笑顔抱きしめ

小さな幸せの元を探して
身の回りのこと・大好きな木村拓哉さんのこと

年末年始

2015-12-18 | tak日記


これからの番組予約の確認!

12月22日(火)『さんま&SMAP』21:00~23:14
        拓哉君がうらやましい人?って誰だろう

12月25日(金)『Mステ スーパーライブ』19:00~23:10

12月31日(木)『紅白歌合戦』19:15~23:45
(紅白事前番組がいくつかあります。直接に出演はともかく過去映像が流れる可能性も・・・・。)
『カウントダウンTV LIVE』 
   (現在第1弾の出演者の発表なので、?ですが、たっぷりライブがあると嬉しいなぁ)
1月1日(金)『さんタク』15:40~18:00

1月11日(月)『のど自慢グランチャンピオン大会』19:30~20:55
1月11日(月)『スマスマSP』21:00~23:18

-・-・-・-・-

スマスマは、年来の放送は、今週の月曜日がラストだったのですね。
以前は、年末らしい・・・または、。クリスマスらしい、華やかなゲストでのBISTROがあり、
また、S=LIVEも、特別バージョンのメドレーで、服装も、クリスマス仕様の楽しいもので
ああ、12月だなあと感じるモノだったのですが・・・・。

このところ、芸人さんgは多いですね。
そして、クリスマスの楽しい華やかさも、あまりなく・・・。
さみしいなぁ。

で、来年までお休み。

まだ、これは、映画撮影してる拓哉君にとっては往復が一回へるんだったら、いいかな?

年末年始、あとあ、生放送が多く、”今”の拓哉君にあえますね。

-・-・-・-・-

今日は金曜日、わっつの日。





パラサポ応援に参加・・・その2

2015-12-16 | tak日記
ステージに登場した SMAPは全員黒の上着。
拓哉は穴あきのお気に入りのパンツに赤黒のストール。
足が細くて、凄くかっこいい!

表彰式はSMAPが区間賞を授与でテレビの放送では一人にしかハグしているのが映らなかったけど、
拓哉は、5区、6区の二人ともにハグしていました。
ギュッと引き寄せて抱きしめる、温かいけど男っぽいハグで、抱かれた男子選手の嬉しそうなこと!
宝物だよね。

その後、ステージに出てきて並びました。
そして選手、関係者がズラリとステージが良く見える場所に並びます。
基本、SMAPはその選手の皆さんに向かってパフォーマンスをするので、私たちの席から見たら後ろ姿になる。

歌が始まる前に、ふと、拓哉がバックスタンド側に振り返って、スタンドを舐めるように見渡し始める(笑)。
スタンドのお客さん、一斉に手を振る!(笑)
ニコニコしながら結構長い時間mスタンドを見ていました。
可愛い子を探していたのか!(笑)

歌が始まると、スタンドは迷わず、待ってましたてばかりに立ち上がりました!
メンバーは選手に向いてることが多いけど、全体もちゃんと見てくれて、
いつものように煽ってくれて、スタンドは振りが完璧に揃っていて素晴らしい。

最後の♪花は合唱でした。
ライブでも歌うけど、私は声は出さないで歌うんですいつもは。
だって、SMAPの歌を聞きたいのにお客さんがデカい声で歌うのは聞きたくないじゃない?(笑)
でも、今日は声出して歌えばいいんだと思ったし、私だけでなくみんながそう思ったんだろね。
大合唱になりました。
選手も選手の家族の皆さんも、関係者も、たくさんのボランティアの方達も、
舛添都知事も、あの会場にいた全員が花を歌って同じ振りをする。凄いなあ。
感動しました。

障がいを持っている方達のパワー、頑張りには本当に
感動しました。義足の選手の皆さん、凄い早いの。車椅子の方も。びっくりしました。
視覚障がいの方は手を引かれて走るんだけど、引いている方とリズムが合うまで大変だろうなと思いました。
若いひとから年配まで老若男女の選手構成でし た。

ライブが終わったあとも、拓哉は最後までいました。
誰かが拓哉に握手を求めて握手すると、私も僕も!って感じで続くのです。
凄く優しい笑顔で、一人一人と握手をして捌けていきました。

全て終わって、帰り支度をしていてスタンドのお客さんがほとんどいなくなった頃、
ボランティアの青年達が歩いてきました。

何十人だろ。かなりの人数です。
スタンドを見上げてニコニコしています。
私達はボランティアの皆さんにも拍手しました。
お疲れ様でした、ありがとうございましたと声をかけました。
皆さん、本当に良い笑顔でした。

きっかけはSMAPで、初めてパラスポーツを観戦したけど、
オリンピックに向けて、SMAPがパラリンピックの応援団になったのは深い意味が有るんだなと思いました。

メインスタンドは多分関係者と選手の家族席だと思うけど、空席がたくさんありました。
でも、他のスタンドはぎっしり埋まっていました。
多分、SMAPや宝塚さんの集客力が無ければなかなか人が集まらないんだなと思わされたし、
また、初めての大会なので段取りの悪い部分ももあったりしたし。
でも、これからはもっと良くなるように思います。

でも、正味四時間。
長丁場のようでいて、SMAPファンにはどうってことのない時間かも。
行き帰りの混雑にも慣れているしね!(笑)

大会のはじめから流れていた音楽はずっとotherside。

ライブが終わった頃からだったと思うけど、最後に流れていたのは世界にひとつだけの花でした。

これもまた、意味のある選曲だなと思いました。

拓哉はうっすらとした口ひげ、あごひげですが、男っぽく凛々しくて可愛い。凛々しいのに可愛い。
不思議だよね。相反する要素を二重に合わせ持っていました。そして、なんて笑顔が優しくやわらかいこと。

お天気が良くて本当に
良かったです!

Twitterでもレポがたくさんありましたが、競技中は選手を応援励まし,盛りあげに徹して、
もちろん、たくやー!とかしんご~とか掛け声は一切無かった。
ライブが始まって初めて歓声が上がりました。
でも、それもライブに比べると、ちょっと抑制された感じの、場所をわきまえた応援の仕方で楽しんでいましたね。
ホント、素晴らしかったです。

-・-・-・-・-・-

けちゅさま、素敵なレポをありがとうございました。


パラサポ応援に参加・・・その1

2015-12-15 | tak日記
パラサポのチケットがあるよと声をかけていただき東京まで行ってきました。

と、パラ駅伝の応援に参加されたお友達から、掲示板にレポをいただきました。
少し遅くなりましたが、テレビのニュースでは映らなかったパラ駅伝の様子。
拓哉君ん達の素敵な姿を、時間の経過に沿って雰囲気を伝えてくださってるの。
せっかくなので、ここにもUO させていただきますね。

-・-・-・-・-・-・-

思いがけずお友達からパラサポのチケットがあるよと声をかけていただき、
有り難いお言葉にすぐに食いついて、はるばる東京まで行ってきました。

幸い素晴らしいお天気に恵まれ、完全防寒の準備をして行ったけど、カイロも手袋も帽子も使わず。
2時過ぎから日が陰り、少し寒くなりましたが全然大丈夫で、
それまでは暖かくてさすが晴れ男の拓哉とSMAP!
私はメインスタンドの向かい側のバックスタンドの前の方の、やや南スタンド寄り。
ゴールアーチ前での開会式、閉会式関係は記者やカメラマン、関係者、選手の皆さんであまり見えないけど、
人で埋もれた拓哉を探すのも楽しかったです。

12時40分当たりにメンバー登場。
選手がスタートするまでスタート位置あたりに5人が並んでいるんだけど、
足首を左右かわりばんこにストレッチしたりしてじっとしていない拓哉(笑)
この時間はメインスタンドはお日様があたっていないので、ちょっと寒そうな感じでした。

メンバー挨拶の言葉は聞き取りにくく、姿はモニター頼りでした。

選手がスタートしたあと、南スタンド側に全員が来て吾郎と慎吾がブラインドサッカー。
その後、拓哉と剛が車椅子バスケ。
拓哉は最初からコツをつかみ、車椅子の使い方も上手く、シュートの連続でした。
少しずつ離れたところからのシュートはちょっと手こずっていたけど、それもクリアしてスタンドから拍手と声援が!

この南側に来たときは結構近くなるので顔もはっきりわかる感じ。
でも、選手が次から次と目の前に周回で入って来るから、ずっと拓哉を見ているわけではないです。
当然ながら。
選手が来るとスタンドからは大きな拍手と声援が送られ、ちょっと間があくと、また拓哉を見る。
こんな感じです(笑)

車椅子バスケが終わりメインスタンドの方に戻り、いつの間にか拓哉だけで、あとの4人の姿は見えず。
その時間がかなり長くて、双眼鏡で見ていられて良かったのですが、なんでだろ?と思ってました。
そしたら、女子選手へのインタビューが始まりました。
ああ、だから控え室に戻らずずっといてくれたんだなとわかりました。

このインタビューがまた長くて(笑)
モニター頼りでまたもや言葉があまりよく聞き取れずでした。

1時40分にインタビュー終了。
2時に慎吾が別の選手にインタビュー。
すぐ終わる(笑)、
次は剛。
聴覚障がい選手が入って来るからと観客席にウエーブしようと呼び掛ける。

2時28分頃に一位の選手が帰ってきて、メンバー全員で出迎え握手していました。

その後、次々と続きますが、駅伝なので周遅れの選手も入ってきます。スタンドからはずっと大きな拍手、声援が続きました。
拓哉の様子を見ていると、選手や関係者との記念撮影や握手のために常に、次から次と囲まれていて、
姿を見失って探すと、人々の塊の真ん中にいつもいるという感じでした。

2時40分ごろかな。メンバー全員がいなくなり、表彰式とライブの準備だなと思いました。
芝生には最初からステージが作られていたので、そこで歌うのは明確でした。

衣装を替えて全員、宝塚の皆さんも登場。
宝塚の方は最初の国歌斉唱を歌って、その時の着物袴の衣装のまま。
とても姿勢が美しく、凛とした佇まいでさすがでした。

SMAPは全員黒の上着。拓哉は穴あきのお気に入りのパンツに赤黒のストール。
足が細くて凄くかっこいい!

さんタク・FNS・お髭・・・・(わっつ2015/12/11)

2015-12-12 | わっつ
夕べのわっつ。
お髭のこと、FNS歌謡祭でのこと、NGKでのさんタク収録のこと
田村正和さんの古畑任三郎のこと、パラ駅伝のこと、ついでにおまけ・・・・と、楽しい話題が一杯。

楽しかったぁ!!
おしゃべり怪獣への信頼も判ったし、チームロイド!っていう表現も嬉しかった。


で、みんな書きたいので、今日は、前半。

最初は、お髭の(・・・)の話題、

この間の日曜日の、のど自慢の時にはおひげが無かったから、
もう、万次さんもお髭無しバーションの撮影なのかなと思ったりもしたけれど、違ったんだ。

のど自慢のカメラリハーサルをしたとき、モニターに映る自分を観て、
『NHKのど自慢』という空間に、髭面が超似合わない!と感じて、楽屋で剃ったのだという。
で、その後は、また、ほったらかし。
『無限の住人』の撮影中は、”この状態をキープしてください”と言われてるということなので、
まだしばらくは、続くのね。
ということは、また、年末の露出はお髭かなぁ。

続いては、FNS歌謡祭の話題。

いやぁ~FNS歌謡祭。
オープニングから始まって、自分たちの出番が最後だったので、非常に長い時間歌謡祭観ていましたね。

あ、拓哉君、ずっと、いたんだ、見てたんだってそのことにもびっくり。

それで、智也が、主旋ではなくて上のハモを歌っていて、綺麗に成立してたから、
LINEで見ながら、『上のハモいいじゃん。TRUE LOVE、いい感じ』って送ったら
『あざっす!』っていうLineが返ってきましたけど。

でも、凄かったですね。
桐谷健太のあの歌も・・・。
『♪~海の声が、聞き~た~くて』・・・これ、健太君の発声そっくり。
まさか、あれを歌うとは・・・・。
あれ、健太が歌った瞬間に、FNS歌謡祭の空気がピュッと変わった気がして、僕は、凄く良かったなと思いましたね。

リハーサルの時に、健太とすれ違って、
「今日どうしたの?」って、言ったら
「今日歌うんっすよ。」って
「歌?ひょっとして、あれ?♪海の~」
「そうです!」って言うので
「なんか、かませよ!」って言ったんですよ。
そしたら彼が歌い終わりで、ウィンクして”チュッ!チュッ!”みたいなことをやっちゃってましたけど。
「アレは、ちょっとプライベートすぎねぇか?」って、いうのを
それこそ、エンディングで2人で並んだ時に
「なんで、あそこ、ああやった?あそこは、”おとちゃ~ん!”だろ?」みたいな感じで話してたら
「うわぁ~悔しいっす。拓哉さんに何かかませよって言われたから・・・」って
「人のせいにするなよ!」って言ったんですけど。
会えて嬉しかったですね。

健太と一緒にはけてったんだけど、そこに、柴咲コウちゃんも加わって・・・。
「うわぁ、”チームロイドだ”」って、盛り上がって・・・。

わぁ!!!チームロイド!!って拓哉君が言った!!!
嬉しい!!
逢いたいよ。チームロイド!!!!

で、「俺は、出るね」って、別れたんですけど・・・。
MIYAVIとも別れて・・・。
ああいうお祭り感があると、久々に会えるやつがいっぱいたりとかして
KinKi Kidsの剛とも、いろいろ話せたりとか、ああいうのはいいっすよね。

続いては、さんまさんのラジオでの話から、
さんまさんがラジオで話されていたのですが、NGKで、さんタクのコントを収録したみたいですね。

にしても、あの人は、なんでも話しちゃうんだね。
Radioとかでね。

そもそも、やることになった経緯というか・・・
一個前の、今年の元旦に放送されました『さんタク』のほうで、
さんまさんにうちらのライブステージに上がってもらって、歌を歌ってもらう企画をやったじゃないですか。

そしたら、「今回の”さんタク”は、あれのアンサー企画や」みたいな感じで、
「今度は、お前がNGKの舞台に立って、コントやれ!」っていう事になって。
「それ、どういうアンサーなんですか?」っていう。
「ええやないか。お前。コントの聖地やし、みんなあそこを通過してお笑いやってるんやから・・・」
「いや、僕は、主に、お笑いはやってないんですけど」って。
でも、怪獣が一緒なので、”何も恐れることはない”という感じは、どこかありましたね。

自分がコントを人前でやるって言う、NGKの舞台に立たせていただくという緊張はあったんですけど、
横にいてくれるのが怪獣なので、”なんでもこい!”みたいな感じにはなれた気がしますね。

ちょうど、スベロウっていうイベントをやっていた。
そのイベントの終了間際に、おじきがステージに出て行って、
で、出ていっただけで、ヤバイっすね。
まさか、明石家さんまさんが出てくると思っていないから、お客さんも”うわ~!”ってなって…。
「皆さん、すんまへん。ほんの10分、テレビの収録が入っていまして皆さんお付き合いください。」

「では、コントをやらせていただきます、相方呼ぶんで・・・」「オイ」と言われて、
僕が、出て行ってすぐもなんなので、頭かきながら顔が見えないように出て行ったんですよ
そしたら、お客さんが「誰やあれ?誰?」って、なって、
そしたら、おじきの方から
「今日の相方、木村拓哉です!」と言って、
僕が顔をあらわにしたら、客席が”わぁ!!!!”となって。
そのあと、おじきの口からは、10分程度と言っていたんですけど、
もう、それの倍、もしくは3倍くらいの時間、ずーっとやってましたね
すごい緊張はしましたけど、すっげぇ楽しかったですね。

さんまさんお舞台とか、よく、見に行かせて貰ってるんですけど
見に行く度に、「一緒に舞台やってみたいな」って思うんですよ。
そういう話をオジキにしてたんですよ
「まだ先や、お前が人気無くなったらや。」
夢の断片というか、かけらを手に入れたような感じにはなったかなぁ。

いやぁ、なんか、ものすごい、”いい時間”が過ごせましたね。
『さんタク』にも感謝ですね。



オリスタ・・・パラ駅伝サポーター

2015-12-11 | 雑誌日記
今日発売のオリスタ。
P38~41にSMAP.
「俺たちがつなげる心のたすき」・・・パラ駅伝での姿です。

最初の見開き2ページは、Specialメドレーの時のショット。
今は懐かしくもある、お髭の拓哉君。

白のTシャツ、黒地に赤い型のスカーフ、黒の眺めのコートジャケット。
黒いピタパンのおみ足はあくまで細くて、・・。
そのピタパンを、ハーフブーツにinしてるの。
kろすしたポーズは、女の子のようでね。

素敵なスタイリング。

彼らの歌ってる姿って、ほんと、力強くって、此方にもパワーをくれるよね。
思いがこもってるから。

次の見開き2ページは、私服(?)姿でのショット。
トラックの側に立って近い距離で応援してる様子。
前のめりになって、相手の顔を見て声援を送ってる拓哉君。
拓哉君の選手への向き合い方、スキンシップの様子のレポもあった、
あと、観客に向けて、声援の呼びかけを↓言葉が書かれてた。

拓哉君は、もちろんだけど、こういうときのSMAPの様子って、好き。
上っ面だけの、コミュニケ--ションじゃない、心がちゃんとあってあったかい。

パラスポーツの紹介。
拓哉君は、剛君とバスケット。
上半身だけで、ボールを投げ上げるって、ホント大変だと思う。
かなりの練習が必要だと思うけど、拓哉君は、テレビのニュースでも綺麗にゴールを決めていた。
6回も、ゴールを決めたって・・・。

あと、左下の方に、区間賞の授与の様子。
拓哉君の祝福のハグ。

-・-・-・-・-

今日は、金曜日、わっつの日。
このところ、番組表の内容が毎週同じなのは・・・?

10年・・・・

2015-12-10 | わっつ
今日から「SMAP SHOP」オープン。
第10回目なのですよね。
今年は「10tn Anniversary SMAP SHOP!」

CDのジャケットも、今までのロゴが並んでる。
最初は、限定のチョコだったよね。
金色の箱に入ってた。
この時だけは、フジテレビだった。

大きなチョコを贈っていただいて、大切にしすぎて、賞味期限ギリギリに慌てて食べた。
そのチョコを使ってお菓子も焼いた。

遠く離れたシャチホコ地区だし、師走にお正月とお江戸に行く時間も無いから
GOOSは、いつも、お友達のお世話になってる。
入手のためには、この12月の寒さの早朝から並んでいただいたり、
ほんと、1日をこのために・・・ってなってしまう。

商品もだけど、SMAP SHOPは、衣装の展示があるから嬉しいよね。
ロイドの時の、銃弾の後のついたスーツとか、凄く記憶に残ってる。
お正月からは、紅白の時に着た衣装が展示されるんだもの。
これは見たい!!!

そして、メンバーが、来店してくれるのも。嬉しい。
拓哉君は、レジも手際いいんだよね。

2007年からは、CDとかも出た。
サンキュー!って、390円・
CDだけは、入手したいと思ったので、お願いしてきました。

2008年"MERRY HAPPY SMAP"
いくつか買うと、ポストカードが着いてくるのも嬉しくて。

2009年"CHAN TO SHI NAI TO NE!"は、グリーンと黒。
これは、色合いが珍しいね。
この年には、写真ちゃんとしなければ行けない年だったんだよね

嬉しかったのは、写真集があったこと。

SoftBankのCM撮影のNYでのショット満載の写真集
グッズもかわいいけど、写真集ってここでしかないものとしては一番。

BISTROも、歌も、お髭有り

2015-12-09 | テレビ日記スマスマ
この人いいなって思うこと、反対に、違和感を覚えることの理由の一つに声もあるよね。
昨日のスマスマでも。
人柄とか能力とか、全然知らないので申し訳ないけど、最初に編集すると思う。

その反対が、拓哉君の声。
深く、柔らかく。
声に表情があって、あったかくて、時にSEXYで、時にやんちゃで、可愛くて・・・。
もう、ずっと、聞いていたい。

のど自慢は、色白おひげなしの拓哉君だったけど、
BISTROも歌もまだ、お髭のDandyさん。

赤シェフのシャープなフェイラインにお髭
凛々しくて・・・・。
このお髭姿、後、どれぐらい見えるのかと、思うと、大切。

とにかく明るい安村さんのパフォ-マンス。
SMAPのポーズ。
拓哉君は、サーフィンしてるところだった。
ボードにはらばいになって手で漕いて沖に出て行くときのね、
このポーズ「Fine」 の表紙を思い出しました。

さんタクでの、水泳対決でも、ありましたね。
麗しかった!!!

星野源さんとのS-LIVE。
秋色の素敵なスタイリングですね。
長めのコート、揺れるスカーフ。ピタパン。
大好きなパターンです。

不思議なのは、拓哉君。
同じようにお髭の状態で歌っていても、FNS歌謡祭の時と、S-LIVEの時では全然違う。
どちらも、キラキラと素敵なのはもちろんなんだけど、
今回のS-LIVEでは、華奢な優しさと、スタイリッシュな美しさ
ゲストとコラボを楽しむふんわり感もある。

歌によって、場によって、いろんな世界を演じてるんだね。

リピは続く

2015-12-07 | テレビ日記
会場で参加された方の帰路につくときのツィに 
帰る人達 、道を歩いている人達、凄いよ 皆笑顔なんだよ・・・という言葉があったけれど
ホントにそうだろうな。
テレビを見ても、笑顔になったよ。

放送終了後、北島さんも、SMAPももう一度歌ったそうで
「♪ありがとう」
きっと、改造にもありがとうの笑顔があふれたのでしょうね。

みんなを幸せにする力。
これこそ、国民的!

出場者の方もみんな楽しそうで、嬉しそうで・・・。
合格です!!!の喜びの爆発も、楽しかった。
思わず、進行の小田切さんや慎吾ちゃん、SMAPに抱きついたり。ハイタッチしたり

思いっきりぶつかってくるような、ハグにも笑顔で答えてるスマさん達。いいよねぇ。

アメリカからの彼女に「これからの夢は?」って尋ねた慎吾ちゃん。
いつもなら、「将来の・・・」って、尋ねるけれど、「これから」って、わかりやすい言葉に代えたのでしょうね。
そういう配慮も出来る人達。

まあ、その配慮も、「ハグしてください。」って、お願いになっちゃったけど、
それは、もう、仕方が無い。
目の前に、こんな近くに拓哉君いて、希望がいえるなんて、一生に一度の機会だもの、

北島さんの器の大きさ、そして、拓哉君SMAPへの愛情も一杯感じた。
一昨年の紅白で、拓哉君が北島さんとサブの席で話をするコーナーがあって
北島さんが「後は、任せた」と言うようなことを話してくださってたよね。

のど自慢での様子からも、拓哉君への愛情&信頼を感じる。
きっと、北島さんは、ずっと、見てきて。
エンターティナーとしての能力も、人としても、「こいつは、いい!!」って、信頼してくださってるのだと。

前の2回に比べ、ちょっとおとなしめな感じはするけれど、美人席でのリアクションは素敵、
その人に、寄り添ってるって感じがする。
それに、「はう」のキュートさ。
あの部分は劇リピです。

子ども達への溺愛(笑)ぶりも。

幸せな時間、NHKのど自慢(追加)

2015-12-06 | テレビ日記
SMAP登場、会場から大きな拍手と歓声。

で、びっくりしたのが、拓哉君がお髭が無かった事。
おひげの拓哉君もダンディですてきですが、また、一層の美青年ぶり。
美人席の定位置で、リズムを取ったり、一緒に歌ったり、ずっと笑顔。

日本のアニメが好きでアメリカから来たという女の子。
「これからの夢は?」という慎吾ちゃんからの質問に対しての
「木村拓哉さんに・・・」と、彼女の言葉に、何事?と立ち上がった拓哉君。
「ハグして貰いたい」の言葉に、しっかりとハグ。
あったかく、自然な、拓哉君らしい反応。

中学生の女の子の、「落ち込んでいる友達に・・・」という♪勇気100%。
「友達は、男子?女子?」って、聞いて、「男子」という彼女の背中を押した。
そして、元気を出してと声を掛けるた彼女をあったかく見守って
「彼女が、勇気100%」って。
それに、会場からの声援のことも伝えてくれてた。
ステージの上も、会場の様子も、ホントよく見てるね。

♪年下の男の子を歌う、姉妹の後ろ
曲の中の、ハゥというところ。
拓哉君、ハゥって、振りを付けて、歌ってるの。
今日一番のキュート!!

北島さんの、拓哉君たちへの愛も、相変わらずで。
曲が始まる前に、「SMAPも一緒に」と、声を掛けてくださった北島さん。
でも、SMAPは出場者の皆さんを前にだして、後ろで一緒に盛り上がってた。
そんな姿も、彼ららしいなと思ってたら、
北島さんが2番の前の間奏で後ろを向いて、「前に来い!!」っと、拓哉君達を順に手招き。
拓哉君は、御大の横。
手拍子もだけど、ずっと、一緒に歌ってたね。

で、北島さんが、拓哉君に近づいて、マイクを出した。
これ、オンタイムで見てたときには、あまりに、よく似た音量だったから、聞き逃したんだけど
拓哉君が1フレーズ、歌ってたね。
で、顔を見合わせで笑顔!!

とっても、素敵な日曜のお昼でした。

番組の中で、来年1月11日の、のど自慢Champion大会に、SMAPと天童さんがゲスト出演とおしらせがありました、

わっつ、さんまさんとあの番組をポロリ

2015-12-05 | わっつ
昨日のわっつは、充実。
拓哉君の元気な声。
楽しい話題が一杯で、笑い声も一杯。

ツィで話題になっていた、京都での修学旅行生との出来事、
京都との往復の新幹線でのこと、
そして、HEROのテーマを演奏しますという、中学校の吹奏楽部の子。

そんな楽しい話題のあと、たっぷりはなしてくれたのが、さんまさんとのこと
『さんタク』、のこと。

笑いながら話してくれた。
さんまさんからのお誕生プレゼント。
今度は、来年の『さんタク』でお目にかかれるみたいですね。
拓哉君と、さんまさんのペアルック。

そして、とってもハードな、一日の活動。

この話をしてくれた時点では、難波花月でのコントを、
「まだ収録してない。」って言ってたから、11月26日以前のとりなんですね。

そして、この舞台が、さんタク収録としては、ラスト。
あとは、お正月の届け物を楽しみに待ってます。

-・-・-・-・-

さんまさんがヤンタンでさんタクのトーク収録をしたと話していました。
「今年も収録が木村の誕生日時期で、ちょっとしたものをプレゼントした」と言っていましたが、今年は何をいただいたのですか? 」

京都から帰ってきて、おしゃべり怪獣との激闘。
あの人、毎回、5時間ぐらいトークするので・・・・。
今年も、どういう編集するんだろう?スタッフは。

今年、さんまさんが僕に用意してくださった誕生日プレゼントなんですけど、
たぶんね、『さんタク』の中で(笑)僕、着てます。

これは、オジキなりのなんかの振りかなと思ったんですけど。
「また、誕生日やろ~、しゃーないやないか!これ、はい!」
「スイマセン」という感じで、
某ハイブランドな袋がテーブルの上に置かれて、
「みていいっすか?」
「ええよ。」って、「でも、あれやねん!これお揃いやねん」って言うから、
これ、めっちゃ、振りじゃねーかよって思って。

いろいろ、ロケに行ったりするじゃないですか?
たぶん・・僕とおじきの2人で(もう、笑いながら話してる)、
お揃いのアウターを身にまとっていると思うので、それを確認したら、
”ああ、これが、今年の誕生日プレゼントだったんだ”と、思ってもらえると思います(笑)。

そして、今年のさんタクなんですけど、これはちょっとねぇ、
「やられたな」というか…。
前回のさんタクの一企画で、さんまさんにうちらのライブ会場に足を運んで貰って
うちらのライブのステージ上で歌を歌うという企画があったじゃないですか。

あの、大ベテランでさえも、口の中がからからになるまで緊張したんだと言われて
「でも、あんな緊張したオジキを観るの初めてでしたよ」なんていう話をしてたら、
「だから、今年は、あれのアンサー企画や!」って。
アンサー?っていうか、問いかけも何もしてなかったんですけど
まだ、撮ってないんですけど・・・。
京都にまた戻る際に、ちらっと大阪に寄らせていただきまして、
『なんばグランド花月』という場所にお邪魔して・・・・。

前の企画は、うちらのライブ会場におじきにきてもらって歌を歌って貰うと言うモノにたいして
アンサー企画は、NGKに僕がお邪魔して、オジキと一緒にコントをするっていうね。
これ、本当に大丈夫かなって思ってるんですけど。

「コントやるって、めっちゃ内容とか、どうするんですか?」って言ったら
「大丈夫。大丈夫、俺が考えておくから。お前は、歓声でやれば」
そういう事は無いでしょう。

スタジオのトーク部分をとって、
トークから発生した流れて、自分の
さんまさんが、60歳に成られて、還暦を迎えられて
「そろそろ、真剣になるって言う意味で、真剣に触れてみるってどうですかね。」

作品の内容も、『無限の住人』という役をやらせていていただいているので。
刀を帯刀してしてる役をやっているので。

いやぁ、あんなに、緊張というか、恐怖というか、
一回、鯉口を切って、刀を鞘から出して一連の流れが
一回の抜刀が、3回分ぐらいかな。バンジージャンプで言うと

今回、60mバンジージャンプって聞かされてたんですけど
3回分ぐらいの緊張感と、アドレナリン・・・ハンパ無かったね・。

その、居合い斬りの収録が終わって、もう、ふぬけですよ。
ふぁ~っと成ったときに、おじきから
「コントの流れ一応やっておくか?」って言われて

リハーサル室撮って
凄かった。
その日の時間の流れって言うのが、尋常じゃ無かった。

カッコイイですよ。
さんまさんが、家で、お酒引っかけて考えたんだろうなって言うのが、
すごい使い古した、皮の
縦開きのmemo
消化してきた、やってきた数の、アレが判る・・・。
この流れのお笑いは、やってきた、破れたメモがバサッと出てきて。

メモがパサッと開かれて
「それはええねん。」っていいながら照れくさそうに。
コントの流れのリハーサルやったりするんですけど、説明を受けて、実際にやってみて、『一回でこういう流れができるっていうのは、さすがやな』と言ってはくれたんですけど。

でも、実際のお客さんの前で、NGKという場所に立たせていただいて、やるとなったらさぁ
”なんちゅーアンサー企画だよ!”っていうことなんですけど、
それを、今度撮るんですよね。

それをやった後に、僕は『無限の住人』の現場に行くんですよ。
すごいでしょ!!!
もう、なんでも請け負う、なんか傭兵みたいでしょ

それで、花月さんのステージで、コントをおしきと一緒にやらせていただいて
お客さんが全部退場されて、お客さんが誰もいなくなった上で
おじきからのリクエストを受けた曲を歌って、さんタクの収録は終わり。
歌い終わったら、「お疲れ様でした!」っていって、僕は無限の住人の現場に行くんですよ。

グーパーウォーク1