ミツバチが気になってます
ぼんやり、おっとりしてみえますが
ボールを見ると血がさわぐのだ
つかまえたボールを運ぶ姿が
「得意気ですなぁ」
と言われてます。
そうでもないと思うけど、ついつい前足がはね上がる
この写真の時間は11時
どちらかというと夜行性です
ミツバチが気になってます
ぼんやり、おっとりしてみえますが
ボールを見ると血がさわぐのだ
つかまえたボールを運ぶ姿が
「得意気ですなぁ」
と言われてます。
そうでもないと思うけど、ついつい前足がはね上がる
この写真の時間は11時
どちらかというと夜行性です
【ポール・セザンヌ】
フランス「デルバール社」のペインターズシリーズです。
昨年、秋に大苗を購入。初開花です。
こんなに個性的な色合いなのに、他のバラ達と喧嘩しません。
ペインターズシリーズを全部集めてみたいような衝動に駆られました
こちらのHPでは、デルバールのバラたちの香りが「香りのピラミッド」で表現されています。
よかったらポール・セザンヌをクリックして、香りを想像してみてください
同じくデルバールのバラ
『シャンテ・ロゼ・ミサト』も開花しました。
バラを作っていらっしゃる方はご存知の方も多いでしょうが
歌手の渡辺美里さんのバラですって。
ふと・・・・
昔、キャンディキャンディをよんでバラに名前をつけてもらえるような女性になりたいと一瞬思ったことを思い出します
アンソニー素敵だったから
そんなことは、すっかり忘れてかなり「おっさん風味」な若い日々を送ってしまった。
渡辺美里の曲を口ずさみながら、
夫と息子と日帰り温泉へ。
といいつつ「そこの角、右折」と寄り道してもらってガーデニングショップへ。
メイアン社の「ミミ・エデン」と「クリーミー・エデン」の新苗を購入しました。
その後、温泉で入浴して帰ってきました。
そして、最近の我が家のコーヒーは「フレンチ・プレス式」になりました。
以前、結婚式の引き出物でもらったんですけど
説明書を見たら紅茶とコーヒーどちらにも使えるようで・・・
最近はコーヒー豆を粗挽きにしてもらってこんな感じで飲んでおります。
フィルターが要らないのでゴミが少なくてエコな感じ。
ドリップと違って美味しく入れる技術も不要なので、私にはもってこいです。
スパニッシュ・ビーティー 別名:マダム.グレコワール・シュテシュラン (LCl=大輪咲きクライミングロース) スペイン/1927年
波打つ花弁はフラメンコの踊り手の衣装のよう
若きモレーナ(ラテン系黒髪のべっぴんさん)の雰囲気です。
3年前の春に新苗を購入して、アーチに仕立てようと、
花壇を作ったりアーチを立てたりしました。
まだ伸び悩み中・・・。アーチの下のほうで沢山花をつけています。
一ヶ月以上かけて一人でコツコツとレンガを積んで
彼女のためのレイズドベッドを作りました。
もちろん、綺麗に出来てませんよ。
はみ出したモルタルも『味がある』と自画自賛・・・・
ど素人で下手だけど、レンガ積の作業けっこう好きなのですが・・
かなりの重労働で、この時以来レンガ積をしてません
「ふせ」はしないけど、「おて」できます
とうちゃんが、夜になると
ときどき「自分におやしょく」をつくりはじめます。
何かが焼けるいいにおいがして「チーン♪」の合図で
台所へすばやく参上します。
うんがよければ、おすそ分けしてもらえるの
今日は、どうだろう
うっかり、近づくと足をふまれそうになるから・・・
ちょこっと、はなれた場所から「念じる」のだ
このとき「わんこら」言ってももらえません
無言で念をおくるのだ。
「熱いまなざし」「うるんだ瞳」によわい父ちゃんなのです
「いぬ」が食べてはいけないもののときは、おやつジャーキーをくれます。
今回も「勝ちこし」