関西は、予報通りに金曜日の夜から雨が降り始め
昨日、今日と2日間雨日に成りました。
お陰で室内温度は27度と涼しくて過ごし易く
一気に秋の気配です。
昨日の朝は小雨だったので 普段放りっ放しの
花達を点検、元気の無くなった花を見てみると
カイガラムシが発生していて 大慌てで剪定し
カイガラムシ退治の薬を散布、購入してた花を
植え替えたり、夏場ベランダに出していた観葉植物を
部屋の中に取り込んで 虫退治の薬を蒔いたりと
雨の日に出来る仕事を片付けていました。
今朝は ベランダに雨が吹き込みびしょ濡れ状態
今日1日はテレビ観賞日〔趣味の園芸〕や
〔日曜美術館〕などをPCを弄りながら見ています。
この夏5種類の椿が何故か枯れてしまい、
残った1本ですが 元気が有りません
ネットのお友達から頂いた〔ヒベリカム〕
花は咲いたものの 花後の赤い実が見れずでした
〔クリスタルジャスミン〕毎朝花を咲かせ良い香りです
クレマチス〔篭口〕が 今又花を付けて
肥料不足なのか? 種類が悪かったのか?
如何するべきか 只今、思案中です。