きょうのランチ

H24年4月から半年浦和勤務の際「浦和を喰らう!」のスタンスでスタート。現在は埼玉北部を中心に。量で満足する傾向アリ。

4月13日行田・かねつき堂

2022-04-13 21:32:34 | 日記




かき氷を食べ、さきたま古墳群を見たあと昼飯を。
忍城見る前に近くにあるフライの店へ。
ここはやはり、店長おすすめ!
とある、ふらいやきそば玉子入りの大(650円)をソース味で。
行田名物のゼリーフライ一人前(2個200円)は持ち帰りで。袋が1円。
しめて851円。
なかなかな大きさですが、生地は柔らかでソース強めでお祭り縁日気分で速攻食べきり!
食べるとかなり暑いです。
来週テレビ放送があるっぽいので混んじゃうかな。
ゼリーフライはおうちで子供が食べるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月13日おやつというより朝食用に行田前玉神社前・金澤製菓

2022-04-13 21:22:25 | 日記

埼玉(さきたま)古墳群の近くにある前玉(さきたま)神社の入り口横にある和菓子屋で塩あんびん(一個170円)といがまんじゅう(一個130円)を。
埼玉の郷土料理ともいうべきもので、塩味で味つけしたアンの大福ともいうべき塩あんびんとアンコを赤飯で包んでイガのようにみえるところからその名がついた饅頭で全国郷土料理百選に選ばれてます。
ホントは今日中に食べるべきだけど明日の朝食かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月13日朝食?久喜・雪みるく

2022-04-13 20:53:23 | 日記





大学友人と5ヶ月ぶりにかき氷。朝飯ほとんど食べてないので朝飯か。
2つ頼めるので1つはベリーレアチーズのフル(935円)本日はいちご果肉入り。
もう1つはカシス&ブラッドオレンジのヨーグルトエスプーマ(660円)でこれはハーフのみ。
1グループ1個のマンゴーはかき氷オタの友人に譲った。
ベリーは前ミックスベリーを食べたけど、今回はいちごが乗ってまた良い感じ。恐竜のタマゴのようなキノコのような色合いで面白いです。
食感はフワッと甘くてムースのよう。気温が高いので溶けるのが早く
ガンガン食べました。
友人はデコポン、国産キーウィ、マンゴーなどいずれもハーフ。
どれもうまそうでした。

桃、マンゴー、メロンと果物がおいしいベストシーズンにまた来たいが、かき氷のオンシーズンでもあり、混むらしい。
けど、また来たいと思わせる店です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月10日おやつ籠原・キミとホイップ

2022-04-10 23:59:43 | 日記


いただきもののカステラ
ノーマルとコーヒー
しっとり柔らかでおいしかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月10日富士見市ららぽーと富士見内・自由が丘蔭山樓

2022-04-10 19:57:49 | 日記





新年度買い物へ。
朝ごはん條辺からのららぽーと内も考えたが、地元で色々やること、食べるものあり素直に昼のみを。
妻の好きな鶏白湯ラーメンがあるのでそこへ。
丁度12時30分の昼真っ只中についたのでフードコートが満席。
一時間後に待ち合わせで探したなんとか四人席確保。
妻は鶏白湯塩そば単品
自分は鶏白湯塩そば大盛(1,078円)に名物肉みそ玉子かけごはん(308円)
息子はつじ田のつけ麺とチャーシューごはん。入れ違いで撮れず。
娘はたいめいけんのオムライスデミグラス。

クリーミーな白湯スープ。
肉みそ玉子かけごはんは、肉みそをかき混ぜて丁度良い味。最後にスープいれるとまた良い感じに。
なかなかよかったです。
味玉うまいし、レタスをスープに浸したのがなかなかよい。
また食べても良いかなと思うけど
この間食べた條辺のうどんを定番にしようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月10日朝食深谷市花園分花園農協直売所内・いちご畑花園キッチンカー

2022-04-10 10:42:52 | 日記





いちご畑フラワーカップのシーズン到来!
インスタでキッチンカーが始まったと知り、朝登山の後、朝食にスイーツという変態チックな食生活で花園農協駐車場へ。

娘が定番のいちご畑フラワーカップのアイス無し(500円)がいいとのことで自分
は苺パフェ(800円)を。
パフェは生いちごがたくさん!下にはフレークなどもありおいしいです。

カップは相変わらず甘くて、冷たくて、うまい!
夏の定番が帰ってきました。
暑い日はこれです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月9日夕食神川・フォンテ・ディ・ディーオ

2022-04-09 22:40:46 | 日記








この間行った店のメール会員になったらサービスメールがきたので行ってみることに。
自分は人気No.2のプリっぷりの小エビとフレッシュトマトのパスタ大盛で、セットのサラダをツナにしてブラッドオレンジジュース。
デザートにシルクスイートのプリン。
妻はペスカトーレでセットにして同じドリンクでデザートなし。
娘はカルボナーラでセットでリンゴジュースに同じデザート
で、トリッパ単品とサービスのヒレステーキ

ツナのサラダは自家製ツナ(マグロ)がしっかりはいっているが、青臭くなくボリュームある一品。
トリッパは柔らかく美味しくて、余ったトマトソースをでてきたパンにつけて食べるとまたおいしい。
パスタはトマトソースがとても美味しくてあっという間にペロリ。
ステーキは柔らかで付け合わせにでたアレッタの素揚げがやはりうまい!
シェフがでてきて話したが、4月で終わりとか。また、来春かな。
最後のシルクスイートのプリンはホントに絶品。これはマストメニューです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月9日男衾・土三寒六

2022-04-09 14:24:47 | 日記









床屋に行ったり、ちょっと仕事の関係で出たりの土曜日
男衾駅前の気になっているピザ屋のメニューをもらおうと前を通ったが、営業時間前かな?
テイクアウトメニューをパチリ。
帰ろうかと思ったが、これまたずっと気になっているうどん屋がやっている。
昼はしょうが焼きを作って、千切りキャベツとマヨネーズとしょうが焼きのたれでごはんガッチリ食べようと思っていたが、入店決意。

中は、カウンターのイス3人、テーブル4人。
天気も良いし、オーダーして外で待とう。

気温高めなのでひやひや大(500円)にちくわ天(100円)を
ゆでたて用意で15分ほど待つとのこと。
外でのんびり春の陽気の中待ちます。
呼ばれて店内へ。

硬めでちょっとアゴが疲れるくらいのうどんだが、かみごたえがあってうまい。自分は好きだが硬すぎと感じる人もいるかも。
魚介の出汁のきいたつけ汁とよくい、サクッと上がった天ぷらもうどんの汁で丁度良い味。
これはまた来たいかな。
おみやげうどんもあるとのことで、3人前400円を2つ買いました。15~20分ゆでるようです。
ちゃんと出汁とってつけ汁作ろう




ちなみに土三寒六とは、昔から「うどん」を打つ時の口伝に、季節と塩水濃度についての指標があり「土三寒六(常五杯)」(どさんかんろくじょうごはい)という。土用(夏)は塩一杯に対して水を三杯入れて溶かした濃い塩水、寒(冬)は逆に六杯で溶かした薄めの塩水、常(春秋)だと五杯の水で溶いた塩水が良いという古くからの指標のことで、そこから名がついたようです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月7日一応寄居ベルク付近・hasu cafe

2022-04-08 00:03:55 | 日記
一応というのはキッチンカーだから。
家族が買ってきていて夕食に。
ほうれん草とひじき、チキン南蛮がありました。
いい味で好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月7日男衾・古偉怒

2022-04-07 23:45:16 | 日記
久々に日替わり500円
大好きなハンバーグの日でした。
これはホントに安くておいしい素晴らしいメニューだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月3日夕食寄居・ラヴェンナ

2022-04-03 20:09:27 | 日記



娘の発表会が終わり一段落。
昼が早かったこともあり、自分は夕食をガッチリ食べる気満々だったが、妻と娘は途中に軽食挟んだのと疲れからかそうでもなく、帰宅後、別行動だった息子に声を掛けるも乗り気でない。
腹が減り、ガッチリ行きたい感情は、押さえられず。
この間、自分が仕事で遅いときに家族が一度行ってるので、バランスを取るべく1人ラヴェンナ。
今日は3がつく日。
夜もオーダー可能なごはんおかわり可能な未食のステーキセットとも思ったが、久々のラヴェンナなのでここはやはり看板メニュー。
辛口スープパスタであるラヴェナーラの大盛を。
日曜夜だが、客入りが良く混んでおり30分ほど待ち、出てきました。
久々の通称洗面器。
たまに食いたくなるこの量。
見るとちょっと引く洗面器。
出前ではちょっと伸び気味になるのでやはり、店での大盛に限ります。
辛くて熱くて汗だく。
今日は寒いから丁度良い。
体に悪そうだがスープまで完飲完食。
魔性の味です
やはり、たまに食べなきゃいけない寄居の名物メニューだなと再認識。
今度3の日に来たらステーキにしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月3日熊谷・ホテルガーデンパレス

2022-04-03 20:07:22 | 日記

娘の習い事の発表会で朝から熊谷へ。
昼は中華弁当。
イカチリ、豚と野菜の炒め物にザーサイ、サラダ。
美味しい中華を2日連続でいただきました。
レストランは今やってないのかな。弁当は事前オーダーで対応なのかな。
おいしかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月2日夕食秩父影森・孫悟空

2022-04-02 22:02:24 | 日記








秩父市荒川の清雲寺のしだれざくらのライトアップの帰り、最近夜の閉店が早くて芦ヶ久保の氷柱の後などにも来られなかった中華屋へ。
外の看板見ると高級中華料理!
と言っても麺類が1,000円前後、麻婆豆腐が1,300円くらいとか。

自分は五目ソバ、妻はセロリ豚肉ソバ、娘は麻婆豆腐とライス。
大盛設定は無いっぽいので五目炒飯をオーダーし、餃子も1人1枚は多いかなと2枚をシェアで。

餃子は具がゴロゴロとして大きめサイズでおいしいです。
チャーハンもパラパラと炒めてあり美味しく、娘の麻婆豆腐もチョイ辛で美味しくいただけました。
麺類も自分のは塩味で妻のは甘めの醤油味。具が多くておいしかったです。
大盛がなくて良かった。
お腹いっぱいになり苦しい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月2日おやつ鉢形・HOUSE

2022-04-02 21:44:50 | 日記


買い物前にいつもの店へ。
自分はカプチーノ。
娘は苺レアチーズ。
週末のプチ贅沢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする