ピーコの気まぐれ日記

日々の出来事を紹介

ミニ観葉植物を

2013年08月14日 | 

今年は猛暑日が続き 仏壇の仏花も2日すると

根元が腐りズルズル状態、お盆前から花も値上がり 

普段、仏花525円が お店によって800円と高騰

3日に1度 小菊やカーネーションが腐るので

入れ替えて花代も高く付き 家計を圧迫

一昨日、値段が1番お安いホームセンターまで出掛け

仏花を2つ、大きな花瓶用にカサブランカなどを購入

序にミニ観葉植物の〔スパティフィラム〕が50円と

ビックリする値段だったので窓辺用にお持ち帰りして来た。

Dsc04418tile

一寸変わった〔サンスベリア〕も見つけお持ち帰り

早速、水耕栽培のハイドロカルチャーで植え替えてみた。

Dsc04419tile

以前から育てている〔ポトス〕と一緒に並べてみると

見た目だけでも涼しげに感じるのは私だけ?

Dsc04420tile

Dsc04417tile

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな花♪

2013年08月12日 | 

毎朝5時過ぎから聞えていた蝉の声も減り

1時間ほど遅く鳴き始め 夜半には虫の声が聞こえ

昨日などは赤とんぼを見かけましたが 日中は酷暑

早く涼しく成って欲しいと切に願ってしまいます。

昨日マンション周りとご近所さんで 可愛い花を見つけました。

マンション敷地で〔ツタバウンラン〕

0_2

ご近所さんで 涼しげな〔フーセンカズラ〕 

風船は 未だのようでした。

1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の収穫は

2013年08月11日 | 

昨日は 40度を越した地方も有り 1番暑い1日でした。

今朝6時にキューに起こされ ベランダに出ると

小粒のブルーベリーが黒く色付いていました

先日購入したラビットアイ系〔ウッタード〕の実と

Dsc04402tile

今迄育てていた小粒のブルーベリーの 黒くなった実を採り

朝食で頂きましたが 小粒の実は酸っぱくも無く 甘くも無く

ウッタードは早く採り過ぎて 酸っぱかったです

Dsc04407tile

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痒い、痒いです(ーー;)

2013年08月10日 | 

猛暑日が続く所為か 顔に汗疹が出始め

又、今年は蚊に刺される事が無かったのですが

昨夕、部屋の中で今年初めて蚊に遭遇

今朝、ベランダでもプチプチと刺され

先日から 顔は汗疹の薬で真っ白け

今年も 1年中使える虫刺されの薬のお世話に成る事に

Dsc04404tile

秋バラが ポツリポツリと咲き始めました。

ミニバラ〔ラブリーモア〕

Dsc04396tile

〔ジャンヌダルク〕

Dsc04397tile

ピンクの〔オーバナイト.センセーション〕

今朝、切花にして部屋の中に飾りました。

Dsc04403tile

この春 我が家に迎えた2代目〔マーガレットメリル〕

後少しで開花です

Dsc04401tile

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェジェ~!

2013年08月09日 | 

昨夜は1時頃迄 玄関側もベランダも

熱風で、まるでサウナの中のようでした。

今朝ベランダに出てみると 球根を埋め込んだ

鉢の中に なにやら頭を出しています。

よくよく見ると 小さな茸でした。

Dsc04395tile

シュンランの中から芽を出した 名無しちゃん

グングン伸びてシュンランが負けそうです

0

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう秋

2013年08月08日 | 

昨日、7日は立秋でした。

2つの高気圧のお陰で今夜は熱帯夜、

クーラーがフル活動しています。

今日の夕刻、7時頃 窓から見えたばら色の空

Dsc04392tile

一休み中だったミニバラ〔スノードロップ〕

沢山の蕾が付いて開花し始めました。

Dsc04382tile

〔メガネ露草〕今年も沢山の花が咲きました。

種も採れので ソロソロ片付けようと思うのですが…

Dsc04388tile

クレマチス〔篭口〕も咲きました

Dsc04389tile

〔銀杯草〕 昨年、今年と2年続きで花が咲かず

Dsc04348tile

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2度目の開花♪

2013年08月07日 | 

今朝は少し気温が低く 室内温度は28度 

8時前から洗濯物を干し、枯れた植物の片付けや

お持ち帰りしたコリウスなどを定植しました。

旅行中、部屋の中で咲き終わっていたジャスミン、

今又、蕾が付いて開花し始めています。

上段 〔クリスタルジャスミン〕

下段 〔エンジェルウイングジャスミン〕です

2

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス 花島

2013年08月06日 | 

今朝は、今にも一雨来そうな空も お日様が顔を出し

今日も暑い1日に成りそうです。

肥料不足でヒョロヒョロ育った 我が家のクレマチス

〔ハナシマ〕と〔ハクレイ〕が咲き始めました。

〔ハナシマ〕

0
〔ハクレイ〕

1

〔籠口〕も 後少しで開きそう

Dsc04373tile

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大粒ブルーベリー

2013年08月05日 | 

昨日は、お盆の墓参りに 京都へ出掛けて来ました。

我が町では 彼方此方で油蝉の声が聞えますが

京都のバス停周りでは ミンミン蝉の声だけでした。

先日、ホームセンターでお持ち帰りした

ラビットアイ系のブルーベリー〔ウッタード〕 

耐暑性、大粒に惹かれお持ち帰りしたものの 

授粉は同じ種類をと書いてあり

我が家に有るブルーベリーとは 種類が違い 

実が生らないとの事

又、同じ種類を購入しなければ…

小さな粒が 今までのブルーベリー 甘みが少ない物

大粒ウッタードは粒が大きくて 甘い種類でした

0
一緒にお持ち帰りした コリウスの

〔イエロージグザグ〕 〔レッドヘッド〕

Dsc04380tile

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口の中がジュワッと

2013年08月04日 | 

昨日は朝から青空が広がる暑い中 バス停3つ先の

ホームセンターへ出掛けて来ました。

我が家から直ぐ西に川が流れ 白鷲1羽 魚を獲りながら

1日中 川の中で遊んでいます。

Dsc04376tile

途中 毎年咲いている〔芙蓉〕をパチリ

Dsc04349tile

Dsc04351tile

5月頃 沢山の花を付けていた檸檬と蜜柑

今、青々とした実が育っていて 思わず口の中が酸っぱく成りました

Dsc04352tile

蜜柑

Dsc04354tile

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする