんの一人は、前回の時は、高校生だったって言ってたものね。
そんな周りではあるけれど、HEROの現場では、
間違いなく、ブレも迷いもなく、そこにいるのは、久利生公平。
久利生たんを生きてる木村拓哉。
その、揺るぎない存在の仕方で、現場を引っ張ってるんだろうなぁ。拓哉君は。
後ろの方に、ドラマ相関図。

「ぴあ」も「LIFE」も表紙だけでなく、裏表紙の裏にも表紙と別バージョンの拓哉君がいます。
お見逃し無く。




明日の歌

2014-06-17 | テレビ日記スマスマ
「S-LIVE,」
美しい拓哉君だった。
美味しい拓哉君だった。

深く切り込んだ襟元の開きから、素肌が覗く。
しなやかなシャツは、しなやかな踊りに合わせて揺れる。
拓哉君、のってる!!

aikoさんの曲は、切ない歌詞をアップテンポで歌う。
男性の声が入ると不思議な感じかな、
でも、揺れるダンスはみていて嬉しい。

曲の終わり、
画面の左側で、拓哉君が、ふっと、掌を上に向けるポーズをした。
瞬間、天使のように見えた。
光に包まれで、輝いてた。
背に、羽根が見えた。

「驚き隊」
ロボットが、あれだけ的確なリアクションが出来る様になったんだことにオドロキ!
そして、すごい反応が出来るロボットが販売されるということにオドロキ。

なめらかな腰の動きも、確かに、何の役にも・・・かもしれないけれど、
なめらかに動くと言うことが凄いよね。

はい、もちろん、拓哉君の腰の動きは凄いです。

慎吾ちゃんとの対話。
早口言葉・・・・一億倍!!って、おもしろい!!
すぐに、やってみる拓哉君とゴロちゃんも楽しい!

拓哉君は、ウォーリーを探せ的なゲーム。
片言というか、日本人がマネする外国人的なイントネーションで話せるのもおもしろいね。
拓哉君。
探せなかったことが、残念?

それにしても、凄いロボット君。
こういう子を、一人暮らしのお年寄りの側に置いていたら、会話も出来て
万が一体調を崩したときには、医療機関と連絡を取ってくれたりしてね。
人と、ロボットの共存。共同生活。

ロイドの世界に、つながっていく。

みんなが待ってたから・・・そして、こっちがみたかった

2014-06-16 | テレビ日記スマスマ
今朝のWSで、USJとのコラボのsmapの新曲が流れたとか・・・。
ちらっと聞いたら、日本語も入ってる・・・。
って、そんな感想でごめんなさい。
でも、テンポが良くって、カッコイイ曲でした。

安堂ロイドの、ブルーレイ&DVDの初動売り上げが、1億円突破と、ありました。
他のDVDの初動とか、今まで、気にしたことがなかったけれど、
これって、大きな数字だよね!!!

みんなが、待ってた!!って判る。

そして、これが、劇場版に続けば良いなぁっていうのは、甘い?
いえ、みんなで、声を出しましょう。

ロイド劇場版、プリーズ!!

-・-・-・-・-

フジを始め、いくつかの地区のテレビ局で、深夜に放送があり。
こちらでは放送がない、ベビスマ。
未公開トークとか出る度に、本放送を思い比べ、どうして、こっちを放送しないんだろうって
スマスマのスタッフとの意思の疎通に哀しくなることが多いけど、今回も・・・

今回のベビスマは、OKAMOTO’Sとの未公開トークが中心。
お江戸のお友達が、レポを送ってくださってるので、それをここに、乗せさせていただきますね。

OKAMOTO'Sとの未公開トーク

(OKAMOTO'Sはオカモトコウキ、レイジ、ショウ、そしてハマオカモトの4人の皆さんからなるバンドです。)
中:初登場でございます。OKAMOTO'Sの皆さんです
オ:よろしくお願いいたします。
拓:僕が言うのもおこがましいですが、めちゃくちゃ上手いっすよね。
ハ:はは、ありがとうございます
拓:まじで
慎:上手いのは誰がうまいの?
拓:こいつ
ハ:いやいや
拓:ハマちゃんの横でずっといたんだけど、今日生演奏やらしてもらったじゃないですか、めちゃ、上手い!
慎:(ハマさんにむかって)上手いって
ハ:ありがとうございます。
拓:Fenderって楽器のメーカーがあるんですけど、JAPANじゃなくて、USAの要はモニターなんですよ
慎:モニター?
拓:要はうちの楽器使ってって言ってもらえる唯一の日本人のベーシスト
レ:世界いろんなところ海外とかライブをやると、用意されているんです。新品が。ベーアンとベースが。
コ:どっと届くんです
拓:Fenderから?(やったなというように)くぅ~

ハマさんは、米Fender社と日本人で始めて契約を結んだベーシストだそうです
(本編に、あれを入れて、これを入れない編集の意味が分からない。)

らいおんハートの君!

2014-06-15 | テレビ日記
金曜日のテレビ欄の僕音のところに、SMAPの名前があったけど
ウエディングソングってなってたから、過去映像だろうだとは思ってた。
でも、ちらっとでもとおもって予約。

ウエディングソング・・・何だろう。「♪~STAY」だと良いんだけど「花」かなぁ。
何て思いながら、録画をチェック。
SMAPのウエディングソングは「♪~らいおんハート」。
ああ、そうだ、しっかりラブソングだものね。
で、暗い夜空に赤い東京タワーが浮かび上がってくる映像に
ああ、また、あのときのって、思った。

FNS歌謡祭とかフジの番組で、思いでの名場面とか、名曲集というと、必ずこのシーンだもの。
2000年年末のFNS歌謡祭。
でも、ああって思ったのは、一瞬。
あれ・・・長い。
「♪~らいおんハート」たっぷり流してくれた。
3分近くあったもの。
当時、ビデオでは、撮っていたものの、今回は、綺麗な映像で保存できる。
録画していて良かった!!!

拓哉君のソロで始まるから、拓哉君のアップで始まるんだけど
その後も、ほんと、カメラマンの視線がいい!!
あ・・どうして、そこ写す?って疑問がない。
美しい。
あの頃の、カメラワーク好き。

思いがけないプレゼント、ありがとう!

父の日のプレゼントみたい。

-・-・-・-

ジャワカレーの新しいCMが流れていると聞きながら、まだ出会ってなかったんだけど
「関ジャニの仕分け」の中で、初めて捕獲成功!!

爽やか!!
はい、青地のアロハ、青空の下の拓哉君
と~~っても、爽やかですよ。

でも、あのもじゃなヘアスタイルの拓哉君も好き!!、

LINEの話。スタンプも(わっつ、2014・6/13)

2014-06-14 | わっつ
金曜日のワッツ、
いつ番多かった質問が、「拓哉君LINE始めたんだ」って、
HEROの現場で始まったというLINEの話聞きたいな・・・だったんだね。

HEROの現場で始まったグループだっていうから、お仕事連絡?ってちょっと思ったけど違ったね。
やっしーこと八嶋さんがつなげてくれたんだ。

湾岸スタジオに行って、城西支部のメンバーがみんないて、
「お願いします。」って、言ったら、
やっしーがスマホを持ちながら、
「後は、木村君だけなんです。」
「何が?」って、言ったら。
「今回、HEROの撮影がもう一回始まるってことで、LINEでグループ作ってるんだけど、あとは木村君だけです。」って言われて。
「俺、色んな人に言われて来たけど、やってないんですよね。」って言って、
「何でやってないっですか?」って、言われて、
「だって、いきなり知らない人からパポーンって、新しいお友達みたいになるんじゃないの?」
そうだね、先ず警戒するよね。拓哉君に繋がれるならみんなやっちゃうもの、
ファンもだけど、何とか関係の人も凄いと思う。

でも、やっしーが、
「ああ、それ、そこ、ちゃんとチェックしてないからそうなるだけで、チェックしたら、大丈夫ですよ」
って、言ってくれて説明してくれたから、安心してスタートできたんだ。

それで始めたのがきっかけで、今回10人ばかりでグループ作っているんですけど、
日によっては、僕と北川さんが丸一日色んなとこロケ行ったって、
みなさんは、例えば松重さんはお料理を食べまくっている作品の収録だったり、
やっしーは舞台の稽古だったりとか、それぞれの時間を過ごす日があったりする。

「今日も、ロケ行ってきます!!」って、送ると
「僕は今、こんなのを食べようと思ってますと、写メ入りで哲太さんから入ったりとか
そういうコミュニケーションは、普通にLINEでやってますね。

それこそ貴一さんとか、目の前のスタジオで「最後から二番目」の撮影されてるんで、
「貴一さんって、LINEやってますか?」っていったら
「やってるよ。」(この言い方、貴一さんそっくり)
「じゃあ、ちょっと、QRコードいただいて良いですか?」
「どうやるの?」
「こうやってQRコード出していただくと(スマホ借りて操作してる感じで)、僕のも行きましたから。」
「そんなので、名刺交換できるの?」
「僕も教わったんですけど、」ってことで、LINE交換したり。

ダウンタウンの浜ちゃんにも、「おまえやっとらんの?」って、言われて
楽屋まで行って、「LINEのやつちょうだい。」って、それだけやりに行ったりしたね。

スタンプってね、
そうね、LINEは始めるけどスタンプは買わねーだろと思ってたんですよ。
やっぱね、もうね...2000円くらい使ってます。

だろうと思った、
絵文字好きな拓哉君だもの、ぜったいやるよねって。

撮影の押し巻き!?。
みんな入り時間が決まってはいるんだけど、
朝一のシーンも「あと2カットで終わります!」っていうLINEが来たりすると、
僕は赤い彗星のシャア・アズナブルのスタンプで
「いま行く、それまでもたせろ!」というスタンプをボコンと押して、行ったりしますね。

あと、ちょっと。
もう、そろそろ、退院したのかな?
尾田っちがちょっと入院していたときに
「朝早く、めざましテレビ見てたら、おんなじ名前のアナウンサーがフジテレビにいたんですけど、良いんですか?許して」
朝、7時半頃来て
「なんで、そんな規則正しい生活してんの? 」 って、聞いたら
「今、入院してて、規則正しい生活してるんですよ。」って返ってきて
「じゃぁ、看護師さんたちによろしくね」って

限られていますけど、現在。
あのスピード感には助かっていますね。

ということで、シャアのスタンプ。
早速、みましたよ、LINEのスタンプ一覧で。
すごい、みんなチェックしたんだろうね。
買った人も多いと思う。
一晩たったら、シャアのスタンプ一覧のはじめの方に来てた。

うふふ。
拓哉君と同じのを使ってるって嬉しいもん。

今日の話は・・・?

2014-06-13 | tak日記
今日は、金曜日、わっつの日

T-FMの番組表を見ると、 「撮影中!HERO(秘)裏話を?」ってある。
HERO裏話・・・・わ~~~いと喜びたいけど
っていうか、この間のTV誌で、HEROの写真が公開されたから
ポロリって話をしても怒られない内容もいっぱい有ると思うのよね。

ワクワク・・・・

でもねぇ、今日から、大きなイベントが始まったものね
拓哉君の大好きなサッカー!!ワールドカップブラジル大会。

サッカーの話を熱く語ったりするんじゃないかなぁ。
拓哉君が、夢中になって語ってるのを聞くのも好きなので、
それも、楽しいよね。

ああ、それにしても、HEROとワールドカップって結びつくよね。
連続ドラマの最終回。
「久利生さん。」
「あれ、お前、来ちゃったの。」
「来ちゃったじゃないでしょ!大人なんだから、最後ぐらいちゃんとしていってください。」
「向こうの住所決まったら教えてくださいね。」
「なんで。」
「変な通販届いたら送らないといけないでしょ。」
「もう、届かねぇよ。」
「ワールドカップも連れてってくださいね。」
「ワールドカップ?」
「約束したでしょう!!」
「ああ、でもあれカメルーンの選手の名前11人言えたらだかんな。」
雨宮のまっすぐな瞳。
「ピエール・ヌジャンカ。」
「サロモン・オレンベ。ジェレミ・ヌジタップ。」久利生の表情が変わっていく
「マルク・・・・マルク・ビビアン・フォエ・・・変な名前ばっかり、もう。」
そして次々に名前が挙げる雨宮
「レイモンド・カラ。ニコラ・アルヌジ。」
祈るように、こちらでも指を折りたくなったあの場面。
名前が続き、頷きながら雨宮に近づく久利生。
「レイモンド・カラ。ニコラ・アルヌジ。」
雨宮の頬を涙が・・・
久利生が言う、「リーチ!」
そして、最後に、「パトリック・エムボマ。」

あのシーンを、何度みたことか。
何十回かな。
サッカーには詳しくないけれど、カメルーンの選手の名前は覚えたよ、私も。

HEROは2001年。
2002年の日韓開催のワールドカップの話だった。
そして、そのあと、2006年がドイツ、2010年が南アフリカ、そして、今年。

語るだろうなぁ。

安堂ロイドのブルーレイ&DVDが発売されたんだから、その話をたっぷりしてくれてもいい。
と、いうか、して欲しいなぁ。
待ってます。

ロイドの96日

2014-06-12 | ドラマ「安堂ロイド」
一番最初に、特別編をみました。

クランクアップ編。
毎回のゲストから順のクランクアップ。
花束を渡されての一言
どの人にも、この作品に参加出来た事への喜びの声があったのは、心からだと感じる
そんな笑顔だった。

花束を渡してたのは、拓哉君だったり、監督だったり、
拓哉君の渡していた人の中で、カドシロの平岡さんと、LQの美玲ちゃんは壮絶な闘いの後。
手は真っ赤だった。
花束を渡して、握手の手を差し出す拓哉君に、平岡さんは、自分の真っ赤な手をみて一瞬躊躇
でも、拓哉君は、お構いなしに、ぎゅっと平岡さんの手を握ってた。
思いが伝わるよね。

LQも真っ赤な捥、
そちらでも、拓哉君は、一瞬花束を渡すのを外してふざけた後、
真っ赤な腕のLQを抱きしめてたね。

みんな、思いが伝わるね。

サプリは、あのキューブを持ってウージングしたところでのクランクアップ。
花束を渡されて、挨拶をする間も、あの青いキューブを片手に持ってた。
それが、なんだか、嬉しかった。
ロイドの魂だものね。。

直前SP安堂ロイドの航海を見つめた30日間~完全版。
直前SPの時は、クランクインから初回放送までの30日間の密着だったけど
これは、初回放送直後。そして、96日目のクランクアップまでの完全版。

最初は戸惑いというか、どこか、はっきりしない状態での作業だったと思うけど
初回放送直後のインタに、拓哉君の霧が晴れ、チームへの信頼が強固になったね。
「非現実的でない瞬間を、たくさんのスタッフが、寝ずに、
 納期ギリギリまで造ってくれたことが判るクオリティだったし、内容だった。」
「すべての不透明な部分はなくなった。」
「みんな、同じ事感じているんじゃないかな。」
まさしくチームになった瞬間だと思う。

そして、ロイド公式へのメッセージや、黎士ブログの言葉もピックアップ。
「木村を支えたもの・・・」って、嬉しい。

拓哉君のクランクアップ。
オールアップです!の声に、よっしゃー!って拳を握ってガッツポーズ。
そして、波多野監督から花束。
ここまではブランチでみてたけど、このあと、
一瞬絶句というか言葉が出てこなかったよね。
「イヤ イヤ イヤ あの・・・・。」
「ちょっと、ありすぎて・・・」
泣いてた・・・・ように、思えた。
挨拶の言葉は、みんなへの感謝。
「このチームじゃなかったら、このキャストじゃなかったら
 このスタッフじゃなかったら、出来てなかったと思います。」
「ほんとうに、やっている間楽しかったし、やって良かったと思う・・・」
みんなに感謝の挨拶をし、コウちゃんと握手そしてハグ。
あぶねぇ、あぶねぇって、何度も繰り返しつぶやいた後、花束を持って床に倒れ込んでた。
完全燃焼って文字が重なった。
こんな、拓哉君、初めて見た。

最後のエレベーターの中、
「終わっちゃった。」って、壁にもたれた。

エレベーターを降りて、あらためてかんそうをきかれ
「いろんな心配や不安を、スタッフキャストがはねのけてった。」と。
そして、みていた私たちのリアクションに付いて、あたたかかったと、言ってくれた。

応援は、勇気になりましたか?と、聞かれ。
「なる。なる。なる。すごい、力になる。」と、言ってくれた。
つながってるんだよね。

1~5までのディスク。
それぞれ、エンディングロールのように、キャストやスタッフの名前があがり
最後に、
and
安堂ロイドを支えてくださった皆様。

以上が、この作品のCrewです。

と言う文字に、また、ジーンときてる。

夏の久利生君

2014-06-11 | ドラマ「HERO」
今日発売のTV誌。
「TVガイド」「テレビジョン」は、お知らせいただいてたとおりSMAP表紙
「TVガイド」
巻頭は、二つ折りのピンナップポスター・・・。
あ、ポスターはあってるけれど、ラストページまで続く3ページ分。
全体像は、目次の上の方にあります。
SMAP Keep on RUNNING ピンナップです。

スタイルはデニムにチェックシャツ。
それぞれ、どこかに、自分のカラー・・・・
と、いうことで、拓哉君は、赤いTシャツにに、赤系のチェックシャツ。

夏スマTVと題した、8ページの特集。
最初の見開きは、27時間TV対策。
拓哉君は、今は、ドラマの撮影中だから、対策って言っても・・・。
あとは、生さんタクをやった、さんまさんの27時間の思い出や
マラソンに併走して、あとは、フェイドアウトした2年前の27時間テレビのこと。

ラストページにある、撮影のメイキングが楽しい。

そして、その続きに1ページ「HERO」
あの並木道に横並びに整列した、新城西支部の面々。
くりゅたんは、白地Tシャツにチェックシャツ、デニムパンツと言うスタイルです。

下には、あるよのマスターとのショットや、撮影合間の笑顔。
夏の「HERO」楽しみです。
夏ドラマキャストインタとして、P21に、HERO拓哉君のインタがあります。
「負けず嫌いで、逃げんのいやなんだろう!じゃ、やれよ!!」
それが、利用されているのだとしたら、そっちの利用は嬉しいなぁ。
ただ、拓哉君、個人が、やるやらないって言える状態であることは願っているけどね。
「現場が楽しい!!」
そう言う拓哉君がいて、嬉しい!

スマ新。前回のスマ進ハイスクールの小説の5人の手書き原稿が乗っています。

「テレビジョン」
こちらは、表紙浦からSMAP5人のショットが並んでいます。
9ページの特集。
オレンジ色のスタイルと、飾りのない真っ黒のスタイルの2種。
写真たっぷりです。
拓哉のサングラス姿、カッコイイ!!!

こちらにも「HERO」の並木道での横一列ショット。
コート姿じゃないところが新鮮。
並んだときの違和感は、背の高さかな。
バランスが・・・見慣れないなぁって感じ。
始まれば、なじんでくるのでしょうね。

届けてくれてありがとう!!

2014-06-10 | ドラマ「安堂ロイド」
デッサン力が凄い!!
拓哉君の、ざわちん評。
確かに!!

観察力も、もちろん凄いと思うし、凄い技術。
ほんと、一つの作品。
そのまま、保存できないのが残念な。
今、生きてる作品。

観察して、分析して、そのために何が必要か見極め、作り上げる。

職人って感じの感動なんだろうな。

顔を半分隠す、マスク。
それが、針金を入れて成形させることで、
その人の顔の輪郭までも想像させる物になってるのも凄いなぁ。

拓哉君たちの拘り。
メイクって言う感じではないところがらしくてね。
ざわちんは、もっと、女優さんあみの拘りを期待してたかな。

リップを塗らないにと乾燥するからぬるけれど、それに時間をかけたくないというか
唇の上下を一度に塗ろうという拓哉君の様子に、びっくり
ざわちん的には、鏡を見てリップ塗るぐらいの感じを想像してたかな。

-・-・-・-・

ロイド到着!!!
一番最初に、特別編をみました。

クランクアップ編。
共演者に花束を渡す拓哉君。
闘いの撮影の後で血だらけの手を気にして、一瞬戸惑ったカドシロ役の平岡さんや
ラストQの桐谷さん。
そんなこと、全然躊躇無く、相手の手を撮って握手する拓哉君。

拓哉君のクランクアップ。
オールアップです!の声に、拳を握ってガッツポーズ。
そして、花束。
ココまでは、ブランチでみてたけど、このあと、一瞬絶句というか言葉が出てこなかったよね。
泣いてた・・・・ように、思えた。
挨拶の言葉も・・・・。
このスタッフじゃなかったら、
この共演者じゃなかったらできなかった・・・・。
みんなに感謝し挨拶が終わった時、花束を持って床に倒れ込んでた。
こんな、拓哉君、初めて見た。

ロイド、届けてくれてありがとう!!
最後まで走り抜けてくれてありがとう!!

改めて思いました。

グーパーウォーク1