![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fb/d0512dc395df2a2019b575517d577695.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/46/d0c632008c9c91082ddc2d6f6ae770e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5c/b9fa8fb56f3e19831f42b06c309afe7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/19/3ea6fa2a25c64b41ab435d188ea07973.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9b/41d011c9eb5706d0046047eb764fdce0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2a/3ed10365c607855be67049019988e3cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9f/ade051a57d078709edc58d0e4b47970a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/af/560fab488a5a982bea7d853b90d05166.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/90/0777f9bb750218cc6df028274ef7c540.jpg)
今年から夏休みの取得が10月までになり、最後の1日を。
朝の内に犬の散歩や買い物を済ませて、同じく休みの妻や暇な息子とともに昼を。
本庄の平日限定の蕎麦のコース料理、赤城の紅葉と蕎麦、話題の高坂の味噌ラーメン、10月1日オープンの本庄の昆布水つけ麺の店でどれが良いか息子に聞いたら、昆布水を選択。
寄居の青野にもあるが、なかなか食べられない昆布水つけ麺、楽しみです。
17号沿いで黒い看板にガラス張りの綺麗なお店。
木のカウンター席で明るい店内です。
券売機で券を買ってから着席。
混雑時も券を買ってから待つようです。
券売機左上の特製昆布水つけ麺塩(1430円)を大盛(+180円) で。
妻は味玉昆布水つけ麺(1160円)、息子は同じものを醤油で大盛。
カウンター17席、8人がけテーブル1つかな。
特製だと豚4枚、鶏2枚にメンマ2つ、煮玉子にカイワレ、レモンかな。
見た感じは、味玉でも十分かも。
まずは、麺を藻塩でと書いてあったので、それで頂くが、なかなか良い。
麺を上げる時、昆布水がトローっと滴る感じ。
でも、昆布がくどいとかなく、スーッと食べられる。
つけ汁に浸けなくても、塩だけで食べて美味しい麺って、なかなか。
つけ汁で食べると塩分がまた良くて、適度に脂があり、良い。
チャーシューは豚の方は炙ってるのかな。香ばしくて美味しく、鶏の方は柔らかで美味しい。
小麦の香りがとかよくわからないけど、麺が美味しいと思いました。
最後はスープ割り。
温かい割りスープをお願いするとポットを渡され、まずそれで。
まあ、美味しい。
最後に昆布水も投入。
これまた美味しい。けど冷たくなっちゃう。
すべて飲むと、お腹いっぱいです。
11月上旬始まるラーメンも楽しみです。
長く続いてほしい店です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます