栄久山妙善寺おしょうのつぶやきブログ

山梨県富士川町の栄久山妙善寺は身延山久遠寺を総本山とし永代供養・水子供養・祈祷・相談占い等を行う寺院の住職です。

前進あるのみ・・・

2012年11月23日 | おしょうのつぶやき

むかし むかし 深~い海の底で 大きな龍が 〝グァ~〟 と  大きなあくびをしました。

その声を聞いて驚いて 蟹は 思わず横に逃げました。

海老は 必死に後ろに逃げたそうです。

ん~~なるほど~。

私だったら どうするかなぁ~?

横かなぁ~? 

後ろかなぁ~?

どっちも歩きにくそうだからなぁ~

いやいや どんな時でも 前です。

ビックリして立ち止まる事があっても

後戻りせず 前進あるのみ!!

人生も同じに・・・ 前進!! 前進!!

      合掌   栄久山 妙善寺

P1030103


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい夫婦の日

2012年11月22日 | 感謝

今日11月22日は 良い夫婦の日です。

あなたは夫や妻 そして家族に 〝ありがとう〟 と言っていますか?

考えてみると 意外と言葉にしていないもので・・・

大切な家族や ご先祖様 親しい友人にこそ 感謝の心をこめて 〝ありがとう〟 と口に出さないと いけない言葉ですよね

今日は 良い夫婦の日 〝ありがとう〟を言葉で伝えて下さい。

    合掌   栄久山 妙善寺

29


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お釈迦さま

2012年11月21日 | 

昔 むかし お釈迦さまが悟りを開くために 毎日々とても苦しい修行をしていました。

一生懸命に 修行をしているお釈迦さまに ダイバダッタ(提婆達多)という悪人が 意地悪をしたり 修行の邪魔をしたりしました。

しかしお釈迦様は ダイバの意地悪を乗り越えて ついに尊い悟りを開きました。

「あの意地悪い嫌がらせを よく乗り越えましたね。」 と言う人々の言葉に 

お釈迦様は 「いやいや ダイバのあの意地悪があったからこそ 私は悟れたのです。 ダイバダッタも私の先生(師)そして すべての人々が 私の先生(師)である。」 とおっしゃいました。

あなたの周りの イヤな人や 意地悪な人たち もしかしたら あなたの人生の 先生(師)だったりして・・・?

     合掌      栄久山 妙善寺

2


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七福神 布袋さん

2012年11月20日 | 

七福神の中の一人 布袋さん。

ふくよかで大きなおなかに、ニコニコ笑顔。

昔から、人々に大変親しまれてきた、福の神様です。

布袋さんは、なんと中国の宋(そう)の時代に、実在したお坊さんです。

優れた予知能力を持っていて、特に占いは、必ず当たると評判で、人々に福を与えるお坊さんと大変人気者でした。

布袋さんは、とにかく皆を喜ばせる事が大好きで、争いごとをすごく嫌いました。

ある日、人気者の布袋さんをうらやみ、争いをけしかけてくる者が現れました。

しかし、布袋さんは、ニコニコと手を合わせ、争うどころか、相手の幸せを祈るばかりで、決して怒ず 「どの様な理由があろうとも、争いは誰も幸せになりません。」と言って、手を合わせ、その場を去ったそうです。

現代でも、福の神として人気の布袋さん。

私達も布袋さんのように、いつもニコニコ笑顔で、相手を思いやる心を大切にしなければいけませんよね。

笑う門には 福来たる

Cimg0931


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な笑顔

2012年11月19日 | 癒し

毎日が充実している人は 輝いた顔に見えます。

毎日が不安な人や 悩みがある人は 曇った顔に見えます。

優勝したスポーツ選手は クタクタのはずなのに 本当に輝いたいい笑顔をしていますよね。

輝いているから 笑顔なのか

笑顔だから 輝いてみえるのか

笑顔は見ている人も 何だか幸せな気持ちになりますね

同じ1日を過ごすなら

同じ人生を歩くなら 笑顔で輝いていたいですね。

今日も 笑顔で おはよ~♪ 

     合掌   栄久山 妙善寺

Img_2144


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする