~ある小さな庭の出来事~

忘れんぼな私の庭づくりのこと、愛犬のこと、日々の出来事の備忘録

遅すぎですって

2009年02月01日 | キッチンガーデン
【ちびっこ菜園より】

今日から2月。今日の日差しは春めいて久しぶりに気持ちの良い休日です。

朝から部屋の模様替えをしたり、お菓子を焼いたり、
結局、外での作業はなしでしたが・・・・

季刊「やさい畑~春準備号」を読んでました。
趣味の園芸とかに出演されている、ぽっちゃり系の野菜作りの先生が、市民農園を訪れアドバイスする「菜園出前コーナー」

質問:ミツバが上手く育たない
回答:種まきが遅かったですね。種まき適期はまもりましょう。

   種まきが1日遅れると、生育は10日遅れるといわれるくらい大事です。


そうでしたか。
我が家の三つ葉も育ってないです先生

ミツバとかセリとか大好きなんですけどね。子供の頃は苦手だったけど、良さがわかるお年頃になりました。

大事なのは、種まきのタイミングですね。

はじめの写真は、11月に入ってから息子が蒔いたスナックえんどうです。
今のところ順調な様子。



そしてこちらは、それより一ヶ月前に私が蒔いたスナックえんどう。


霜の被害に遭って悲惨な状態に・・・。
早すぎても遅すぎても難しいです


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうそう (るうこ)
2009-02-02 11:00:24
野菜って奥が深いですよね!ほうれん草や小松菜、春菊も1日種まきずらしただけで生育かなり違いますよね!
うちは豆系はそら豆植え付けました初めての挑戦なのでドキドキです。

私、趣味の園芸の先生(藤田先生ですか?)好きなんですよね~
返信する
るうこさんへ (ma-na)
2009-02-02 20:05:45
そう、藤田先生です。初心者な私にもわかりやすい解説。番組をみて、家庭菜園にチャレンジしようと思ったんですよ。
失敗だらけだけど。
収穫まで、何が起こるかわからないからドキドキですね。その分、収穫できたときは嬉しさ倍増で元気がでますね。
返信する
種まき・・・ (pinky)
2009-02-03 11:20:29
そうなんです~
タイミングが難しいです。
インゲンなんて、蒔き時を間違えると大きく元気に育っても
一つも花が咲かなかったりします。
花が咲かないということは、当然インゲンも採れません。
もう、がっかりします~~~~!

息子さんのスナックエンドウ元気ですね。
得意げな顔してるんじゃないのかな?(笑)
実るのが楽しみですね。
返信する
pinkyさんへ (ma-na)
2009-02-03 19:55:56
pinkyさんでも、そのようなことがあったのですか???
せっかく、育ったのに花も実も無いってこともあるのですね。
奥がふかい~。

そうです、息子は得意顔
「僕のスナッぷエンドウ」ですから。
収穫できたらしっかり食べなはれ。
という感じです。
やはり採れたての新鮮な野菜だと、食いつきがいいです。
返信する
種まき。。。 (茉莉)
2009-02-03 22:36:29
まだ種まきからはチャレンジして
いないですが、時期が大事
なんですねー。 φ メモメモ...

去年の12月に買った万年青の鉢植えは4日に一度水やりを続けていて、
元気です。
もう少し大きくなったら、植え替えを
しようかなー。
返信する
茉莉さんへ (ma-na)
2009-02-03 22:58:54
こういうのって、自然が相手なのですぐに出来るものじゃないのだとあらためて感じてます。
何回か失敗してタイミングがつかめるのかも。

そうそう、万年青。
大事に育ててらっしゃるんですね
今度みせてくださいね。
万年青ってものすごく沢山種類があるんですね。
この前カタログを見てたらいろいろあって、しかもレアモノらしき品種はすごく高価でびっくり。マニアの世界を垣間見ました。
返信する
スナップエンドウ! (tomo)
2009-02-07 22:27:27
前、スナックエンドウをスーパーで見ていると表示が「スナッぷエンドウ」(実際は全部カタカナです)と書いてありました!
気になって調べたら、「スナック」でも「スナップ」でも正解みたいでした!
それまではおやつ感覚で食べれるエンドウで「スナックエンドウ」と言うのかと思ってました。
びっくりです!
返信する
tomoさんへ (ma-na)
2009-02-08 16:11:24
息子のいいまつがいだと思ってました。
というか、毎回「スナッぷ」ですけど。
どっちもありなんだ~。
ふむふむ。
返信する