ピーコの気まぐれ日記

日々の出来事を紹介

寒い日は 家の中で

2014年12月17日 | 
今日も寒くて 1歩も外に出ず家の中でした。
最近 お風呂の温度は43度、我が家の風呂場は
玄関の直ぐ側で 玄関付近は北風で冷え込んでいます。
洗面所で衣類を着ていると寒くて湯冷めをするので
最近では 湯船の中で子供の頃を思い出し、
50の数を数えて出て来ます。

先週末、灯油ストーブの芯をネットで注文し
今朝、宅急便で届きました。 今日はストーブの芯を換えたり 
本箱や食器棚、洋服タンスの上のホコリを拭き取りと
大掃除をしてました。
我が家は キューが高い所へ飛んで行くので 
埃が頭の上から落ちて来ます

日中、お天気が良かったので ベランダに出て 
蕾が付いた白侘び助を部屋の中に取り込んでみました。
部屋の中で咲いてくれるかも




ふと側のビルべりーを見ると 可愛い葉が紅葉してて





ブルーベリーに蕾らしき物が見え始めました





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒波です。

2014年12月16日 | 
今日は朝から雨が降り 夕刻止んだものの
強風が轟々と吹き荒れ1番寒い日に成りました。
我が家では珍しく1日中ストーブが点いています。
其れでも室内温度18度で キューには寒いのか
私の首周りにベッタリ引っ付いて昼寝をしていました。

日中、サラダ用の青物を摘みにベランダに出ると
余りに寒くて ハーブも野菜も風で傷み
冬場の収穫は もう無理に成って来ました。

先週、青々と元気だったベビーサラダミックスです。


ブロッコリーも伸びて来ていますが 肝心の蕾が未だ見えず
説明書通りに2月まで収穫は無理なのかも






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彦根へ

2014年12月14日 | 旅行記
昨日は ランの会の年に1度のラン園見学の日
観光バス1台をチャーターし 朝の7時半から出発
参加会員25名、費用は6千円也 
滋賀県の天気予報では雪マークが付いて 傘とカイロを持って
出掛けましたが お天気が良くて期待していた雪は降らず
雪景色が見られず残念でした。

今年は 彦根のラン園2軒の見学です。
最初1軒目は〔ランの家〕へ
ハウスの中は暖かく カトレアなどのランが
ずらりと育てられ 其の中から欲しい物を
皆さん熱心に探していました。
私は 夏場に咲く花をゲット



昼食は 彦根城お濠の側の彦根キャッスル&スパホテルで



其の後 もう1軒 ラン業者さんの所を訪問



帰りのバスの中で ビンゴゲームを始め
1等は 3万円相当のランの苗、リーチが掛かっても
中々ビンゴにならず 2千円相当のカトレアの苗を頂いて来ました。

2軒のラン園で購入して来たラン達です。



香りの良いミニカトレア
昨夜 寝室に置くと 部屋中良い香りで




シンビジュウムに似た花 香り付きです。



蕾付きのカトレアも



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕾が♪

2014年12月13日 | 
昨日からの強風は収まりましたが
室内温度16度と冷え込んでいます。
今日は滋賀県の彦根まで出掛ける為 朝6時に起きました。
未だ外は真っ暗です。
流石にキューも 寒いので寝ています。

お部屋の中で デンドロビュウム、胡蝶蘭に
蕾が出始めました。
胡蝶蘭の蕾が伸びて来たので 支柱を添えて

水槽の中では セッコクに小さな蕾が付き始めていて




デンドロビュウムにも 蕾が見えて来ましたが
バルブが真っ直ぐに伸びずで




マイカイマユミの蕾も 大分大きく膨らんで来ました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さが戻って来ました。

2014年12月11日 | 自然
昨夜から雨が降り始め 又、寒さが戻って来ました。
昨日、灯油を頼むと 原油が下がっているのに
昨年の配達料込みで2千円から50円お安く成った
1,950円でした。

最新アルバムに 2014年、ルミナリエをUP致しました。
お暇な折にご覧下さいね。

暖かかった昨夕、ベランダで真っ赤な夕日をパチリ!

マンション上空には 雲が丸く広がって









コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重たくて抱えて来ました。

2014年12月10日 | 
関西は 昨日、今日と2日間、ポカポカと暖かい日が続きました。
昨日の午後から 三ノ宮に出掛け2軒のデパートを巡り
進物を送ったり 線香を買ったり時間を潰し
5時前、友達のマンションにお邪魔して 久し振りに
賑やかにお喋りし 6時点灯のルミナリエを見て来ました。
点灯前の画像です。高層ビルの谷間、
真ん中辺りがメイン会場です。

27階からズームで



帰り、友達宅の近くの園芸店で シンビジュウムが
余りに安かったので1鉢持ち帰り




植木鉢が陶器で重くて 抱きかかえて帰って来ましたが
ヤスコオウジと花が似ていて 他の色にすれば良かったと
後悔です





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリムラを

2014年12月07日 | 
今日はお天気も良く 昨夜からの強風も止み
ポカポカと穏やかな1日でした。
こんな日は家に居るのが勿体無いと、午後から隣町の美容院へ
午後からランの会が有る事をスッカリ忘れ
帰宅すると 留守電が入っていて 其処でハッと思い出しました~
今月中旬に ランの会から研修旅行が有り 先月申し込んで
今日は説明会でした。慌てて役員の方に連絡を居れ
集合場所などを説明して貰いやれやれでしたが…
当日は朝の7時半出発との事 最近、風邪を引き
毎夜薬を飲んで寝る為、毎朝7時40分頃に目が覚めます。
旅行の日の朝、6時過ぎに起きられるのか?
乗り遅れたら大変です

昨日、ホームセンターに キッチンのフードカバーや
コンロのガスマットを買いに出掛け プリムラを
お持ち帰りして来ました

帰り 水仙が咲いているのを見つけ
余りに早いのでビックリ です。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何年か振りに湯たんぽを

2014年12月06日 | 自然
今朝の室内温度は16度、昨夜から又冷え込んで来ました。
昨夕、キューの為に この冬初めて灯油ストーブを点けました。
やかんを乗せると直ぐお湯が沸き 捨てるには勿体無い為
昨夜は何年振りかに 湯たんぽを使いました。
近年、電気座布団を布団の中に入れ寝ていました。


昨夕、窓の外を見ると 丁度夕日が落ちる前でした。
おどろおどろした雲に つい、パチリ!



冬の夕刻は秒単位で変化し 5時を過ぎると外は真っ黒です。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷凍焼け!

2014年12月04日 | 
今日は1日中雨、1歩も外に出ず冷蔵庫の
野菜室や冷凍室の片付けでした。
普段、余った肉や魚などをラップで包み ジップロップの袋に入れ
ポンポンと冷凍室に放りこんでいて 最近満タンに成っていました。

冷凍室を開けると 肉の塊がゴロゴロと出て来るわ、出て来わ! 
沢山の肉が茶色く霜焼けして居りました

ベランダでは、強風に弄られていたビオラ達、
風が収まり やっと元気を取り戻したようです



今日は ベランダの〔ジュズサンゴ〕も室内に取り込み




〔トゥインクル〕に 小さな蕾を見つけました



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走と聞くと

2014年12月03日 | 日記
急に真冬の寒さ到来 昨日は石油ストーブを出し
電気座布団も出てスタンバイ中、師走の声を聞くと
何とは無く 片付け体制に入ってしまいます

先月末に 部屋に取り込む予定だったラン達
月末は暖かく スッカリ取り込む事を忘れていました

今朝は未だ風が吹いては居ますが 昨日よりも
寒さが和らぎ 慌てて部屋の中に取り込みました。
窓辺ギリギリにプランターを置くので カーテンの開け閉めに
一寸不便ですが 置き場が無くて

窓辺に置いていた〔エアープランツ〕や〔セントポーリア〕は
水槽の中に



〔ジュズサンゴ〕今年の零れ種が育ち もう蕾が出て来ました



〔マイカイマユミ〕の蕾が大きく成って開花が楽しみです

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする