小正月の行事に どんど焼き があります。
どんど焼きとは、1月14日 または 1月15日にお正月で使った松飾りや しめ縄などを 家々から持ち寄り お焚き上げを行い 神様に感謝をする火祭りの事です。
神様の火祭りですので どんど焼きで焼いた団子を食べれば 1年風邪をひかずに 健康でいられるなどの 無病息災のご利益があるとされています。
また どんど焼きで書き初めを焼くと 字が上手くなったり 勉強もできるようになるとか・・・
風邪をひかず 健康でいられて 頭も良くなるのだから これはもう~ みんなでどんど焼きに行くしかありませんよね!!
一年の健康と幸せを願って どんど焼きに出かけてみてはいかがでしょうか。
合掌 栄久山 妙善寺