昨日は、木彫のお稽古日、気温が少し下がり 自治会の廃品を出しと
朝早くからバタバタし
薄手のダウンを着てJR、バスに乗って
出掛けて来ました
カルチャーセンターに着くと もうクリスマスツリーが

先輩のトマトのレリーフです。

夕食後、玄関側で月を見つけ、既に左下が欠け始めていました
「Nikonのカメラ」で撮影

撮影の途中、先日Amazonの事を届けた警察からの電話で 撮影を中断
半分以上隠れていました

8時過ぎには完全に隠れ 肉眼で見ると赤く

お風呂から上がり見てみると 戻り始めていました。
「Sonyのカメラ」で撮影

朝早くからバタバタし

出掛けて来ました

カルチャーセンターに着くと もうクリスマスツリーが


先輩のトマトのレリーフです。

夕食後、玄関側で月を見つけ、既に左下が欠け始めていました

「Nikonのカメラ」で撮影

撮影の途中、先日Amazonの事を届けた警察からの電話で 撮影を中断
半分以上隠れていました


8時過ぎには完全に隠れ 肉眼で見ると赤く


お風呂から上がり見てみると 戻り始めていました。
「Sonyのカメラ」で撮影

今日もお天気が良くて暑く、ランの水遣りで汗が出ましたよ(>_<)
全体が隠れた時は 肉眼でも薄っすら赤く成って見えましたよ。
イヤー、技術など無いですよ。此れはカメラのお陰です(*^^)v
天王星など見えなかったわ? 次は322年後ですか!(笑い)
ピーコさんの撮られた月は赤く写っていますね。
わたしは赤くなかったの、なぜだろう?
欠けてる写真は撮れたのですが、全部見えなくなると暗くて映らなかったわ。
技術がないからだと思います(^^;
あとからテレビで天王星の消える惑星食も見ましたが、肉眼で見えたのかしら?
次の惑星食もある月食は322年後だとか。
気の長い話です。その頃地球はどうなっているのかな(^^;