昨日は朝から曇り空、午後3時から雨の予報で
お天気を気にしながら友達と姫路へ花見に出掛けて来た。
姫路に居る間は お陰で雨が降らず、予報通りに3時半頃から
ポツリポツリと雨が降り始め、夕刻は、風が強く成り
窓ガラスを濡らすほどの雨に成った。
歩数計を見ると ナント
15,100を越していた
お陰で今日は両足が筋肉痛だ
姫路駅から見える「姫路城」別名「白鷺城」と言われ
お天気の良い日は 綺麗な青空に白いお城が映えるのに残念

春休み最後の日?家族連れでごった返し

世界遺産「姫路城」

流石、日本桜100選に選ばれた姫路城の桜 老木なので
何年か後には、この景色が見れなく成るとの事だが…

入場料千円也 「菱の門」から入場開始

此処からが大変だった 天守閣まで登るのに
ゾロゾロと約1時間半掛かり

ようやく辿り着いたものの帰りも混んでいて 撮影後早々に降りて来た。

天守閣から 姫路駅方面

西の丸方面「千姫」が住んでいた所

帰り通路を下って行くと 本丸「備前丸」付近「備前門」

「本丸」

姫路城で必ず紹介される「狭間」も彼方此方の塀に

二の丸辺り 有名な「お菊井戸」

天守閣の鯱 明治、昭和、平成と並ぶ

枝垂れ桜が可愛い

西の丸から天守閣を望む


帰り今回初めて見る お堀を一周する船と 姫路駅で出会ったお相撲さん達
お天気を気にしながら友達と姫路へ花見に出掛けて来た。
姫路に居る間は お陰で雨が降らず、予報通りに3時半頃から
ポツリポツリと雨が降り始め、夕刻は、風が強く成り
窓ガラスを濡らすほどの雨に成った。
歩数計を見ると ナント


お陰で今日は両足が筋肉痛だ

姫路駅から見える「姫路城」別名「白鷺城」と言われ
お天気の良い日は 綺麗な青空に白いお城が映えるのに残念


春休み最後の日?家族連れでごった返し

世界遺産「姫路城」

流石、日本桜100選に選ばれた姫路城の桜 老木なので
何年か後には、この景色が見れなく成るとの事だが…

入場料千円也 「菱の門」から入場開始

此処からが大変だった 天守閣まで登るのに
ゾロゾロと約1時間半掛かり


ようやく辿り着いたものの帰りも混んでいて 撮影後早々に降りて来た。

天守閣から 姫路駅方面

西の丸方面「千姫」が住んでいた所

帰り通路を下って行くと 本丸「備前丸」付近「備前門」

「本丸」

姫路城で必ず紹介される「狭間」も彼方此方の塀に

二の丸辺り 有名な「お菊井戸」

天守閣の鯱 明治、昭和、平成と並ぶ

枝垂れ桜が可愛い


西の丸から天守閣を望む


帰り今回初めて見る お堀を一周する船と 姫路駅で出会ったお相撲さん達
