未熟者武道記

空手徒然。
二つの戈を止める武を核とし、諸諸と調和して溶け込んで。(いけたらいいな)

神戸地区審査会

2015-11-29 22:56:10 | 審査会
恒例の二週連続審査会の一発目は神戸地区審査会。白帯受験者が多くてビックリしました。

地域性なのかやはり毎回ここで思うのは声の生気の無さかなと。本気を出していない子が多く七~八割狙いな感じを受けてしまいます。

そういった姿勢面で注意・保留の子も居れば不合格になった子も居ます。技術以外での不合格は何とも哀しいなあ…。
しかし彼らには何らかの切っ掛けは必要でしょう。それで腐るなら腐れば良し、奮起するなら全力で応援します。

牛飼いの話の通り、周りは幾らでも言うことは出来ますが決めるのは自分自身ですからね。
『周り』で思い出しましたが、やたら息子の動きをチェックしてはダメ出ししてる御父様を数人見かけましたが止めてあげて欲しいなと思いました(苦笑)

その内の一人が休憩から戻ってきた時大きく溜め息を吐いて肩を落としていましたが、端から見ていて彼の父が正しい動きをしているとは到底思えなかったので先生との差異に子も惑うでしょう。
深い経験のある人、或いは先生に預けているという意識のある人は野暮な横槍は入れないものです。下手の横好き。
例え実績ある経験者でも先生とのニュアンスの違いが出るのを懸念して金は出せども口出さずで見守るのが子や先生に対する最低限の敬意ではないかなと某父を見ていて思いました。

昔とは習い事の捉え方が随分と変わってしまいましたが、常々本気で向き合う為の環境作りが大事だろうなというのが帰りの電車で出た尼崎メンバーの総意であります。都会の子は何だか疲れています。
栄先生の名言、審査会は記念日に非ず、です。

審査会の話から逸れてきましたが。
いやまあしかし皆さんお疲れ様でした。六甲道教室は次回稽古で結果発表致します。






.


最新の画像もっと見る

コメントを投稿