ピーコの気まぐれ日記

日々の出来事を紹介

今、ベランダはⅡ

2013年12月19日 | 

昨日からの雨がお昼前に止み 空も明るくなって来ました。

今朝は気温が下がり寒くて 石油ストーブを点け

サツマイモを焼いて キューとお八つに食べました。

ベランダでは この寒さの中で茎丈20センチ程の

小さな〔アブチロン〕に、次々花が咲いています。

Dsc05819tile

クリスマスローズの〔ニゲル〕も少し開いて来ました

Dsc05803tile

金魚草の〔カリヨン ホワイト〕にも蕾が見え始めて 

Dsc05802tile

球根〔スノードロップ〕にも新芽が~

Dsc05801tile

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、ベランダは

2013年12月18日 | 

今日は予報通りに雨が降っています。

今朝のベランダは お日様大好きな〔パーシーカラー〕が

硬く閉じていますが 閉じた姿も好きです

Dsc05815tile

先月植えたプリムラ〔キャンディーマジック〕

寒さで中々パッと開きません?

Dsc05816tile

水が大好き?〔ガーデンシクラメン〕

今年は次々蕾が上がり元気です

Dsc05817tile

3年目の〔カルホルニアローズ〕 先週花がらを摘み取り

葉を剪定して小振りの苗に仕上げましたが

この子も冬場は部屋の中でしょうか

Dsc05818tile

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕾が伸びて支柱を添えました。

2013年12月17日 | 

今日は薄っすら曇り空、毎日風が吹いて

洗濯物を干しても舞い汚れるので

途中から部屋の中で乾かしています。

今年は大小4個の胡蝶蘭に

蕾が付いて伸びて来たので 支柱を添えました。

こちらはピンク色でしょうか?

Dsc05812tile

白の胡蝶蘭

Dsc05813tile

ミニ胡蝶蘭、ピンク色?らしき蕾、この他に

白らしき1個と合計4個の胡蝶蘭です。

Dsc05814tile

先日のセッコクの花が開きました。

口紅を差しています

Dsc05811tile

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ノ宮駅付近

2013年12月16日 | アート・文化

今日は少し気温が上がり 風は吹いていますが

思ったよりも暖かそうです。

ルミナリエ会場から元町方面を眺めパチリ

近年 この回廊を通るのには 元町側からの

一方通行で 何時間も並ぶ為 通る事が無くなりました。

Dsc05773tile_2

Dsc05778tile

Dsc05780tile

最後、メイン会場を見て帰ります。

Dsc05775tile

帰り、三ノ宮駅に向かう途中、国際会館の

11階にも上がり、イルミネーションを見て

Dsc05785tile

Dsc05787tile

三ノ宮駅前、そごうデパートの2階では イベントの最中で

大勢の人が集まっていました。隙間に入れて貰って

パチリ

Dsc05790tile

毎年楽しみな2階駅前通路も イルミネーションが綺麗です

Dsc05797tile

Dsc05792tile

Dsc05794tile

Dsc05798tile

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルミナリエに行って来ました。

2013年12月15日 | アート・文化

今年も三ノ宮では 12月5日からルミナリエが開催され

明日、16日で終わります。

昨夜、体調が良かったので 三ノ宮の友達に

電話を入れ お天気が良ければ出かけると

約束をしておりました。

今朝は少し冷え込みましたが 窓から見える空は快晴

午後から出掛けようと洗濯をしている最中に

又、腰が痛くなり 最終日の明日に変更しようか?と

悩みましたが 腰をさすりながら

出掛けて来ました。元町駅で

Dsc05746tile

元町大丸付近、居留地では ルミナリエ会場に並ぶ

人でごった返し 付近のどの店も人の列で

買い物に時間が掛かり 通りを歩く人の話が

〔明日で終わるね。早く終わって欲しい〕と

ボヤキが聞こえ 一寸同情しました

4時頃、友達宅の27階に上がりお茶を頂いていると

5時から点灯し 27階からズームで撮った会場です。

Dsc05751tile

Dsc05753tile

会場入り口付近で

Dsc05755tile

Dsc05758tile

Dsc05762tile

Dsc05764tile

Dsc05767tile

Dsc05768tile

Dsc05769tile

Dsc05770tile

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいランの仲間です。

2013年12月15日 | 

昨日は、金曜日から痛み止めの薬を

飲み始めたお陰か?腰の痛みが無く

動き易い1日で、薬が効いたと喜んでいましたが

今朝又、 患部に鈍い痛みが出て 湿布、貼るカイロを

ペタリと貼ってお洗濯をしています。

昨夕、久し振りに西の空を眺め真っ赤な夕日を拝みました。

Dsc05737tile

Dsc05738tile

先日、ホームセンターに来た業者さんから

名前に釣られお持ち帰りしたランです。

蕾付〔スノーベイビー〕

Dsc05744tile

小さなデンドロの種類です。

Dsc05745tile

ピンク色の〔マイカイマユミ〕蕾付を購入

カトレアの一種、花びらにブチ入りとか

Dsc05742tile

ピンク色のセッコク〔蜂娘×天紫晃〕が

朝方から開き始めました

Dsc05740tile

〔トウィンクル〕の蕾も 少し膨らんでいます。

Dsc05723tile

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あら!不思議?

2013年12月14日 | 食・レシピ

昨日から関西にも寒波襲来、キューも寒さで

私の首にピッタリくっ付いて寝ています。

可哀想なので 夜は灯油ストーブも点けました。

この夏頃から 腰の一部に痛みが走り

其の痛みがこの1ヶ月間 毎日1度は急に起こり

軽い時は1時間、酷い時は半日痛みが続き

動けないほどに成って来ました。

掛かりつけの整形外科に電話を入れると

主治医の先生は 今月予約で空きが無いとの事、

無理を言って 昨日の午前中無理やり予約を

入れて貰って見て頂いたところ 沢山のレントゲンの

説明から 神経痛か?ヘルニアか?ハッキリと

断言出来ないので 来週MRIを撮る事に決まり

リハビリー室で腹筋、骨盤矯正の指導を受け

痛み止めの薬を頂いて帰って来ました。

神経痛ヘルニアの病名を聞き

残りの人生、治る事の無いこの病気に

付き合うのかと思うと 気が滅入ってしまいます

           

以前、東京の知人から頂いた DisneyLandの

お土産を開け キューと3時のお八つに頂きました。

何気なしに食べていましたが アレ

お菓子の中に Disneyの広告が入っています。

このお菓子はどの様に作られたのか

とても不思議です\(◎o◎)/!

Dsc05713tile

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛から

2013年12月13日 | 

昨日は小雨がぱらつき 寒い1日でした。

この冬初めて 電気ストーブの試運転を

スイッチを点けると 故障も無く暖かな温風が

足元を暖めました。

年、2~3回ですが 愛媛県からランの業者が

ホームセンター内の特設会場で販売との

お知らせ葉書が届き 重い腰を上げて出掛けて来ました。

今回、今年最後の販売です。

調子の悪いランを持って 教えを乞いに行って来ました。

何時も親切丁寧に 管理の仕方を教えてくれて

頼れる業者さんです。

Dsc05732tile
素敵なカトレアが目に付きますが お高いので

今回 お持ち帰り無し

Dsc05733tile

Dsc05735tile

園芸売り場では シクラメンで賑わい

Dsc05730tile

クリスマス、お正月の寄せ植えが沢山店頭に並び

今、特に葉牡丹の寄せ植えが良く売れていました。

Dsc05731tile

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴方のお名前は?

2013年12月12日 | 

今日関西は、室内温度が16度と下がり

ビュービュー強風が吹いて この冬1番の寒さです。

ベランダで 名前が分からない葉が繁って来ました。

この春、植木鉢の中を掘り返し 小さく纏めたので

何が、何処の鉢から出て来るか?ハッキリ分かった物には

札を付けては居ますが、思わぬ物が出て来たり

消えてしまったりと この冬のベランダは謎だらけです。

Dsc05695tile

オキザリス〔セルヌア〕でしょうか?蕾が出始めました。

Dsc05727tile

カランコエ〔ミラベラ〕の蕾は 中々開花しません

Dsc05707tile

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋バラ最後の1本

2013年12月10日 | 

今週は関西も 真冬の寒さとの予報です。

秋バラ最後の1本〔ジャンヌダルク〕は

蕾が出てから半月以上 硬い蕾のままでした。

余りに開かないので 先週カットして

部屋の中に飾ると、ようやく花びらが綻び始めて

ホッとしました

寒い季節に 折角付いた蕾が開かずで

終わる事が良く起こります。

Dsc05721tile

Dsc05722tile

今朝の〔ジャンヌダルク〕です。

Dsc05725tile

今朝、9時前から雨が振り出しました。

ベランダの〔ラブリーモア〕です。余りに真っ赤に成ってビックリ

Dsc05726tile

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする