今日から9月ですね~
朝夕、室内温度が28℃と気温が下がり、
涼しい風が部屋の中を通り抜けて行きます。
やっと秋の気配が
日中は未だ暑く、買い物も近くのスーパーへ
只今、冷蔵庫、冷凍室の整理中
ブログにupするものが無くて 近くの植物を
公園のサンゴジュの実が 真っ赤に色付いて来ました

マンション1階のお庭で 白の百日紅


朝夕、室内温度が28℃と気温が下がり、
涼しい風が部屋の中を通り抜けて行きます。
やっと秋の気配が

日中は未だ暑く、買い物も近くのスーパーへ
只今、冷蔵庫、冷凍室の整理中
ブログにupするものが無くて 近くの植物を

公園のサンゴジュの実が 真っ赤に色付いて来ました

マンション1階のお庭で 白の百日紅


珊瑚樹の実って、こちらのエゾニワトコの実とよく似てるわ。
真っ赤な実を見るのは幸せ、気持ちも豊かになりますね。
9月と言えどもまだまだ暑い日が続くことでしょう。
わたしは来てほしくない9月がやってきたか…と言う気分ですが(^_^;)
23℃くらいで、一番過ごし易いのですけどね~
其方は23℃なんですか!其れは過ごし易そうね(*^^)v
関西は朝夕涼しく成りましたが、日中はカンカン照りで
暑いのよ(/o\) ベランダの花も暑さでグッタリしています。
このサンゴジュの実は、鳥は食べないのか?冬まで残っているのよ。
其方の蝦夷ニワトコの実は如何ですか?当方早く涼しく成って欲しいですが
其方は秋が短く冬が早いので お山の散策回数も少なく成りますね。
室温が28度とは!気持ちよく涼しいでしょうね~!
此方は夕方になっても室温は30度から下がらず、
まだまだ残暑が厳しいですよ。
赤いサンゴ樹、見事ですね~!我が家の垣根もさんご樹でしたが
一度も実が成ったことはありませんでしたよ。
青空に真っ白の百日紅の花、素晴らしい秋のPhotoですね~!
其方は未だ30度ですか!先週の夜半は30℃近かったのですが
この2~3日前から29℃より下がり、窓を閉めてミニ扇風機を
頭の上から回して気持ち良く寝れています(*^^)v
かごちゃん宅にも サンゴジュを植えて居られるのですね。
其れに花が咲きませんか?花が咲かない木なら 実も生りませんね~(>_<)
私の以前の家は珊瑚樹の木で土地をグルグル囲ってました。
その時赤い実がたくさん生っていましたけど、生る木と生らない木があって
雄の木と雌の木があるのかもしれませんね。
百日紅って千日紅の花の種類かと思ったら、これはサルスベリでしたね。
知っていたのに知らなかったです(笑)
それにしても面白い字を書いてサルスベリなんですね。
サンゴジュを沢山植えられて居たのですね。
矢張り、雄の木と雌の木が有るのですか!我が家の近くでは
実が生る木ばかりで、実が生らない木は見た事が無くて
百日紅の木は ツルツル滑り易い木肌なので さるすべりと付けたのでしょうか?
この漢字では分かり難いですね。