ピーコの気まぐれ日記

日々の出来事を紹介

姫路城 城内

2008年11月08日 | 旅行記

久し振りに歩き回った所為で 足は昨日から筋肉痛 

昔ながらの城の階段は 手摺も無く急勾配で

[今は観光用に手摺が付いた場所も有るが]

上り下りの度に 昔は滑らなかったのか?と思いながら

足に力が入った  ノンビリ自分のペースでお城を一周 

彼方此方の屋根で見られる 城主の紋瓦

011

028

歴代城主の紋瓦 我が家は酒井家と同じ 剣カタバミです。

045

城主の[花押型]

087

千姫が 男山八幡宮に奉納した[羽子板]

098

091

092

104

119

秋の特別公開[厠] 籠城の為に作られたが1度も使用されなかった。

079

城壁には 三角、四角、丸形の狭間

032

番町皿屋敷の話で有名な [お菊井戸]

128

千姫がお輿入れの時に建てられた[西ノ丸]

148

長局 [百間廊下] 腰元達の部屋が並んでいる。

152

秋の特別公開だった[化粧櫓] 千姫の化粧部屋

160

西ノ丸庭園の紅葉

153

街中のマンホールは 鷺模様 

246

247

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする