栄久山妙善寺おしょうのつぶやきブログ

山梨県富士川町の栄久山妙善寺は身延山久遠寺を総本山とし永代供養・水子供養・祈祷・相談占い等を行う寺院の住職です。

思いやりの心

2016年03月11日 | おしょうのつぶやき
あるお寺でのお話です。

法要が終わり 住職が数人のお坊さんと お茶を飲んで休んでいました。

住職は しばらく話をしていましたが 「それでは また。」と 部屋を後にしました。

しかし すぐに戻って来て 「もう一杯 お茶をいただこう。」と言って 静かにお茶を飲み始めました。

数人のお坊さんが 帰ろうと廊下に出ると お小僧さん達のお経が聞こえて来ました。

その時 初めて気付いたそうです。 

一生懸命お経の練習をしている前を 住職が通れば お小僧さん達に気を遣わせてしまうから かわいそうだと思う 思いやりの心を

相手の立場になって 物事を考える事は 大事な事ですね。

自分の方が 年齢が上だとか 立場が上だとか つまらない事にとらわれず 相手を気遣い 思いやりのある心を大切にしたいですね。

小さな 小さな 心の気付きを大切に。

        合掌      栄久山 妙善寺


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝の心

2016年03月10日 | おしょうのつぶやき
人には様々な 人生があります。

その中には 色々な歴史もあります。

何十年と生きて行くには 様々な人との出会いがあり

助ける事もあれば 助けられる事もあります。

誰かに助けを求める時 藁おもつかむ思いで お願いするのですが

無事に悩みが解決すると お願いした時の気持ちを すっかり忘れてしまう事があります。

本当に大切なのは お願いした時の気持ちのままで お礼が出来るかどうかです。

困った時に お願いした時の気持ちのままで 恩返しの出来る人になりたいですね。

お願いした時の気持ちを 忘れない事が 本当に大切な事です。

良くなると すぐ忘れてしまう あなた

今日から もっともっと 感謝の気持ち大切にして下さい。

        合掌     栄久山 妙善寺


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まな板の上の鯉

2016年03月09日 | 教え
まな板の上の鯉。

鯉は つられた時や捕まった時は 非常に激しく抵抗しますが いざまな板の上にのせられると ピタッと 動かなくなることから 

腹を決めて 度胸の据わった状態を まな板の上の鯉とたとえられます。

私達の人生も 嫌な事や悪い事が起きると

もうこれ以上悪い事が おきませんようにと願っていると かえって 次から次へと 嫌な事が起きてしまうものです。

ところが 開き直って どんと来いと思っていると 不思議と嫌な事が去って行くものです。

嫌な事が去り 嬉しい事が起きた時 感謝する事によって 更に嬉しい事が起きます。

まな板の上の鯉ではありませんが 

良い事も 嫌な事も 同じ人生 どんと来い と腹をくくると 不思議と嫌な事の方が去っていき 良い運が 味方してくれるものです。

同じ人生を歩むなら 苦しい時こそ 私は絶対大丈夫 私は幸せだ と強く願って 幸運を呼び込みましょう。

アハハ~と 笑える人生を過ごしましょう。

          合掌    栄久山 妙善寺


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生・・・帰り道

2016年03月08日 | 教え
どこかに出掛けた時 行きの時間は 長く感じるのに 帰りの道はすごく早く感じる事ってありませんか?

行きは 早く目的地に着かないかなぁ~と ワクワクしているから 長く感じるのでしょうか。

人生も 子供の頃の1日は すごく長く感じましたが 大人になると 本当に1日が短いような気がします。

人生の帰り道は あっという間なのかも知れません。

そう思うと 今日の1日は 尊き1日ですね。

日蓮聖人のお言葉に

「まずは臨終の事を習うてから 後に他事をならうべし。」 と言う言葉があります。

人の死は必ずやって来る それは死を恐怖に感じるのではなく 誰にでも必ず訪れるって事を悟ってからの人生は 1日1日が尊く楽しい人生を 送れると言う 教えです。

尊き人生を笑顔で 歩み続けたいですね

笑顔で感謝しながら・・・

          合掌     栄久山 妙善寺

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やれば出来る やらなきゃ出来ない

2016年03月07日 | おしょうのつぶやき
俺が 本気を出したら 凄いよ と 言う人がいます。

そう言う人の本気を 見た事が有りません。

やれば出来る子 と言われ続け 大人になってしまった人もいます。

人生は 日々の行い 努力の積み重ねです。

毎日毎日 一生懸命に頑張っているから 神仏が力を貸してくれるのです。

俺が 本気を出したら・・・

私が いざとなったら・・・

まだ言っちゃいますか。

さぁ~ 今日は月曜日 一週間が始りますよ。

正直に 素直に コツコツと頑張りましょう。

       合掌     栄久山 妙善寺




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする