未熟者武道記

空手徒然。
二つの戈を止める武を核とし、諸諸と調和して溶け込んで。(いけたらいいな)

ベストキッド

2018-07-17 00:42:18 | 日記
少年の頃影響を受けたアクション映画の一つ『ベストキッド』。原題は『Karate Kid』です。I〜IVまでありますが大抵ダニエルさんシリーズが終わるIIIまでしか見てないのではないでしょうか。私もIVは見ておりません。
先日息子の借りていたDVDを返しに行った序でに連休に見てみようと全作借りて来ました。

改めて見て思うのはストーリーの薄さと技の拙さ(笑)
技はもはやコメディ。うちの少年部五級辺りでも勝てそうです。

Iの足に飛び蹴りが一発退場なのに足を掴んで肘打ちはスルーな決勝戦。
IIの沖縄の発展途上振り(笑)那覇に飛行機で来れる時代に台風があんなに予見できないとは。そしてラストが怖い。全作ラストはダニエルさんが突如覚醒して敵を葬るだけ(+Mr.ミヤギ's ウインク)という雑さだけどIIの不気味さは異常です。真顔で集団デンデン太鼓。沖縄の盆踊りとか城とか色々下調べが足りてなさすぎなキングof雑。
IIIの衝撃のラスト。Mr.サドンデスの名を欲しいままにするダニエルさん(かなり太った)、なんと開始の合図と共に形の制引戦を始めます。そして戸惑いながらも待ってくれて殴り掛かってきたチンピラをブチ投げてからの極めで勝利。誰かに試合でやってほしい(笑)ウケる人にはこの上なくウケるはず。

しかし鶴の構えからの蹴りは何度も真似したもので私の蹴り技のルーツと言っても過言ではありません。そして小さい頃は技ばかりに目が行きましたが、久しぶりに見てみるとミヤギ先生の言葉は日本人的な至言が多いのです。今は忘れられた日本人の心を何故かこのアメリカ映画が思い起こさせてくれます。一度親子で見るのも良いかも知れません。

試合に負けるのは構わない。だが諦めて負けるな。
根っこを育てる武道教育。二つの戈を止める武。武学に通じるような台詞が散りばめられております。

そしてまたIVが見れておりません(΄◉◞౪◟◉`)








.