最近、連続して抜け不良を起こしました。
失敗したものです。


一部、柄の跡は残っていますが、目が塞がれています。
露光装置を自作して、写真製版を始めたのが昨年8月ごろです。
当初、露光後の水洗は、庭の排水枡の上で洗っており、ここは太陽光が当たりません。屈んで洗うのはしんどいので流しで洗うようにしましたが、冬の時期は陽が低く隣の家の影に入り、太陽光が当たりません。
この間、抜け不良の問題なく写真製版を行っていました。
春が近づいて陽が高くなり、流しにも太陽光が当たるようになりこの問題が発生しました。洗っている最中に、太陽光で架橋が進み、抜け不良になっていました。
太陽光に当たらないところで水洗すると、簡単に落ちました。
夏至でも太陽光が当たらないところに洗い場を作ることを考えます。