栄久山妙善寺おしょうのつぶやきブログ

山梨県富士川町の栄久山妙善寺は身延山久遠寺を総本山とし永代供養・水子供養・祈祷・相談占い等を行う寺院の住職です。

小正月 どんど焼き

2014年01月14日 | おしょうのつぶやき

今日14日は どんど焼きの日です。

地域によって15日に 行われる所もありますが 全国的に14日のどんど焼きが 多いようです。

どんど焼きは 小正月と深い関係があります。

小正月は 年初めの満月を祝う日です。

古来から満月は 神様が微笑む 縁起が良い日とされている為 小正月の満月までに 新年にお迎えした お年神様を 天にお見送りするのが どんど焼きの行事だと言われています。

どんど焼きで 正月飾りを焚いて その火で焼いた団子や餅を食べると 1年健康で過ごせるとも伝えられています。

近くで どんど焼きが行われていたら 是非1年の健康を祈って 参加してみて下さい。

ちなみに どんど焼きに 参加する事が出来なくても 15日の小正月の夜空に 手を合わせてお願いすれば 同じ功徳を 頂けるそうなのでご安心を!!

2014年が 皆様にとって 健康で幸福な1年に なりますように。

      合掌  栄久山 妙善寺

12

1389658235868


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする