参拝を終え神門通りの店が開き始めるまで仮眠を取り朝食は出雲蕎麦へ。
まだまだ眠い(笑)
実食。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b5/0e88d19e3c69ebc8642c6e3c519a1260.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/07/3ec05d4e4cf1dee1e63a0216efc861d1.jpg)
蕎麦は当たり外れが激しいので新規開拓は先ずしないジャンルですが此処は美味でした。
食後は神門通りをブラブラし、ある程度回ってから出雲阿国の墓へ向かいます。
すると来るんじゃねえと言わんばかりに突然吹雪き始めました(苦笑)氷点下の吹雪きは洒落になりませんが此処まで寒いと何故か笑ってしまいます。
池だか田圃だかも凍ってます。
こんなに5〜600mの道のりを長く感じた事はありません。
しかも無料駐車場あるし…
武「芸」の上達を胸に。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4a/feefca3801da6ce871af3e754b8c5dd0.jpg)
ミニ雪達磨を御供え。
最後に土産屋を物色。打出の小槌をゲットするのが訪れた目的の一つでもありますがお高いのね…
数百円〜五万円まで。金塗り仕様もあり。
また吹雪いてきて店の中にも雪が降り注ぎます☃️
暖をとる場所が無ぇ…
さて、昼過ぎに大体見終えたのでこの後は投入堂〜鳥取砂丘を経て帰宅予定。
その前に行きしな見かけて気になっていたレトロで洒落た来待駅に電車ファンを連れてきました。暗い時の方が雰囲気あったな。
一時間に二本。時間が合わんので撤退。
阪神間では出来ない雪合戦。
しかし手が冷た過ぎて半泣きで車へダッシュ(・Д・)都会のもやしっ子です。
いざ投入堂へと車を走らせていると天候がどんどん怪しくなってきました。
少しずつ路面に積もり始め…
あっという間に真っ白に。ホワイトアウトする瞬間もあったので鳥取は諦めて帰る事に。
途中米子周辺で通行規制速度規制も掛かり、スリップして横向いてる車や牽引されている車もありました。降らないとこに住んでると分かりませんでしたが冬用タイヤは大事だなと思い知りましたね。経験は大事ですし無知は罪です。兵庫に近づいて行くと雪もなくなり普通に走れるように。物足りなくなった気もしますが雪は当分いいや。
途中姫路で降りて家族でお気に入りの中華へ。
正道会館時代の県行事打ち上げでお馴染みのてんじく。
ここのりんごカスタード春巻は兵庫県最高のスイーツ。
流石に運転疲れしましたが色んな意味で充実した小旅行でした。縁について再考する切っ掛けも頂けました。心残りは日本海を見れなかったこと。宍道湖を日本海と勘違いしていた二人の為にまた暖かくなったら再訪したいと思います。
.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/85/1018dad7d365525a4bf694f4a05373ec.jpg)
実食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b5/0e88d19e3c69ebc8642c6e3c519a1260.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/07/3ec05d4e4cf1dee1e63a0216efc861d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/dd/2b9c5bfa0c3e0d6a8b90448c1fb76d5d.jpg)
食後は神門通りをブラブラし、ある程度回ってから出雲阿国の墓へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/80/d12c4b20d75fc9286e58280584df99a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6f/fb7ba6df59a1513f0dad22f94c631ec5.jpg)
こんなに5〜600mの道のりを長く感じた事はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bd/1cd0053f6fd197ec6ef4d11c8020fcd6.jpg)
武「芸」の上達を胸に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4a/feefca3801da6ce871af3e754b8c5dd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/81/f2365698f6e4db4b9af6ef173b828ca5.jpg)
最後に土産屋を物色。打出の小槌をゲットするのが訪れた目的の一つでもありますがお高いのね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1a/9d2a3489d61e99d99fae97065169e346.jpg)
また吹雪いてきて店の中にも雪が降り注ぎます☃️
暖をとる場所が無ぇ…
さて、昼過ぎに大体見終えたのでこの後は投入堂〜鳥取砂丘を経て帰宅予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/98/fc188e37c98c0ff9fe067958ddb479f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3a/f39a803fb8914ad13e7dd56e2d2d4a7b.jpg)
阪神間では出来ない雪合戦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6b/4813fc3d6e8a602ebb9f5b2de980ac8b.jpg)
いざ投入堂へと車を走らせていると天候がどんどん怪しくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/97/77683e16c56eecb2e2a91d30eddfc8dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/20/3923c65936780bbb75d1a8c477f47982.jpg)
途中米子周辺で通行規制速度規制も掛かり、スリップして横向いてる車や牽引されている車もありました。降らないとこに住んでると分かりませんでしたが冬用タイヤは大事だなと思い知りましたね。経験は大事ですし無知は罪です。兵庫に近づいて行くと雪もなくなり普通に走れるように。物足りなくなった気もしますが雪は当分いいや。
途中姫路で降りて家族でお気に入りの中華へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/95/e21eb73d0801bd00e977ef749ec8057c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f6/46e4ea8933ac11fff90846d70e2ee4b0.jpg)
流石に運転疲れしましたが色んな意味で充実した小旅行でした。縁について再考する切っ掛けも頂けました。心残りは日本海を見れなかったこと。宍道湖を日本海と勘違いしていた二人の為にまた暖かくなったら再訪したいと思います。
.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます