goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔抱きしめ

小さな幸せの元を探して
身の回りのこと・大好きな木村拓哉さんのこと

「大丈夫」は、魔法の言葉(2016/10/21)

2016-10-22 | &ラジオ日記
「大丈夫」は、魔法の言葉。

拓哉君も、この言葉で救われたときがあったんだよね。
私が知っているのは、ずっと前の話。
拓哉君が気持ち的に大変だったとき、仲間が言ってくれた「大丈夫だよ」
たった一言だけど、凄く大きな言葉。

子どもたちへも、「頑張れ!」の代わりに「大丈夫だよ」って言うって、わっつで話してくれたね。
「大丈夫、できるできる。」拓哉君が教えてくれたこの声かけは、わが家の子どもたちにとっても魔法の言葉。

そして、拓哉君からの「大丈夫」は、私たちへの魔法の言葉。
拓哉君のその一言が支えてくれる。
まえを向かせてくれる。

ありがとう!!

-・-・-・-・-

まずは、誕生日間近の方からのメッセージ!
「キャプテンは30歳になるときどんな気持ちでしたか?また、30代はどうでしたか?」

一度、おめでとうございます!と言った後に、「30歳の誕生日……おめ!」と言い直して・・・。
30歳になるってときの、気持ち

”おいおい”って自分で思ってしまうのが、”今年の誕生日でいくつになるんだっけ?”っていう。
年齢に伴って役職が変わったりされるのかも…と、
僕は勝手な想像で喋ってしまうんですが、そういうのが全くないじゃないですか。

だから、仕事がお休みのときに、自分が取り組むこともそんなに変わんないし。
逆に、一緒にお仕事をしてくださるスタッフさんが、気付いたら
”プロデューサーの方が年下だ”とか…気付いたら、”あれ?”っていう状態になってることは最近多いですね。
わっつので話した。
HEROのテレビシリーズの、プロデューサー渡辺、
僕、高校生の時、チョー見てた。

現場で気付きますよね。
現場で同世代の方と作業したりすると”ああ!”っていう、
なんの隔たりもない感じに陥るというか。
この間で言ったら、写真家の蜷川実花さんとか、は、まったくの同世代なので。
そういう方と一緒になったときに、初めて自分のことを見返すことができるかなっていう感じで。
あとは、まったく意識したことないですね。

30代って、どんな年代なんですかね。
女性で言ったら、ピチピチした爆発力のあるエネルギーを持っていた、10代、20代前半から、30代になってきた時の女性は素敵ですよね。
だから、<ゆい>にも、そういう女性になってほしいなと思いますけどね。

”木村拓哉が今まで多分されたことないだろう質問”届いているぞ!

カップラーメンを食べるとき、そのカップの線にぴったりのところまでお湯を注ぎますか?という質問

それに対して、どの線までかより3分しっかり待つかどうかのほうが、いろいろあるんじゃ無いかという拓哉君。
拓哉君はだいたい2分35秒くらいでいっちゃう。
一口目、二口目は、ちょい堅いぐらいのアルデンテな感じ、後半は通常の状態で。

作っているのを忘れちゃうことって、まずないよ!
カップラーメン食べるときって、究極に腹が減ってるとき。
ちょっとした非常食。あたたかい物を体に入れたいときとか・・・。
寒いロケをやってる時の、夜みんなで温かいものを入れたいよねっていう時のカップラーメン、
うまいっすよね。最高なんです。
あれは、また今回もやるんじゃないかな(*´∀`*)

わ~~い!!これも、ポロリだよね。
寒い時期の撮影、今回もまた・・・やるんじゃないかなって。

続いては、「『懸賞』に応募した事ってありますか?」っていう質問。

懸賞の応募はない。
ガキの頃、異様にベルマークを集めてしまう自分がいた・・・って。
あ、拓哉君、ベルマークは、懸賞ではないんだけどね。
まあ、でも、ベルマーク集めてる木村少年、なんとなく判る。

つづいて、悩みの相談

「21歳で1年7ヶ月付き合った彼女に最近フラれた」という、男子からの
「前に進むための心がけは?」という、お尋ね。

大学になって、フラれるっていうのはけっこうボディーブローできますよね。
中学生くらいの時って、カウンターパンチじゃん。
パーンって、ノックダウンで終わるっていう感じ。

ちなみに僕は、中1?中2のときに、「好きな先輩がいる」って言われて、
そっから、しばらく”あ、女子はいい”っていう感じになっちゃいましたね。
結構、それは、カウンターパンチで・・・・。
微妙なのは、同級生なんで・・・と、言いかけて、足がつくって話をやめた拓哉君。
いや、その話は、いろいろな場所でしてるから、みんな知ってるよ。

でも、男子はわりと引きずる方だと思いますよ。
一緒に過ごした時間だったり、チョーかわいい!!と思った、彼女の一瞬の表情とか焼き付いてますからね。

うん。拓哉君もそうだったんだろうなって感じる。

で、お勧めのやった方がいいこと・・・は、やっぱり、「海」
嫌な事とか、キツイ事とか、”マジ、何なんだよ!”っていう状況においては、
海につかってるとリセットされるから。

これ、いままでもだし、今年もだったんだろうね。
だから、拓哉君が海に行ってるってことで、少しでもいやされてって思ってた。・。

もう、ふられちゃったんだし、しがみつくのはどうかな。
そこはやっぱり相手のことを考えて、しがみつくのはやめないと、と。話した後。
次に、ものすごく美しい女性が現れるかも、それは、ひょっとして海で出会ったりしてね
・・・ああ、結局、海(笑)

そして、拓哉君からのあたたかいメッセージ「大丈夫」があった 相談。

就職試験に挑むおかあさんからの相談。
「高校生の娘が就職試験をしていて、残念なことに第一希望の所には落ちてしまいました。
母として色々と声をかけたり、静かにはしていたのですが、今度違う会社の試験をまた挑戦します。
他の学校からもやっぱり受ける子がいるみたいで、一度失敗している娘はやはり不安が一杯です。
親としてどう声掛けてあげたらいいのでしょうか?
キャプテンはどうアドバイスや声掛けをしたらいいと思いますか?ちなみに母子家庭です。」

最後に、ちなみに・・・って、書いた言葉。
これ、相談したおかあさんは、母子家庭だからってきにしてる気持ちがあるんだろうなぁって聞いた。
でも、拓哉君は、そんな事にひっかっかっての受け取り方はしなかったね。

先ず第一声が、「コレは心配だねぇ」
そして、「そんな相談をここに送ってくれるのは、ありがたいですね。」

これは一度落ちてるっていうのがね。
娘さんからしたら、嫌な方の現実を経験してるからかなり辛いと思うけど。

この言葉は、ちょっとした魔法みたいなもんじゃないかと思うんですけど。
自分に対して自分が言うと無理が生じるんだけど、
人が自分に対して、この言葉をふっと差し出してくれた時に、
「うわぁ!!」っていう、パワーがいただける気がするのが、
『大丈夫』っていう3文字ですね。
この言葉は非常に強いと思うんですけど。

「何がどうなっても大丈夫だよ、私いるから」っていう一言でいいんじゃないかな。
思いやりのある、HARUママのまんまいてくれたらいいなと思いますけど。
また、なにか、2次募集の結果でも構いませんし、気楽にこちらにメールを送ってください!
お待ちしています!

うん。コレだけで終わらない。
ずっと、気にしてるよって、思いもつけてくれてる。
メールの親子さんへの心だね。

掛けてくれたのが「♪ススメ」
これは、行くぜ!女の子って言いたかった曲だよね。

そして、最後のおねえさんの代読。
内容は、ともかく、「それより、彼女風邪治ったんだね。良かったね。」
う~~ん。そっちだよね。



あたたかな明かり・・そして、チームワークとは

2016-10-21 | &ラジオ日記
あたたかな色の明かり・・・といえば、真っ先に思い出すのはPRIDEのランプ。
ハルのお誕生日プレゼントとして、亜樹が贈ったもの。




中には、


-・-・-・-・-

<速水>
おはようSMAP。今朝も木村拓哉さんが東京地方の天気を伝えてくれます。
お送りするのは、SMAPで、「♪~青いイナズマ」です。

<拓哉>
おはようございます。SMAPの木村拓哉です。
10月20日。今日お誕生日の皆さん。おめでとうございます。
僕たちSMAPが、東京地方のお天気をお知らせする『おはようSMAP』
今日の天気は・・・「 晴れのち曇り」

今日は、「明かりの日」

そうですね、僕は・・・このラジオのブースの色、僕、こういう色が好きなんです。
暖色系っていうか、ちょっと、茶色っぽい色。

イメージじゃないかと、思うんですが、
間接照明とか、最初のつけた瞬間、おお!!と思うんですけど、
10分ぐらいすると、暗いでしょって、すげえ思うタイプで・・・((*´∀`*))。
もって、10分15分。・・・たつと、暗れえよ
結局、いろんなところの明かりをつけるのが、いつも。

あと、居るところ、居ないところ、居ないところの電気はつけておけないタイプ。
「そこ、誰も使ってねぇジャン 。」
誰も気付かないときには、わりと消してます。

ということで、速水さん、このあと、よろしくお願いします。

<速水>
え、「明かりの日」なんですね。
インテリア雑誌で、自分の部屋と違うなぁと思うと、あ、間接照明か!!
マンションとか、外から見ると、黄色いなぁって、思って。
間接照明増えているんですね。
温泉とか、お年寄りとかと行くと、暗いじゃない!とか言われて。
どうも、日本人苦手なのかな。
僕も、間接照明の所にいくと、しばらくすると、暗いよって思ってしまう。
日本は、「陰影礼賛の国」 暗いところホントは慣れているはずなんですけど。
ただ面白い。間接照明苦手かも知れないです。
木村さん。ありがとうございました。

-・-・-・-・-・-

Mr.ラグビーと言われる、平尾誠二さんが亡くなられた。
選手としての凄さ、司令塔の存在感、かっこよさ、ラグビーを知らない私でも知っている名選手。
今朝の新聞でみた、平尾さんの言葉に
「チームワークとは、助け合うことではなく、一人一人が全力を尽くすこと。」と、有りました。

ハルが重なります。
拓哉君が、重なります。





-・-・-・-・-

今日は、金曜日、わっつの日。

11月、ちょいちょいから・・・わぁ!!!待ってました!

2016-10-20 | &ラジオ日記
今朝、おはスマと一緒に、キャー!!!って歓声が飛んできました。
今日は、頭髪の日と言う事で話し始めた拓哉君。

ヘアスタイルは役ありきで決まるという話をした後に。
””11月のチョイチョイから、多分撮影始まるんで・・・”””って、言ったの!!

わぁ!!!!!ようやく、拓哉君が大好きな現場に行くことが出来る。
始動するんだ!!
噂のドラマ・・・?。

この1年、ずっと待ってた。
拓哉君がイキイキと参加出来る場所。
大好きな現場。

長かった1年が終わるんだ。
木村拓哉が始動する!!

話ついでのような一言だけど、拓哉fanへの、明日への糧。
凄く大きなポロリ。

-・-・-・-・-・-・-

<中西>
おはようSMAP。今朝も木村拓哉さんが東京地方の天気を伝えてくれます。
お送りするのは、SMAPで、「♪~Dear Woman」です。

<拓哉>
おはようございます。SMAPの木村拓哉です。
10月20日。今日お誕生日の皆さん。おめでとうございます。
僕たちSMAPが、東京地方のお天気をお知らせする『おはようSMAP』
今日の天気は・・・「 晴れ。時々曇り」

今日は、語呂合わせで、「頭髪の日」

髪型は・・・そうですね。
僕は、”変えたくなる”って言う”変えたい!”っていう欲求は、持ってないので。
強いて言うなれば・・・。
次、何月何日から撮影が始まります。
そして、あなたの役は、こういう役です。
さぁ、あなたはどうしますか?みたいなときに、切ろっかなぁっていう。

へたしたら、いつもお世話になってるヘアサロンに行って
「もう撮影始まるの?」
「そうなんだよね。一週間ぐらいで始まる。」
「へぇ・・。何の役?」
「いや、今回、こういう役で・・・」って、言ったら
「じゃあ、こういうのも有りかな?」って、言って
いろんな雑誌だったりとかとか、写真集だったり、の中の、
「こういうイメージどう?」
「じゃぁ、それお願いしようかな。」っていう。

まぁ、でも、そうですね。
11月のチョイチョイから、多分撮影始まるんで・・・”””””
今日、きっかけに、行こうっかな。ヘアサロン(*´∀`*)。
て、いう感じの。今日は僕、過ごそうかなって思ってます。
中西さん、この後はよろしくお願いします。

<中西>
イヤぁ、木村さんは、いろんな髪型似合うからいいですよね。
じゃぁ、また、新しく髪型変わるのかなぁ?
個人的に好きなのは、やっぱ、ロンバケの瀬名の時ですね。
あんなロングヘア似合わないな、俺は。
木村さん。ありがとうございました。

新連載!!!  そして、今みたい映画。

2016-10-19 | &ラジオ日記
「NALU」に、木村拓哉新連載!!!
という、わぁオのお知らせに、飛んでいきました。

HPによると、[年4回(3、6、9、12月)10日発売]
“THE ART OF SURFING”をテーマに掲げた、大人のためのサーフマガジン。
波との出会いは一期一会。
そんな儚くも美しい波を心から愛するサーファー達の、心揺さぶるサーフフォトが満載です。と、あります!!

なんと、拓哉君に、ぴったりの雑誌。

ここで、拓哉君が、”サーファーとして”会ってみたいサーファーを訪ね、
話しをして、一緒に波に乗る連載企画です。
第一回は、サーフィン歴52年、シェイプ48年、レジェンドサーファー川井幹雄氏を千葉に訪ねます。

初めて聞いた雑誌名ですが、きっと、拓哉君が、待っていただろう企画。
人が大好きな拓哉君が、人に会う。
それも、拓哉君が、会ってみたい人に会えるんだよね、
で、話をして、一緒に波に乗って・・・楽しそうだ!!!

伝説の人と一緒に波に乗るんだからってことで、
その前から、恥ずかしくないようにって、一層、海通いをしそう。
色白は遠くにありて思うもの・・・に、なりそうではあるけれど、
木村拓哉で始まる企画がスタートするのだもの、祝杯ものです!!!

こんな感じかなぁ、1999年の「Fine」


早速定期購読予約しました。!!

毎月の「UOMO」そして、年四回「NALU」幸せだぁ。

で、次は、役者、木村拓哉の始動を見たい!!!

-・-・-・-・-・-・-

<中西>
おはようSMAP。今朝も木村拓哉さんが東京地方の天気を伝えてくれます。
お送りするのは、SMAPで、「♪~Fly」

<拓哉>
おはようございます。SMAPの木村拓哉です。
10月19日。今日お誕生日の皆さん。おめでとうございます。
僕たちSMAPが、東京地方のお天気をお知らせする『おはようSMAP』
今日の天気は・・・「 曇り」

さぁ、水曜日ということで、毎週、映画館はレディースディなんですけども。
今一番観たいのは「君の名は。」を、観てみたい

そこまで、客席っていう空間が、反応している映画って
全く知らない自分にしてみても、興味出て来ますよね。

なんか、その、見た人が、全員感動してるんですよ。
その感動が、まだ観てない自分に伝わって来たりとかすると。
「そんなにスゲェの?」っていう。
なんかこう、疑問にも思うんですけど。
確かめてみたいっていうか・・・。
なんか、みんなが味わってる感動を、自分も味わってみたくなるんですけど。

ああぁ。出た出た!!観たやつが先に言う、ネタバレっていうワードね。
観てない人になんで言うんですかね。
「ネタバレになっちゃうから、とりあえず劇場行って。」
あれ一番いい宣伝文句ですよね。マジで。
あれ、本当にいいキャッチコピーだと思いますよ。
糸井重里さんもビックリだと思いますよ。

中西さん、もう観ましたかね?
この後、よろしくお願いします。

<中西>
いやぁ、ネタバレになっちゃうんでね。
ハイ、ということで、今日も木村さんの小芝居トークがありましたが。
僕は観に行ったんですけど、普通に一人で行って、一人で泣きました。
木村さん行くんですかね?本当にね。
木村さん。ありがとうございました。

ハル!!そして、S-LIVE、カッコイイ!!!

2016-10-18 | &ラジオ日記

昨日のスマスマ。久しぶりに、全部通して見ました。
上でのトークが思ったより短くて、すぐに下でのゲームになったしね。

女子レスリングの4人が居るからか、気遣いがあったよね、みんなに、
華やかで、可愛い4人の選手&監督。
さすが、沙保里さんって感じもありつつ、みんな、笑顔が可愛かった。

吉田沙保里さんの、褒められると嬉しいところ。
「目の色が薄い」・・・拓哉君、よく見てる。
のぞき込んでいるわけでは無いけれど、拓哉君もそうだから、気がついたのかな?

妄想デート。
やっぱり、登坂さんは、拓哉君を選んで・・・。
これ、仲間で打ち合わせる時に、
「私、PRIDE大好きなので木村さんに!!」って頼んだのかな。

鍵を持っていて、どっちって選ばせてくれて・・・・。

もう、ハル!!!ですね。

実は、私、ハルが亜樹に鍵を選ばせるシーンって言われて
後半の、どちらにも持ってたのに、亜樹に別れを切り出された悲しいシーンを思い出してた。
登坂さんのお願いは、違ったね。最初の思いが繋がるシーン。
ハルが、くりくりって手首を上下させてるのが可愛いの。

拓哉君の言葉と、甘い恋人達の雰囲気に、「嬉しい!!恥ずかしい!!」と登坂さん。
なのに、拓哉君本人は、登坂さんに言われて「PRIDE」って思い出したという。

でも、PRIDEのシーンとは、思い出してなかったけど、そのまま、素敵な彼を演じてくれてた。
良かったね。登坂さん。

昨日のスマスマ、久しぶりに、ふぁっと思った事・・・
みんな、反応してた。だから、雰囲気が柔らかかったんだね。
良かった、選手達が楽しそうで。楽しめる雰囲気で。

そして、S=LIVE。
カッコイイ!!!
イエモンのSoundにノリノリだったね。

曲にあわせて、歌い方とか変える拓哉君だけど、ほんと、イエモンになじんでた。
自分の歌うパート以外も、一緒に口ずさんでいたし、曲を自分の物にしてた。
吉井さん&拓哉君というか、二人がイエモンのツインボーカルみたい。

拓哉君が、吉井さんと並んで歌ったところは、二人が、凄く似てたよね。
歌声もだけど、その立ち姿も

ああ、来年の1月以降。
木村拓哉として、こうやって、コラボする機会が、ありますように・・・・。
お願いします!!!

-・-・-・-・-・-



好きだよねぇ。拓哉君。
ミニスカートに、ニーハイ。
今日は、なんと、ミニスカートの日。
話してるときも、思い浮かべているような・・・ウフフな感じ。

100パー目が行きます。

ハイハイハイ、判ってます!!・・・って、感じです。

<中西>
おはようSMAP。今朝も木村拓哉さんが東京地方の天気を伝えてくれます。
お送りするのは、SMAPで、「♪~ダイナマイト」

<拓哉>
おはようございます。SMAPの木村拓哉です。
10月18日。今日お誕生日の皆さん。おめでとうございます。
僕たちSMAPが、東京地方のお天気をお知らせする『おはようSMAP』
今日の天気は・・・「曇り時々晴れ」。

今日は、もう・・・(パチパチと、ずっと拍手)ありがとうございます!!
「ミニスカートの日」(まだ、パチパチパチ・・・)
ありがたい!!はい。

そうですね。ミニスカート・・・の場合、上は、いろいろありますよね。
オーバーサイズなものをあえて着るって言うのもあるし
スカートに合わせて、ちょっとタイトな上物来てるんだけど、
その上にちょっとまたゆったり目の、なんだろう?一瞬、思うんですけど

ちょっと、室内に入ると、すぐに、「暑い!!」って、ぱーっと上物を外したり!
あざっす!!! って、感じ。ね。

なんか、女性のファッションは、あれだけのカテゴリー、種類があると
やっぱり、いい。いいなぁ。

ミニスカートにおけるニーハイって、ずるくないですか?
ソックスにしても、ブーツにしても。
100%目が行きますね。僕の場合。
中西さんはいかがでしょう?行きますよね。
この後よろしくお願いします。

<中西>
「行きます!」(中西さん、即答!!)
あざっす!!
ミニスカートは、夏の素足にあわせてるのいいですねぇ。
ただね、この季節、また、冬のミニスカートの下に、黒いストッキングもまたいいですね。
なにいってるんだって思うんですけど。
木村さん。ありがとうございました。





ハルの話が出来るかな?

2016-10-17 | &ラジオ日記
今日は、スマスマ。
ビストロのお客様は、リオオリンピック女子レスリングの選手の皆さんですね。

登坂選手のツィのヘッダーは、ハルと亜紀。
この、亜紀の頭をぎゅっと抱え込んでるハルの写真。


ついでに、私の大好きなシーンは、・・・・・。
「もう少し一緒に居たい」「ハルがね、」「亜樹がね」って、


今日のビストロのゲストに、招待できて良かったね。



<中西>
おはようSMAP。今朝も木村拓哉さんが東京地方の天気を伝えてくれます。
お送りするのは、SMAPで、「♪~世界に一つだけの花」

<拓哉>
おはようございます。SMAPの木村拓哉です。
10月17日。今日お誕生日の皆さん。おめでとうございます。
僕たちSMAPが、東京地方のお天気をお知らせする『おはようSMAP』
今日の天気は・・・「雨」です。

今日は、「カラオケ文化」の日。
カラオケ、そうですね。
プライベートでは、まず、無いですね。
存在するのは、何かの撮影の打ち上げとか・・・。

ものによっては、すげぇ、なんか、いろんなのあるでしょ?
「ちょっと、じゃぁ、次、何か歌ってよ」って言われたときに
履歴って有るじゃ無いですか?あそこ、結構。役に立ちますね。
で、履歴バー!!っと見て、「ああ、こういうのみんな歌ってるわけだ」ってことで
そん中から、コレだったら行けるかなって言うやつを入れたりもするんですけど・・・・

この間、友だちから、動画が送られてきて、
そん中で、みんなが、カラオケやってる動画が送られてきたんだけど
ああ、やっぱり行くんだみんな!って、それ見てすごく思ったところですね。

行こうかなぁ。
お勧めのカラオケ屋さんとかありますか?
中西さん。この後よろしくお願いします。

<中西>
はい。僕も、最近、カラオケいってないなぁ。行きたいなぁ。
まぁ、でも、みんなでカラオケ行ったら、SMAPの歌歌いますね。
みんな、知ってるし、盛り上がるし。
この、世界に一つだけの花もいいし、木村さん。ありがとうございました。

約束!

2016-10-16 | ざまをみろ!と開放区
ざまをみろ!Vol62「約束」

正直すぎるほど正直。、嘘が、いちばん苦手。
そんな人間にとって、約束はとても重いものと、いうコメントがある。
開放区にもある回。

開放区と、ざまをみろ!を比べようとして、両方の記事を開いたとき
一番最初に目に飛び込んできたのは色紙の文字。



あるのは、人間性だけかも!!
読んだとたん、一連の騒ぎが浮かんできた。

文章は、小さい頃からの事。
木村家の親子で交わされた、「男と男の約束だからな」と言う言葉。
子ども心にも凄く重いものに感じだという。

自分自身と約束したことがあるという。
約束だと相手があってのことだけど、自分を見てくれている人相手だから
拓哉君からの一方的な約束。

それは、どんなことがあったり起こったりしても、
その答えは、これから自分のやっていぐ仕事の内容とか結果で見せていく。
それに取り組む姿勢で、自分の周りの人に対する恩を返したい。
で、俺。絶対、ひとりの人間として、恥ずかしくないって言える仕事をしてみせる。
そのためにも、今まで以上に、いろんなことに本気で取り組むつもり。

自分が好きなものや選んだものをべ否定したくないじゃん。
もし否定するようなことなんかしたら、それは自分を応援してくれたり、気持ぢを寄せてくれる人に対しても、失礼なこと。
最終的には、ひとつの判断基準として、だっせー行動はとりたくない。
自分で考えて、納得できる行動をとる。

読んでいて、今の姿に重なる。

わっつでいっていた、体調不良。
それは、単に、風邪を引いたのでは無いと思う。
いろんな事が彼を痛めつけた。
もがき苦しんだ。その心が体を病ませたのだと・・・。

でも、拓哉君は、まえを向いて進もうとしてる。
きっと、この『約束』のとおり。
これからの拓哉君が届けてくれる作品を楽しみに待っていたい。

ざまをみろ!t開放区の写真は、々場所での別ショット。

こちらは、ざまをみろ!



こっちが、開放区



柊二が抜けて、また雰囲気が変わってきていますね。



あるのは、人間性だけかも・・・・・そうだね。

貴一さん、若木さん。仕事への姿勢(わっつ2016/10/14)

2016-10-15 | わっつ
夕べのわっつ、拓哉君のお仕事に向かう姿勢を感じられる話があった。

1通目は、夢の話。
その後に掛けてくれたのは、スティビーワンダーの、♪~You Haven't Done Nothin'は
Chorusはジャクソン5だという小ネタ付き。
拓哉君、物知り!
で、この曲、ジャクソン5の曲だっていわれても、納得できるイメージの曲ですね。
(このところの習慣。わっつでかかった曲の和訳を探すこと。この曲も・・・ですね。)

二通目は
「キャプテンは洋服をネットで買う派ですか?お店で買う派ですか?」

これは、拓哉君の答えを聞くまでも無く、私にも判ったよ。
拓哉君は絶対に、お店派!!。
直接、お店に行って、お店の人とのコミュニケーションを取って、
物を実際に手にとって、決める。
だいたいが、選ぶブランドも、人のつながりで選んでるものね、

そんな拓哉君が、ネットを使ったことがあるのは靴。
スニーカーショップって、独特の空気、
俺の偏見かもしれないけど、”スニーカー、本当に好きなんすか?”っていう……わかる?
自転車屋さんとスニーカー屋さんは、こっちがちゃんとしてないと、入っちゃいけない場所なんじゃないかっていう偏見がある。

スニーカーはネットで見てみて、”こんなのあるんだ!”って、わりとカートに入れてます。

自転車屋さん。
一歩二歩入った場合、出るタイミングが難しい。
この間見た自転車屋さんは。奥に、ボードや、Tシャツやステッカーがおいてあって入りやすかった!!

3通目は、体重計にのるのが怖いんですが、キャプテンは毎日体重計にのってますか?
P.S
拓哉キャプテンのワッツ毎週楽しみにしてます。これからもずっと続けてください。お願いします。

コレを読んですぐ、追伸の方が感情があるっていった拓哉君。
本文は、時候の挨拶のような・・・って。
そうなんだよ。みんな、楽しい事いろいろ考えて書いて・・・でも、一番言いたいことは
「わっつがずっとずっと続きますように!!」って、願い。

続いては、「キャプテンにちょっと思い切って聞いてみたいこと」

10数年ずっと聞きたかったという、高校時代演劇部で発音を絞られた女性。
それは、キャプテンの日本語の「発音」の美しさ。

そう、拓哉君は、鼻濁音とかホント綺麗に発音する。それは思ってた。

意識はそんなにしていないといいながらも・・・・・。
忘れた頃に思い出すこととして、話してくれたこと、それは、中井貴一さんの話。

貴一さんがナレーションのお仕事をされている時のエピソード。
「レコーディングディレクターさんが、ちゃんとした日本語の発音をしない限りOKを出してくれない」という。
その話を拓哉君にしてくれた事があって、それを”ふっ”と、忘れた頃に思い出す。
ラジオだったり、自分の声が皆さんに伝わる場合は、どこかに意識してる部分はあるかもしれない。

貴一さん。素敵な先輩。優しくて、ぴしっとしてる。
拓哉君を支えてくださってる一人だと、いつも、嬉しく見てる。

そして、もう一人、素敵な仲間の話がでた。

「沢村一樹さんが、ドラマ「宮本武蔵」のとき、主演のキャプテンが、現場には朝、誰よりも早く来るし、
撮影が夜まで続いていてもずっと元気。常にスイッチをオンにしているのに驚きました。
と、キャプテンの事をベタ褒めしてました。」と、報告の後、
「今まで撮影の日に体調が急に悪くなりドタキャンとかした事はあります?」という質問。

これ、『そんなことはないですよ』と、答えてみたいですけど…最近やっちゃいました。最近。

あんまりないんですけど、経験は。
最近体調崩して…急に来たんですよ。風邪が。
知り合いのお医者さんに見て貰って・・・結局、丸3日無駄にしましたね。
そのうちの1日にかぶってたんですよ、雑誌の撮影が。
それを、本当は火曜日にやらなきゃいけない撮影を、
「これ金曜日にできるかな?」って、一応当たっていただいて

カメラマンのスケジュールも有るし、メイクさんとか、この場所で撮影しようって場所のスケジュールもある
確認して貰って・・・そしたらOKが出たので、ああ良かったって。。
『すいませんけど、火曜日じゃなくて、金曜日には絶対に治しておくので、すみません!』というので、この間、お願いしたばかりですね。

まぁ、その撮影は終わったんですけど、
そん時に、雑誌の編集部の人達とか、カメラマンだったりとかには、
「ほんとすいません、」「いやいや」っていうコミュニケーションだったんですけど
この間、やったばっか、かな。

滅多にないんですけど、この間やって、悔しかったですね。
どこか、正当化するつもりは無いんですけど、撮影してくれくれるカメラマンの人、
若木信吾さんと、雑誌の対談で、
「写真撮影に対する、木村さんの姿勢が、僕は好きです」って、言って貰っていて
余計ちょっと、火曜日じゃ無く、金曜日にお願いしますって思った。

この状態で、おはようございますって、行って、お疲れ様ですって帰るのはダメだなって思って、
あの感覚はあまりないですけど、やると腹たちますね。
で、でかい怪我とかでもなく「風邪じゃん!」っていう。あれやってくるね。

そうならないためにも、手を洗ってうがいして・・・。

拓哉君、ベストを尽くしたいひとだから、どんな時も。
それが、自分を認めてくれている人とのお仕事だもの、
良くない状態で、中途半端でやって済ますのは出来なかったんだろう。

それにしても、その日しかロケできないからって時は 熱があって、体調が悪くても、
どんなに無理してもその場に出かけて、周りには見せないで・・・ね。
あの、トライアスロンの時のように、やり遂げてしまう人だから。

そんな、拓哉君が、日にちの変更を申し出たっていうのだから、ほんと、ひどい状態だったのだと思う。

風邪がなおったばかりの拓哉君が気遣う、代読のお姉さん。
まだまだ、ひどい鼻声、でも、そこが可愛いとか・・・・。

コーナー名「本日のパクチー」ね。作りそうですね。

私のボブ・ディランの記憶は、拓哉君、

2016-10-14 | &ラジオ日記
ボブ・ディランが、ノーベル賞文学賞に選ばれた。
歌手では、初めてのことだよね。

彼の代表作と言われる「風にふかれて」
2003年の年末に拓哉君が「今年のテーマ曲」といって、歌った時から、私にとっては、拓哉君の曲。
ギターを弾いて拓哉君が一人で歌った1番。
How many roads must a man walk down before you call him a man?
How many seas must a white dove sail before she sleeps in the sand? 
Yes an' how many times must the cannon bolls fly betore they’re forever banned? 
The answer, my friend, is blowin’ in the wind The answer is blowin’ in the wind
何度も何度もリピした。

スマスマでは、1番の拓哉君のソロが終わって、バンドが入り、5人の歌になった。
日本語の歌詞。
それは、清志郎さんが訳詞した日本語の歌詞だった。
日本語の歌詞で、メンバーが歌い繋いで
拓哉君が歌ったところは、「どれだけニュースを見てたら、平和な日が来るの?」だった。

今年のテーマ曲として、拓哉君が選んだ。

それは、2003年のGoodLuckでの新海元の言葉も、
「皆様、長時間のフライト大変お疲れ様です。副操縦士の新海です。  (中略)
現在、地上では、世界的に少々荒れ模様になっておりますが、
この後必ず、…近いうちに、また晴れ間が差すことを、皆様と一緒に、願いたいと思います。
この空の上での出会いを大切に、いつの日か、再び皆様とお会いできますよう、
心からお待ち申し上げております。」

それから、拓哉君が歌ったボブディランといえば、♪~Knockin' on Heaven's Door
Love×2をはじめ、何度も歌ったのを聞いたよ。

私の中の洋楽との掛け橋は、いつも、拓哉君。

-・-・-・-・-・-

<速水>
おはようSMAP。今朝も木村拓哉さんが東京地方の天気を伝えてくれます。
お送りするのは、SMAPで、「♪~Go NOW」

<拓哉>
おはようございます。SMAPの木村拓哉です。
10月14日。今日お誕生日の皆さん。おめでとうございます。
僕たちSMAPが、東京地方のお天気をお知らせする『おはようSMAP』
今日の天気は・・・「晴れ」です。

今日、鉄道の日ということで、電車、電車は・・・そうですねぇ。
アニメとかで見てる時は凄い好きだったんですけど、「銀河鉄道999」とか
そういうのは、もうメチャクチャ、みてましたし。うん。

なんだけど、999位すいてる電車って、まずないじゃないですか?
あのギャップがね、結構ね、現実社会でパンチくらう。
あのアレッ!!っていう。
こんな、混んでるの?っていうのが割と・・・。
アレッ?999もっとガラッガラッだけど、アレッ⁉︎っていう
それは覚えてますね。

あぁでも、皆さんどうなんだろう?人それぞれかな、鉄道に関しては
まぁ鉄男さんたち、結構たくさんいらっしゃるのを見かけるんですげど
電車で、あそこまでこうバッー!って盛り上がれる人たちって、ちょっと得してますよね。
だって同じ境遇にいんのに、僕たちあそこまで盛り上がることできないじゃないですか
プシュー!!あの音だけで、皆さんよくね、形式まで当てられる人いるじゃないですか。
あれ、豊かだよね。

はい!、ということでこのあとは、速水さん、よろしくお願いします。

<速水>
まぁ確かにね。今乗り鉄、撮り鉄、聴き鉄とか、お酒飲んだりする鉄道の人とか、
いろんな楽しみの見方があるんだなっていう風に思いますけど。
木村拓哉さん、「999」見てガラガラ?って、そこ気づかなかったなぁ。
東京とかの電車だとそうか、田舎だと結構あんなもんですけどね。
育ちによって違うのかな?木村さん。ありがとうございました。

-・-・-・-・-・

うん???拓哉君、999ってさ、銀河鉄道だよ。
「鉄道」
あれは、電車じゃ無いんじゃ無い? 機関車だったはず。

まだ、拓哉君にとって、結びつくのは、そこになるんだよねってことで・・・・。

「♪~GO NOW ]
ドリスマあ発売されたとき、拓哉君、この曲好きだ!!っていってよね。


ロイド生誕 3周年

2016-10-13 | &ラジオ日記
おはスマの拓哉君によると、今日は、サツマイモの日・・・・だけど。
私たちにとっては、今日は、「ロイドの日」

「安堂ロイド〜A.I. knows LOVE?〜」のスタートの日・・・というか、
ロイドが、この21世紀に出現した日。
2013年10月13日から、3周年。










-・-・-・-・-

<中西>
おはようSMAP。今朝も東京地方の天気を伝えてくれるのは、木村拓哉さんです。
お送りするのは、SMAPで、「♪~Simple」

<拓哉>
おはようございます。SMAPの木村拓哉です。
10月13日。今日お誕生日の皆さん。おめでとうございます。
僕たちSMAPが、東京地方のお天気をお知らせする『おはようSMAP』
今日の天気は・・・「曇り」です。

今日、サツマイモの日ということで。

あの、最近、焚き火って見ないですよね。見てないですよね。
まぁでもそんな中に、放り込む、アルミホイルで包んだサツマイモ上手いっすよね。

これ、以前ちょっとちらっと番組の中でも、したんですけど。
もちろんサツマイモも美味しいんですけど、カボチャ上手いですよ。

半分で売られてるカボチャってよくあるでしょ。
あれの種を、出してしまわないで、
売られてる状態をそのままラップはずして、アルミホイルで包んで、
焚き火の中にボンと入れちゃうんです。

ほんでしばらくして、その種面のところのアルミホイルを剥がして、
種を、まず、火の中に落としちゃうんですよ。スプーンで。
で、そのホクホクのカボチャのところに、塩、塩をパラパラパラパラって
親指の爪程度のバターをポンと落っことして。
で、スプーンで、こうやって一緒に食うと、これ、チョーウマイっすよ。

あ、ゴメン、サツマイモの日でした。
ということで、中西さん。このあとはよろしくお願いします。

<中西>
ハイ。なんか話聞いてただけで食べたくなるような料理でした
焚き火の中に・・・もう一回確認しましょうか。
焚き火の中に、半分切ったカボチャをアルミホイルに包んで入れて
で、途中で、その面のところだけ開けて、で、種だけスプーンで出して
そこに塩パラパラっとまいて、最後バターをひとかけいれるってことでしょ!
やぁ、Simpleですけどねぁ、最高の料理ですね。
木村さん。ありがとうございました

グーパーウォーク1