ピーコの気まぐれ日記

日々の出来事を紹介

ケールを食べてみました。

2018年12月19日 | 食・レシピ
先日、駅前のスーパーで 兵庫県産のケールを
生産者さんが販売されていて 初めて食べてみました。
今週は 自治会、体操、木彫の忘年会が続き、
先日の血液検査では中性脂肪が高いと注意を受け
炭水化物、油に注意と言われ、頑張って
野菜を沢山食べるように努力しています。
このケール、2枚198円でした。
生産者の方がお浸し、ごま油炒めを試食させて下さり
美味しかったので試しに買って来ました。



その夜、早速食べ易い大きさに刻み 芯は硬いので薄くスライスし
サッと湯がき、ごま油で炒めてみました。
時々便秘に成るので、モヤシとピリッと辛いキムチを入れて
良くほうれん草の油炒めを作りますが 同じように
美味しい炒め物が出来ました



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ノ宮駅付近

2018年12月16日 | アート・文化
今年三ノ宮駅前は、工事中でイルミネーションは無く
スポンサー花壇のバラ園に 可愛いイルミネーションが
造られておりました





















そごうデパート2階連絡橋

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルミナリエへ行って来ました(*^^)v

2018年12月16日 | アート・文化
昨日の午後から お天気が回復し
今朝は風も無く快晴の洗濯日和です

先週の木曜日、お天気も良く暖かく成ったので
重い腰を上げ 三ノ宮まで出掛けて来ました

昨年まで使っていた空気清浄機が壊れLoftで購入
コンパクトに成ったものの 音が気に成る製品です



今月は誕生月、自分のご褒美に可愛いサンタさんを見つけました。






買い物を終え ルミナリエ会場へ







東遊園地南に有る 噴水広場で






神戸中華街の豚まんで有名な「老詳記」や企業が出店していて
長蛇の列でした。





東遊園地 メイン会場で



今年は横にワイドで 全体の撮影は人が多く難しかったです



メイン会場から 人の流れに逆らって元町方面へ



元町大丸前からが入り口です。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランの苗が届きました~(*^^)v

2018年12月15日 | 
今日は曇り空お日様が顔を出さず、暖房機を点けても
室内は20℃から中々上がらず寒い1日に成りそうです

先日、先月から彦根のラン業者さんに注文を入れていた
カトレアの苗が丁寧に梱包されて届きました 









1つの苗には蕾が顔を出して



箱の中で 香り付きのラン「マリーアン」の花が咲いていました



昨日から2日に分けてランの水遣りを始め
胡蝶蘭の蕾を見つけました



バルブの根元に カイガラ虫らしき物を見つけ駆除

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛いツリーを頂きました(*^▽^*)

2018年12月14日 | アート・文化
毎朝17℃と気温が下がり 灯油ストーブが点いています。
お湯がシュンシュンと沸き、時には部屋中焼き芋の匂いが…



先日、お友達から 可愛い松ぼっくりのツリーを頂きました
10cm以上有る大きな松ぼっくりに、可愛いベルやオーナメントを付けて



小さなオーナメントは百均で、300円で
売られている物を使用だとか



クリスマスグッズが増えました



今、洋菓子店の菓子缶も 可愛いクリスマスバージョンです





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大津絵」初めて見ました。

2018年12月10日 | アート・文化
今日も寒い1日でした。
今年最後の血液検査をして来ました。
余りに寒くて、ガスストーブ又は電気ストーブを
点けていますが、今日は灯油ストーブも出しました。


昨日、京都駅から東本願寺までの地下街で
「大津絵」の作品がずらりと展示されていました。
今迄、日本画、陶芸とカルチャースクールへ通い
何回も京都の美術館、博物館等出掛けて来ましたが
「大津絵」は初めて見た絵でした。
江戸時代に、滋賀の土産に買われた絵だそうで 
中々面白い作品が多いです。

https://www.ryukoku.ac.jp/about/pr/publications/60/08_kotokoto/kotokoto.htm

大津絵美術館も有るようです。

https://enman-inn.com/about/museum/





























コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この冬1番の寒さ

2018年12月10日 | お出掛け
急に冷え込んで寒く成りました
昨日は、足の具合も良くて思い切って墓参りに行って来ました。
何時もは朝9時半までの電車に乗って行くのですが
昨日は、少し気温が上がった11時過ぎの電車に乗って
出掛けて来ました。大阪までは電車の中も満員の状態でしたが
其処から先は座席も空いて座って行けました。
何時もの京都駅は 大、中、小のトランクを持った人、人で
ごった返していますが、この時期、紅葉が終わり
観光客も減り、人にぶつかる事もなくゆっくりと歩けました。

東本願寺前の冬枯れの景色です。



日曜、祝日だけの、1時間に1本の送迎バスに乗り東山へ 
先月から走っている新しい専用バスです。



お寺の境内では、もう紅葉は見られず山茶花が満開でした。



京都駅でランチを済ませ、少し買い物をして帰って来ると
我が町の駅付近もイルミが灯って、此処で京都駅の
ジャンボツリーの撮影忘れに気付き、残念無念
図書館が入っているビルにツリーが



スーパーへの道にも少しですがイルミが



何時も買い物をしているスーパーのビルにも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花まで後何日?

2018年12月08日 | 
今日は風が冷たくて 洗濯を干す時に震えました

暖かな部屋の中で 蘭の蕾が膨らんで来ています。
ランは蕾が付いてから開花までが長くて
開花まで1か月程掛かる物も



紫色の花「ブルームーン」



先月から2度目の白色「トウィンクル」



この冬初めての赤色「トウィンクル」



8月に図書館に予約した「ラプラスの魔女」
70人からやっと10人を切りましたが、今年中は無理そうです

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抹香で

2018年12月06日 | ショッピング
今朝から急に気温が下がり、予報通りに寒く成りました。
今年12月は主人が亡くなって6年経ち、お寺さんの都合で
3日に七回忌の法要を済ませました。 
お焼香の抹香の煙で喉を傷め 未だ部屋の中に香りが
沁み込んでいます

法要に合わせ、故人が昔転勤で居た高知から
文旦を取り寄せました。少し お値段はお高いですが
お味が良くお勧めです
「文旦屋白木果樹園https://buntan.com/」の文旦です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアープランツ開花

2018年12月05日 | 
3日続きの暑さで、汗を流しながらの大掃除
今日は 冷蔵庫の野菜室、冷凍室、換気扇カバーを片付けた。





野菜室の引き出しを取り外すと 奥に沢山のゴミが



11月に買った 蕾付のエアープランツ「チランジア」
やっと花が咲いたが… 控え目の地味な花だった。 



ランを取り込んで、置き場が無くなったサボテンちゃん
ベランダに移動



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする